




BLR3−TX4を買ってきて、らくらくセットアップシートを見ながら頑張っているのですが、4番のpingの画面でtimeoutと出てしまい説明書のようになりません、どうしたらいいでしょうか?初心者なのでわかりやすく教えて下さい。
書込番号:900977
0点

pingが通らない = ネットワーク(この場合LAN)につながっていない
ということなので、まず配線のチェックですね。
単純なことですがケーブルのストレートとクロスを間違えたりしてませんか?
書込番号:900992
0点


2002/08/21 00:30(1年以上前)
早速の返信有難うございます。モデムからはルータへは付属していたケーブルを繋いでいます。ルータからパソコンへは、ストレートを使っています。これで合ってますか?モデムからはクロスにしないと駄目なんですか?
書込番号:901028
0点

すみません、簡単設定をダウンロードしてました。
ケーブルは付属しているのなら間違いは無いですね。
WAN側もルーターのWANランプが付いているのならOKでしょう。
TCP/IPはインストールされているんですよね。
それならコマンドプロンプトで、
ipconfig -release
ipconfig -renew
( -の前にスペースあり)
と打ってみてもう一度pingを行ってみてください。
書込番号:901064
0点


2002/08/21 01:18(1年以上前)
度々すいません。先ほど教えて頂いたとおりやってみたんですが、the opretion failed as no adapter is in tha state permissible for this operationと出てしまいます。ルータのランプは上から3つめまでは点いています。あお、ぼたんがXと=があるのが=のほうになっていますが、これはこのままでいいのですか?
書込番号:901134
0点

失礼。3つ目まで点いているということはWANのランプは
点灯しているんですよね。
だったら=のほうでOKです。
となると、本体のLANボードまわりですね。
メッセージからするとドライバは正常に働いているようなので
その後のTCP/IPの設定あたりが怪しいのですが、
「設定」−「ネットワークとダイヤルアップ」で
「ローカル・エリア・ネットワーク」を右クリックして「プロパティ」
で、TCP/IPにチェックが入ってますか?
書込番号:901173
0点

たびたび追加ですみません。
ここまで来たら手動設定のほうが早いかと思います。
TCP/IPを選んで「プロパティ」をクリック、
それで「次のIPアドレスを使う」にして
IPアドレス 192.168.0.2
ネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1
DNS 192.168.0.1
にセットしてみてください。
書込番号:901182
0点


2002/08/21 02:02(1年以上前)


2002/08/21 02:34(1年以上前)
有難うございます! なんとか簡易設定画面まで進みました。今日はもう遅いので、明日またやってみます。本当に夜分遅くまで有難うございました。
書込番号:901229
0点

昨夜は昨夜は最後の書き込みの後眠いのですぐ寝てしまいました。(^_^;)
ともあれ、無事に接続できたようですね。
> インターネットプロトコル(TCP/IP)という所にチェックが入っています。
> IPアドレスとDNSサーバのアドレスはプロバイダからのものを使っています。
ここ(2行め)が原因でしたね。
ここはどちらも自動的に取得するでよかったんです。
手動で設定するならDNSはプロバイダのものでいいのですが、
IPアドレスはローカルアドレス(プライベートアドレスともいう)でないと
ダメですね。今回の場合だと 192.168.0.2 から 192.168.0.254
の数字ですね。
(現在の設定では最後の数字が0と255は特別な意味を持ってます。
1はルーターが使用しています。)
ルーターというのはルーティング専用のコンピュータです。
ルーティングというのはLAN内のアドレスに無いものはWAN
(インターネット)にあるものとしてWAN側に問い合わせを行います。
つまり、インターネットに接続する、しないを判断しているのは
パソコン本体ではなくルーターですので、インターネットに接続するための
設定(ユーザー名やパスワード)はすべてルーターに行う必要があります。
説明書のどこかに書いてあるかもしれませんが、ゲートウェイというのは
インターネットにつながる道筋のこと、つまりルーターのアドレスになります。
それとDNSというのはURL(たとえばhttp://kakaku.com/)を
IPアドレス(http://210.189.92.161/)に変換するためのサーバーです。
理由はインターネットは全てIPアドレスにより相手を認識しているので
人間に解りやすいURLを一度変換してやらないといけないからです。
(このことを名前解決といいます。)
余談ですが何らかの理由でDNSがダウンしている場合でもIPアドレスを
直接打てば相手につながります。
書込番号:901680
0点


2002/08/25 20:02(1年以上前)
私も始めはtimeoutになりました。Bフレッツだったので、フレッツ接続ツールをアンインストールしたところ、無事設定が完了しました。マニュアルには全然書いて無く困りました。
書込番号:909187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > BLR3-TX4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/11/21 21:20:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/30 21:04:47 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/18 21:50:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/08 15:37:38 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/18 1:46:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/15 23:43:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/19 13:56:53 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/15 16:53:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/10 16:17:05 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/26 8:43:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
