



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


下にも書き込ませていただきました2255645です。
題名のとおりですが、ルーター以下にてサーバーを立てる場合には、
ルーターのDHCP機能を無効にして、PC側で固定IPを割り当てるのがベストだと思うのですが、そうしますとこのルーター、なんかサーバー時には問題ないのですが、普通にネットサーフィンしてるときに急にリンクをクリックしても数十秒応答がなくなってしまうようです。
そこでDHCPをONにし、なおかつルーターの設定でDHCP時に各PCに固定IPを割り当てるようにして、PC側ではIPを自動取得にします。
そうすると、ネットサーフィン時に応答がなくなるという事はなくなりますが、今度はサーバーでたまにクライアント側からつながらなくなるようです。
質問の要は、サーバー立ててる時でもルーターのDHCP機能をONにして、PC側でIP自動取得にしてても問題ないのでしょうか?ということです。要はDHCPがONでも各PCに固定IPが割り当てられていれば、問題ないはずですよね?
みなさんはどうされてますか?
乱文になりましたが、どうぞお願いいたします。
書込番号:986324
0点

ウチは以前ISDNでCOMSTARZ ROUTER(CMZ-RT-DP)、現在ADSLでBEFSR41を使っていますが、いずれもルータのDHCP機能はONにしたままで、PCはIPアドレスを固定(DHCPを使わない)する設定にしています。別にPC側がDHCPを使わないからといって、ルータのDHCPサーバ機能を無効にする必要はないのではないでしょうか?
サーバを建てる場合はやはりIPアドレスが変わると都合が悪いので、PC側は固定設定の方が良いと思います。
書込番号:987725
0点



2002/10/08 00:37(1年以上前)
ありがとうございます。
では、自分もPC側では固定で行きたいと思います。
そこで質問ですが、DNSアドレスをどうされてますか?自分の場合、ルーターのIPである192.168〜でやるとどうもおかしいので、202.225〜というのでやってますがどちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:988749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 2:11:46 |
![]() ![]() |
13 | 2004/06/25 13:06:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/02 13:09:21 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/08 20:11:42 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/19 13:54:51 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/08 20:21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/17 14:35:25 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/19 16:09:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/09 11:28:36 |
![]() ![]() |
9 | 2003/11/25 13:06:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
