有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL
先日、1万円以下という安さゆえにこのルーターを購入しました。VAIO SRX-3では有線LAN、無線LAN共に問題なくフレッツADSLに接続出来るのですが、DELLのDimension 4500Cでは設定画面に入ることすら出来ません。OSはXPのプロです。coregaのマニュアル通り、IEはJAVAを受け入れるなどの設定は行いました。ウイルスバスター2003もハズしてみましたがダメでした。
またネットワークカードに問題があるかと思い、デバイスマネージャからネットワークカードの詳細設定でLink Speed & Duplexの値を変更してみたのですが、これもダメでした。
このルーターを介さずにNTTレンタルのADSLモデムを直結すれば、何の問題もなくフレッツADSLが使えます。この現象はネットワークカードとこのルーターの相性の問題なのでしょうか?あるいはどこかで設定を変えれば利用可能になりますか?
どなたかお分かりになる方、助けていただければ幸いです。
書込番号:1147536
0点
2003/12/22 16:44(1年以上前)
私と同じトラブルに見舞われたようです。
私はド素人ですから、何がどうなっているのかはわかりませんが、
下記の理由で設定画面に入れず、下記のとおりサポートを受け、
現在は快適(光なのにノロイですが)に使用しています。
NTTのレンタルモデムはNECのOEMを受けている、ルータ機能のある
モデムだそうです。
(分解をして、スイッチが8〜10個位並んでいる素子のどれかの
スイッチを入れ、設定しなおすとルータになるようです)
なので、モデムのIPアドレスが192.168.1.1
というように、ルータと同じIPアドレスになってしまいますから、
設定画面に入って行けないのですね。
私はルータのIPアドレスを192.168.100.1
に変えて設定画面に辿り付き事無きを得ましたが・・・・。
ちなみにプラネックスのBRL-04ARを使っています。
そうそう。
ルータのIPアドレスを変える時は、WAN側は接続せず、
LAN1→PCと繋げ、LAN設定の画面の中のIPアドレスを
192.168.1.1→192.168.100.1に
変えました。
その後WANを接続し、新しいIPアドを入力すると設定画面に
辿り付けましたが・・・・。
素人の説明で判りましたでしょうか?
そんなもん常識だと笑わないで下さいね。
メーカーのサポートもまさかモデムとルータが
同じIPアドだとは夢にも思っていませんでしたから、
本当に苦労したんですよ。
書込番号:2259345
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




