『本体IP設定できず』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ LD-BBR4M3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LD-BBR4M3の価格比較
  • LD-BBR4M3のスペック・仕様
  • LD-BBR4M3のレビュー
  • LD-BBR4M3のクチコミ
  • LD-BBR4M3の画像・動画
  • LD-BBR4M3のピックアップリスト
  • LD-BBR4M3のオークション

LD-BBR4M3エレコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • LD-BBR4M3の価格比較
  • LD-BBR4M3のスペック・仕様
  • LD-BBR4M3のレビュー
  • LD-BBR4M3のクチコミ
  • LD-BBR4M3の画像・動画
  • LD-BBR4M3のピックアップリスト
  • LD-BBR4M3のオークション

『本体IP設定できず』 のクチコミ掲示板

RSS


「LD-BBR4M3」のクチコミ掲示板に
LD-BBR4M3を新規書き込みLD-BBR4M3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本体IP設定できず

2003/01/22 10:04(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 ロフティさん

BBR4M3を買いました。
初期設定で本体LAN側IPアドレスが192.168.1.254です。
これを従来の環境に合わせるため、192.168.0.1に変えようとしたのですが、基本設定より変更すると、192.168.0.1に接続しても何も見れません。
DHCPの割り当ても192.168.0.2〜にしたいのですが、どういうわけか192.168.1.153が割り当てられてしまいます。
一度本体が見つからない状態になると、リセットボタンでリセットするしかありません。
192.168.1.1には変更できました。192.168.0.1がだめです。
このような症状になった方はいないでしょうか。

書込番号:1237588

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/22 10:31(1年以上前)

ルータのIPを192.168.0.1に変えたのなら、
PCのIPも192.168.0.xxに変えなきゃ見えなくなって当然です。
ちゃんと変更してます?

書込番号:1237630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/22 12:21(1年以上前)

192.168.0.でPC側、ルーター側をキレイに統一し直す(手動で)

書込番号:1237826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロフティさん

2003/01/22 12:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
PCはDHCPでIP自動取得してるので関係ないかと思ったのですが、
手動で設定しなくちゃいけないのですかね?今晩試してみます。

今までは別のルータを接続していて、
ルータが192.168.0.1で、DHCPでPCに192.168.0.2が割り当てられていました。
今までの環境からBBR4M3に変更しただけで192.168.1.254が見えています。
もし手動でサブネットも一致させなくてはいけないとしたら、192.168.1.254
が見えるというのが変ですが。

書込番号:1237885

ナイスクチコミ!0


生涯一通行人さん

2003/01/22 14:20(1年以上前)

別にDHCPでも構いません。
ただ単にDHCP用にプールするIPの範囲を変更していないだけでしょう。
仮にもDHCPサーバと名乗るなら、BBルータ程度のものであっても、プールするIPの設定や、IP以外のDHCPオプションの設定などもある程度は可能のはずです。

ホスト(ルータ)のIPとDHCP用にプールしているIPの間に、同じサブネットに属さなければならないという決まりはないので、ホストIPを変更したからといってプールされるIPが自動的にホストのIPと同じサブネットのものになるわけではありません。
勿論、DHCPサーバを自動変更可能のように実装することも可能だから、BBルータ程度のものならフールプルーフと言う意味で実装しているかもしれません。
その場合はルータのIP変更&再起動後にPC側でIPの取り直し(winXPならipconfig /renewとか)をすれば済むはずです。

又、クラスCだからといって必ず24bitサブネットを使わなければいけないわけでもありません。
16bitサブネットにして192.168.xxx.xxx全部を1つのセグメントとして使うのもあなたの自由です。

書込番号:1238070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロフティさん

2003/01/23 00:59(1年以上前)

PCのIPを一時的に192.168.0.Xにすることで解決しました。
その後はDHCP取得に戻してもできるようになりました。

ちなみにサブネットマスクの設定が無いので255.255.255.0で固定のようです。
DHCPのプールする範囲は指定できますが今回の問題とは関係ないようです。

明示的にクライアントPCのIP(サブネット)を指定しなくてはだめというのは不具合では…

なにはともあれ解決できましたので感謝です。

書込番号:1239813

ナイスクチコミ!0


けーぼーさん

2003/03/28 01:28(1年以上前)

これ動きとしておっかしいよな!
DHCPなのにクライアントPCにIP設定すんなんてよ!
DHCPサーバーの役割してんだからそのへんは
勝手に割り当てるような動きすんのが常識だろ。。プンプン怒

書込番号:1435245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エレコム > LD-BBR4M3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
プリントサーバのドライバ 0 2004/12/10 23:47:51
ポートの増設 3 2004/11/25 1:47:15
せっかくの特価なのに… 0 2004/08/08 13:35:08
快調に稼動中 0 2004/07/15 23:29:46
プリントサーバーとして 2 2004/10/13 20:56:23
やっぱりダメじゃん・・・ 3 2004/05/20 23:08:55
フィルター機能は? 1 2004/05/06 5:44:47
ショック!! 0 2004/04/05 20:09:36
ファーム194m2vについて 4 2004/05/09 11:40:11
新ファームウェア 0 2004/03/17 1:54:03

「エレコム > LD-BBR4M3」のクチコミを見る(全 223件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LD-BBR4M3
エレコム

LD-BBR4M3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

LD-BBR4M3をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る