



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


NTTのモデムでこのルーターは使えるのでしょうか、またADSLはプロバイダによって接続するたびIPが変わりますが切断とかってできるのでしょうか。よろしく、やさしく教えてください
書込番号:517945
0点

>NTTのモデムでこのルーターは使えるのでしょうか、
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
に書かれてるとおりに利用できますね。
>ADSLはプロバイダによって接続するたびIPが変わりますが切断とかってできるのでしょうか。
切断が出来ないものなんてないと思いますよ。ただ一度つなげたら、自ら切断しない限りつなぎっぱなしになりますが・・・ 自動切断とかの設定をしてた場合は別ですが・・・ この機種で出来るかはわかりません。
書込番号:517951
0点


2002/02/06 18:08(1年以上前)
>NTTのモデムでこのルーターは使えるのでしょうか
USBタイプではなく、パソコンのLANポートに接続するタイプのNTTのモデムなら、使用できると思います。
>ADSLはプロバイダによって接続するたびIPが変わりますが切断
>とかってできるのでしょうか。
ルータの設定画面に入ることによって、手動で切断できます。
また、て2くんさんが書かれているように、一定時間通信が行われない場合に自動的に接続が切断されるように自動切断の時間を設定することもできます。
複数のプロバイダを使い分ける場合、複数の接続設定の登録ができないので(PPPoE1、PPPoE2というような項目はないと思います)、ルータの設定画面でプロバイダの接続に関する設定を書き直す必要がり、面倒です。
書込番号:518104
0点


2002/02/06 18:20(1年以上前)
>パソコンのLANポートに接続するタイプのNTTのモデム
NTTが、販売しているものも含めて今現在どんなADSLモデムを扱っているかよく知らないのですが、ルータ機能を内蔵していない(たとえば、レンタルされている一般的なNTTのADSLモデムで)、パソコンのLANポートに接続するタイプのADSLモデム(USBポートに接続するタイプのADSLモデムのは駄目)
書込番号:518139
0点


2002/02/06 18:25(1年以上前)
接続を切断するだけなら、モデムの電源スイッチを切るのが一番簡単です。
書込番号:518156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/04/27 8:14:07 |
![]() ![]() |
21 | 2003/05/06 20:03:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/26 11:46:13 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/18 9:36:33 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/18 2:23:35 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/10 0:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/09 16:26:47 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/04 18:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/20 23:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 20:35:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
