有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
先週までHG使ってました。(その前は4P Proでした)
1日数回ハングアップしてpingに応答しなくなる、
いきなり切断される、
DNSでアドレス解決できなくなる、
などなど、前の4P Proもそうでしたが、HGでもまたしても後悔しています。
お店の人は売ってるだけだろうし文句言ってもかわいそうなので、
コレガのサポートに電話(何回もかけてやっとつながる)したら、
そのサポートが感じ悪いの何の。
(2回かけて2回とも。1回目の電話の後本体交換しています。)
しかもこっちが丁寧に説明しているのに、思い当たる節があるのか
最初から理解不能モード。
「LANアダプタを交換しては?」だのなんだのまったく要領を得ません。
LANアダプタが悪いとルータはフリーズするんですかね?
(ちなみに違うLANアダプタの別のPCを使っててもルータがフリーズします。)
結局根負けして電話は切りましたが、こんな製品の不信な挙動に付き合わされる
時間がもったいないので買い換えることにしました。
私だけに起こった特殊な事例とは思えません。
書込番号:1447648
0点
4P PROをフレッツ ADSL、Bフレッツそれぞれ半年使用、トータルで1年以上
ほぼ24時間稼働で使っていますが、1度もハングアップしたことがありません。
新ファームウェアでも同様です。
LANカードやOS等で変わるとは思えませんが、カードはコレガ製、OSはXP PROです。
この掲示板でハングしたとの書き込みを多数お見かけしますが、どのような場合にハングしますか?状況など教えてください。
書込番号:1451837
0点
私も同じく、4p PROを使っていますが、ハングアップなどのトラブルに遭遇した事はこのルーターが原因においてはありません。
PC側(OS側)の設定ミスなどの為にDHCPが機能しなくなる事はありました。
個人的な意見ではありますが、現状で市場に出回っている製品の中で正常に使用中にハングアップしたりの不具合を生ずるのは、まずその製品が原因で発生するの事は極希では無いかな?と思います。
書込番号:1465582
0点
2003/04/07 03:21(1年以上前)
過去ログ等見ればわかりますが、この製品ファームやハード自体の
リビジョン、設定等で不具合の発生率が異なります。
そういう私の物はマルチセッション機能が正しく動作しません。
この製品DNS周りで動作不良を起こしやすいです。
あとWeb設定も固まりやすいです。
初期ロットの製品のほうが安定してるらしいです。
新ファームが全然でないので私はLinuxでルーター作ることにしました。
ほかの低価格ルーターの情報見ても完全に安定して動く機種がなかったので
。
書込番号:1466637
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/01/02 2:11:46 | |
| 13 | 2004/06/25 13:06:36 | |
| 5 | 2005/10/02 13:09:21 | |
| 1 | 2004/05/08 20:11:42 | |
| 3 | 2004/06/19 13:54:51 | |
| 6 | 2004/05/08 20:21:54 | |
| 3 | 2004/01/17 14:35:25 | |
| 2 | 2004/06/19 16:09:57 | |
| 0 | 2003/12/09 11:28:36 | |
| 9 | 2003/11/25 13:06:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



