


現在プロバイダは@niftyでイーアクセスの50Mコース(下り最大50)というADSLを使用してパソコンを使っています。
最初からレンタルで NECのAterm WD701CVというモデムを使っています。背面を見ると上から電話回線 電話機 アース線 PC DCINとなっていてPCの表示からPCへLANケーブルでつないでいます。
この度地デジ化に伴いテレビを買おうと思っています。候補は三菱のLCD-40BHR500か東芝レグザの37Z2ですが,これにADSL回線にてつなげる場合はこういったルーターを買ってきて、このモデムとルーターをつなげれば良いのでしょうか?今のモデムは無線対応らしいのですが、私は特にカードを差し込んでもいないので、無線対応にはしていませんし、PCの方にそんな子機等も使っていません。
すみません、それともこのムデモは無視してルターだけでもPCとテレビを一緒につなげられるのでしょうか?
詳しくないので、どなたかご教授お願い致します。
書込番号:13317967
0点

モデムのETHERNETポート(PCの表示)とルーターのINTERNETポート(RJ-45×1ポート)をLANケーブルでつないで、
ルーターのLANインターフェイス(RJ-45×4ポート)にPCやテレビをLANケーブルでつなぎます。
現在PCで行っている接続処理をルーター側に設定すれば、ルーターが接続処理を実行してくれます。
書込番号:13318059
1点

gfs15srvさん 早速のご返信ありがとうございます。
ルーターは色々とありそうですが、このETX-Rで十分でしょうか?
特にヘビーユーザーでもなく放送局からの情報を欲しかったりとかPCでは時々ネットサーフィンする位ですが。。
書込番号:13318269
0点

>ルーターは色々とありそうですが、このETX-Rで十分でしょうか?
私はこの機種を使った事があるわけではないのですが、
普通に有線で使う分には問題無いと思われます。
書込番号:13318280
1点

コージュンさん
ちょっと気になったのでざくっと調べてみたのですが、Aterm WD701CV はルータ機能を持っているようです。
参考: http://www.aterm.jp/manual/e/700ref/index.html
(どのモデル ? のページにも「ルータ機能」というのが載っています)
そうであれば、別途新たにルータを買う必要はなく、LAN HUB と LAN ケーブル 2 本を買って、WD701CV と PC の間に LAN HUB を入れて、複数機器をつなげられるようにすれば OK です。
書込番号:13318500
0点

shigeorgさん
という事はPCと表記されている所からLANハブに繋げてそこからパソコンやテレビという事でOKという事でしょうか?
ネットワークハブ
http://kakaku.com/pc/hub/ranking_0074/
これのどれかでいいのですか?
書込番号:13319793
0点

コージュンさん
> という事はPCと表記されている所からLANハブに繋げてそこからパソコンやテレビという事でOKという事でしょうか?
はい、それで大丈夫じゃないかと思います。
> これのどれかでいいのですか?
LAN HUB はピンからキリまでありますが、今回テレビを接続ということは 100Mbps で十分でしょうから、10/100 Mbps 対応製品でよいと思います。
また、当面 2 台しかつながないということなら、WD701CV との接続を入れても 3 ポートあれば十分なので、5 ポート製品でよいと思います。
ただ、将来的にレコーダーとかゲーム機とか購入してネットワーク接続する可能性があるのなら、8 ポート製品にしておいてもよいかとは思いますが。
あと、将来を考えてやはりギガビットイーサネット対応にしておきたいということであれば、10/100/1000 Mbps 対応製品にするという手もあるでしょう。
で、ピンからキリまである製品の中で 100Mbps 対応で、安くてよいということなら、以下のいずれかをおすすめします。
[5ポートの場合]
ロジテック LAN-SW05/PC (白) または LAN-SW05/PCB (黒) 価格.com 最安値 880 円
ロジテック LAN-SW05/PH (白) または LAN-SW05/PHB (黒) 価格.com 最安値 1000 円
[8ポートの場合]
ロジテック LAN-SW08/PC (白) または LAN-SW08/PCB (黒) 価格.com 最安値 1240 円
ロジテック LAN-SW08/PH (白) または LAN-SW08/PHB (黒) 価格.com 最安値 1400 円
本体がコンパクトなことはもちろん、AC アダプタもコンパクトなのがおすすめポイントです。
(LAN HUB 製品の中には AC アダプタが無骨にでかいものがあって、意外とそれで困ることがあります)
PH シリーズは、PC シリーズと比べて、省電力機能、AC アダプタのトラッキング対策、本体に日本製部品を使っているのが特長です。
私は LAN-SW08/PCB と LAN-SW08/PHB を使っていますが、全然問題なく使えていますし、コンパクトさにも満足しています。
書込番号:13319949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > ETX-R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/05/09 9:10:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/22 14:27:20 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/12 18:44:20 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/04 17:30:00 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/30 1:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/19 19:37:59 |
![]() ![]() |
9 | 2012/06/14 18:44:09 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/24 21:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/20 8:23:47 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/31 23:47:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
