



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


ロータスSPIRITさん、みなさんいろいろとありがとうございます。まだ、ネットに入れません。コレガのサポートは1月7日まで休みのようですし、みなさんのお力をお貸し下さい。かなり詳細にお願いします。みなさんの設定状況をコピーしていただけるとわかりやすいと思うのですが………(O.;)
まず、PCのTCP/IP設定を初期状態にして、御指導されたとおりやってみましたが、やはり、うまくいきませんでした。ルーターのIPアドレスは初期状態で、192.168.1.1ですよね。従って、WAN側の設定でそのように入力しました。
手動でIPアドレスを割り振っていると、初期状態のSW−4Pとは繋がりません。とあるのは、インターネットに繋がらないという意味ですよね。
繋がれば、後は「アドバンスド設定」→「LAN側の設定」&「WAN側の設定」でIPアドレスやサブネットマスク、DNS等の設定ができます。SW−4P側で指定しなければならないので注意して下さい。
っとありますが、ルーターを介しては一度も繋がらないのです。
LAN状態 MACアドレス : 00-90-99-9C-45-2CIPアドレス : 192.168.0.1サブネットマスク : 255.255.255.0DHCP : 有効DHCP開始アドレス : 192.168.0.11DHCP終了アドレス : 192.168.0.254
WAN状態 MACアドレス : 00-90-99-9C-45-2DIPアドレス : 0.0.0.0サブネットマスク : 0.0.0.0ゲートウェイ : 0.0.0.0DNSサーバー1 : 210.141.112.131DNSサーバー2 : 210.141.112.163
現在の状態をコピーしておきました。設定について確認し、御指摘をいただきたいと思います。WAN側のどれをどうすればよいのか、LAN側のどれをどのように入力すればよいのかさっぱりわかりません。
また、クイック設定から入り、WAN側可変IPの設定項目、WAN側固定IPの設定項目、PPPoEの設定項目ローカル・オフィスとありますが、どれから入り、どのように設定すれば良いでしょうか?
ネットワークプロトコルの中にはPPPoEのプロトコルが入っています。これは、フレッツ・ADSLで繋いだことのあるパソコンには自動で設定されるのでしょうか?現在は、ハブを介した状態に戻して、ネットに入っています。
また、一台が仮にインターネットに繋がったら、残りの二台も同様に設定するのですよね?
書込番号:460329
0点

ルータのWAN側はPPPoE、各PCはPPPoEクライアントソフトを削除しIPはDHCPによる取得にする。
他はそのままでOK
書込番号:460353
0点


2002/01/07 19:52(1年以上前)
ネットには入れればいいだけだったら、
設定例(フレッツADSL、OCNでの例)
パソコン(win98、フレッツ接続ツールは使用せず、インストールも不要)の設定
IPアドレス:「IPアドレスを自動的に取得」にチェック
WINS設定:「WINSの解決をしない」にチェック
ゲートウェイ:空欄(設定なし)
DNS:「DNSを使わない」にチェック
NetBIOS:「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」にチェックを入れず
詳細設定:なし
バインド:空欄
ルータの設定
PPPoEの設定(←これだけ)
ユーザ名:プロバイダの接続ユーザ名
パスワード:プロバイダ接続のためのパスワード
パスワードの確認:上と同じもの
サービス名:OCNにはそのようなものはないので記入せず空欄のまま
DNSサーバー:マニュアル設定(プロバイダより接続のためのDNSの指定がある場合)DNSサーバー1:プロバイダから指定されたものを記入(同上)
DNSサーバー2:プロバイダから指定されたものを記入(同上)
PPPoEの記入が済み、内容を確認したら
1.「設定」ボタンを押す
2.メインフレームから「アドバンスト設定」→「システム設定」と進み、「システムリブート」を実行する
3.パソコンやルーター、モデムの電源を一度完全に落として、再度入れなおして、つながるかどうか確認する
>ネットワークプロトコルの中にはPPPoEのプロトコルが入っています。
>これは、フレッツ・ADSLで繋いだことのあるパソコンには自動で設定されるのでしょうか?
そんなことないです。
うちのにはないです。
書込番号:460486
0点


2002/01/07 20:11(1年以上前)
>ネットには入れればいいだけだったら、
ネットに入れればいいだけだったら、
>パソコン(win98、フレッツ接続ツールは使用せず、インストールも不要)の設定
=TCP/IPの設定です。
書込番号:460513
0点


2002/01/07 20:35(1年以上前)
すでにルータの設定をあれこれいじっている場合には、
メインフレームから「アドバンスト設定」→「システム設定」と進み、
一度工場出荷時の状態に戻し(「工場出荷時の状態に戻す」を実行し)、
一から設定をやり直した方がいいと思います。
取扱説明書 詳細編(要:acrobat reader)
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
書込番号:460545
0点



2002/01/07 21:02(1年以上前)
>ネットワークプロトコルの中にはPPPoEのプロトコルが入っています。これは、フレッツ・ADSLで繋いだことのあるパソコンには自動で設定されるのでしょうか?という質問をしましたが、フレッツ接続ツールをCDよりセットアップし、再起動するときに上記のプロトコルは入ります。従って、上記のプロトコルがないとフレッツ・ADSLには全く繋がりませんね。一度削除してしまったので、再度CDよりセットアップしました。ただ繋がるだけでなく、フレッツ・ADSLとしてルーターを介して三台とも、別々にネットに入れるように設定したいのです。ぞうさんのやり方は、フレッツ・ADSLの設定ですか??
書込番号:460584
0点


2002/01/07 21:14(1年以上前)
各PCにフレッツ接続ツールはいりません、かえって邪魔になります。
ルータがインターネットに(モデムを通じて)繋げてくれます、後は各PCが
ルータに通じればよいのです。
ルータの設定画面には入れないのでしょうか?。
書込番号:460609
0点



2002/01/07 21:58(1年以上前)
今度は、ルーターの設定画面に入れなくなってしまいました。
>すでにルータの設定をあれこれいじっている場合には、
メインフレームから「アドバンスト設定」→「システム設定」と進み、
一度工場出荷時の状態に戻し(「工場出荷時の状態に戻す」を実行し)、
一から設定をやり直した方がいいと思います。
とあったので、初期に戻したつもりです。確か、初期は192.168.1.1ですが………このようにIEのアドレスバーに入力しても設定画面に入れません。何か原因は???
書込番号:460672
0点



2002/01/07 22:08(1年以上前)
ぞうさんより
>パソコン(win98、フレッツ接続ツールは使用せず、インストールも不要)の設定
IPアドレス:「IPアドレスを自動的に取得」にチェック
WINS設定:「WINSの解決をしない」にチェック
ゲートウェイ:空欄(設定なし)
DNS:「DNSを使わない」にチェック
NetBIOS:「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」にチェックを入れず
詳細設定:なし
バインド:空欄
とありますが、TCP/IPのバインドには、2つチェックが入っています。
MicrosoftネットワーククライアントとMicrosoftネットワーク共有サービスです。
また、NetBIOSで「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」に既に薄くチェックが入っています。取り消しできませんよ。
次にルーターの設定をやろうとしましたが、その設定画面にどうしても入れなくなってしまいました。
書込番号:460691
0点


2002/01/07 22:15(1年以上前)
PPPoE対応のブロードバンドルータ(たとえば、コレガSW4P)でインターネットに接続するのに、フレッツ接続ツールは使用しません。ルータでのPPPoEの接続設定を行っていれば、ブラウザの起動や電子メールの送受信を合図に、自動的にルータがモデムを通じてインターネットに接続してくれます。
Q. 【BAR SW-4P】
NTTから配布された「フレッツ接続ツール」を使ってインターネットに接続しようとすると、 「エラーメッセージE0040P ネットワークに接続開始中にタイムアウト」と表示されインターネットに接続できません
http://www.corega.co.jp/support/faq/router_13.htm
>初期は192.168.1.1ですが………このようにIEのアドレスバーに入力しても設定画面に入れません。何か原因は???
設定画面の左側に各設定項目に飛ぶためのリンクが現れない場合は、
IEのアクティブスクリプトが無効になっていることが原因。
その他の場合はかりませんが、通常ルータの電源を一度落とせば(PCの電源も)、つながるようになると思います。
書込番号:460708
0点


2002/01/07 22:18(1年以上前)
ルーターの電源を入れ直す。
PCをリブートする。
書込番号:460714
0点



2002/01/07 22:21(1年以上前)
ところで、みなさん別の質問を一つさせてください。以前は、アナログのダイヤルアップで接続していました。(内蔵モデムでディオンコミコミ10時間のコースで………)49ぐらいでした繋がっていたので、まあまあですか?
そのときは、Microsoft アウトルック2000のファックス送信機能でファックスを送ったことがありますが、フレッツ・ADSLになるとその機能は使えなくなるのでしょうか?ダイヤルアップしませんからねェ………??もしも、使えないのならば、どうしよう?
書込番号:460720
0点


2002/01/07 22:42(1年以上前)
モデムを電話回線につなげば、使えるのでは。
Faxは、モデムを使ってるのですから。
書込番号:460753
0点


2002/01/07 23:13(1年以上前)
>とありますが、TCP/IPのバインドには、2つチェックが入っています。
>MicrosoftネットワーククライアントとMicrosoftネットワーク共有サービスです。
>また、NetBIOSで「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」に既に薄くチェックが
>入っています。取り消しできませんよ。
上に書いたのはあくまでも一例です。
ファイルやプリンタの共有をしていない場合の。
書込番号:460813
0点



2002/01/07 23:25(1年以上前)
ならばどのようにすれば良いのでしょうか?このままルーターを只の飾りにしたくないです。何とかして下さい。
書込番号:460833
0点



2002/01/07 23:27(1年以上前)
こんなにルーターの設定が難しいとは………。
書込番号:460844
0点


2002/01/07 23:40(1年以上前)
・・・
書込番号:460875
0点


2002/01/07 23:49(1年以上前)
いちど、最初にもどりましょう。まずルータの設定から。
DOSプロンプトの画面で、
「ipconfig」と打ってみてください。
IPアドレス...のところのがそのPCのアドレス
デフォルトゲートウェイ...の数値がルータのIPアドレスです。
ルータのアドレスが違っているのでは無いでしょうか。
書込番号:460890
0点


2002/01/08 00:18(1年以上前)
今日からコレガのテクニカルサポートも再開するようですので、
コレガに問い合わせるのがいいのではないでしょうか?
製品の不良ということもあるかもしれませんし。
パソコンの設定内容の確認もしてくるでしょうし。
http://www.corega.co.jp/support/inquiry/index.htm
書込番号:460939
0点


2002/01/08 00:26(1年以上前)
ほかの人やぞうさんがPCからPPPoEを削除するように言っても
また、インストールする人だから、この人には無理だよ。
知り合いにやってもらいなさい。
書込番号:460963
0点


2002/01/09 00:42(1年以上前)
みなさん!いろいろとありがとうございました。先ほど、三台とも同時にネットに繋がるようになりました。ヾ(^v^)k。みなさんのおかげです。ありがとうごさいました。
書込番号:462605
0点


2002/01/09 00:46(1年以上前)
ファイヤーウォールの設定について教えて下さい。三台とも共有サービスにしたままで、ネットに入ると危険なんですよね。でも、間にルーターをかましてあれば、比較的セキュリティーがかかっているんですか。ファイヤーウォールの設定について指導して下さい。初心者の質問ですみません。宜しくお願いします。
書込番号:462617
0点


2002/01/09 03:42(1年以上前)
SW4Pのパケットフィルタリングは「LAN内部からのインターネットへの通信(外向きの通信)を遮断」ですので、とりあえず下の22〜23ページにあるportルールを参考に、以下のポートルールを設定して、残りは詳しい方からのレスを待つか、自分で勉強してみましょう(googleやyahooで検索したり、本屋で立ち読みしたりして)。
tcp 137
udp 137
tcp 138
udp 138
tcp 139
udp 139
取扱説明書 詳細編
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
書込番号:462829
0点


2002/01/09 03:53(1年以上前)
上の取扱説明書22ページにある「簡易ファイアウォール」などにも目を通しましょう(一通りは目を通しましょう)。
書込番号:462840
0点


2002/01/09 04:27(1年以上前)
まだでしたら、
windowsMeパソコンに以下の修正プログラムを当てましょう、念のため。
ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) に含まれる未チェックのバッファによりシステムが侵害される (MS01-059)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-059
IE5.5(SP2でないなら、SP2にバージョンをあげて)や6をインストールしているパソコンには、以下の修正プログラムをインストールしましょう。
2001 年 12 月 13 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (MS01-058)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
たまにはwindows updateにも行って見ましょう。
Windows Update
http://windowsupdate.microsoft.com/
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
MSオフィス製品を使用している場合こちらも参考に
Office ダウンロードセンター
http://office.microsoft.com/japan/downloads/
Office2000以降の場合は、こちらが便利
製品のアップデート
http://office.microsoft.com/japan/ProductUpdates/default.aspx
書込番号:462851
0点


2002/01/09 04:40(1年以上前)
>まだでしたら、
>windowsMeパソコンに以下の修正プログラムを当てましょう、念のため。
>ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) に含まれる未チェックのバッファ
>によりシステムが侵害される (MS01-059)
>http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-059
※お使いのWindowsMeパソコンにUPnP サポートがインストールされている場合。
インストールされていない場合は、修正プログラムの適用は不要です。
マイクロソフト セキュリティ情報 (MS01-059) : よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp?url=/japan/technet/security/frame_secfaq.asp?sec_cd=ms01-059
パソコンをインターネットに接続しただけで、とテレビのニュースでやってたやつです。
書込番号:462855
0点


2002/01/09 16:43(1年以上前)
>SW4Pのパケットフィルタリングは「LAN内部からのインターネットへの通信
>(外向きの通信)を遮断」ですので、
SW4Pのパケットフィルタリング(PortルールやIPルールで設定できるパケットフィルタリング)は「LAN内部からのインターネットへの通信(外向きの通信)を遮断」ですので、
>ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
>http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
windows updateでは対応していない(扱っていない)OSやIEの修正プログラムで、自分のパソコンに関係のあるものは、以下のページを参考に自分でインストールしましょう
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
(その他)
最新のマイクロソフト製品のセキュリティ情報は以下のページで確認しましょう
マイクロソフト セキュリティ情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
(おまけ)
常時接続環境でのセキュリティ確保
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j01/index.html
ポートスキャンと共有サービスへのアタック
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j02/index.html
パケットフィルタリングとソフトウェアファイアウォール
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j03/
パーソナルファイアウォールジャパン.com
http://www.personalfirewalljapan.com/index.htm
セキュリティ設定(パーソナルセキュリティ研究所)
http://www.netplus-japan.co.jp/~p-sec/joji.html
(http://www.netplus-japan.co.jp/~p-sec/index.shtml)
特集:PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド(1)(2)(3)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/26/firewall.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/27/firewall2.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/28/firewall3.html
ブロードバンド/WinXPに最適なウィルス対策ソフトはどれだ?
http://cnet.sphere.ne.jp/JustIn/jp_soft/011226/
Firewall & Forest
http://eazyfox.tripod.co.jp/
これで安心! メールのセキュリティ 〜ウイルス・情報漏えい対策法〜
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/mailsec/
書込番号:463345
0点


2002/01/09 17:14(1年以上前)


2002/01/10 23:34(1年以上前)
ぞうさん、いろいろと私のためにありがとうございました。また、わからないことがあったら、宜しくお願いします。
書込番号:465553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/04/23 13:12:41 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/12 11:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/24 21:56:26 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/08 21:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/11 23:44:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/06 20:29:39 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/19 15:39:37 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/23 0:30:58 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/18 18:02:40 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/11 20:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
