


こんにちは
最近、ネットにつながらない現象が頻発しています。つないでいるPC2台とも、同じ現象です。
CATVで、配線はルータ→4HG→PCです。関係ないかもしれませんが、CATVの電話と併用しています。
ルーターからYahooにPingは通り、PCからルーターへもアクセスはできるのですが、PCからYahooにPingをかけると通りません。
室温が36度以上のときがたびたびあったようなので、熱で壊れたのかもしれません。
書込番号:8085440
0点

安価な製品は簡単に熱暴走をしますよ。
http://www.takajun.net/pc/storyp060709.htm
アライドテレシス CentreCOM AR260S に変更してから熱暴走からは開放されました。
少し高いですがお薦めです。
http://www.takajun.net/pc/storyp070702.htm
書込番号:8085669
0点

Sgt.Thundersさん こんにちは。
>ネットにつながらない現象が頻発しています。つないでいるPC2台とも、同じ現象です。
この状態になった時の復旧方法はどのようにされていますでしょうか?
(例えば各機器の電源を再起動するとか?・・・)
>CATVで、配線はルータ→4HG→PCです。関係ないかもしれませんが、CATVの電話と併用して います。
Sgt.Thundersさんの環境の詳細が分かりませんが、一般的にCATVの場合、モデムがあると思います。
このCATVの電話というのは、モデム以外にプロバイダ(キャリア)から提供されている機器だと思いますので、もしかしたらルータ機能内蔵なら、4HGを入れると2重ルータのようになている可能性もあるかもしれんませんね。
とりあえず、切り分けとりて、4HG外して数日間使って見て様子を見るのもいいと思います。
書込番号:8086215
0点

こんばんわ、現在4HG経由で問題ありません。
>takajunさん
昼12時以降にでて、夜には出ないので熱暴走で合ってると思います。
>SHIROUTO SHIKOUさん
おっしゃる通り、ケーブルモデムを書き忘れていました。
モデム直接続のときはプライベートIPがなかったので、ルーター機能はないと思います。LANジャックも2つしかさすところがありません。
電話は別の交換器を経由してます。
復旧のときはCATVを利用している機器をすべて、15分程度電源を切っています。切り分けのため、4HGをはずしてみようと思います。
書込番号:8087678
0点

Sgt.Thundersさん こんにちは。
>電話は別の交換器を経由してます。
復旧のときはCATVを利用している機器をすべて、15分程度電源を切っています。
一般的に、CATVの場合、プロバイダ(キャリア)側のサーバが、MACアドレスを記憶しているので、仰るような再接続になると思います。
環境にもよると思いますが、takajunさん が仰るように、熱暴走の可能性があると思います。
ただ運用される室温が仰るように割と高温な場合、SOHO向けの製品(法人向け含め)でも、常時稼働される時間に比例して、不具合が出る可能性があると思います。
考え方次第ですが、安価な製品を故障した時点で交換されるか?、ある程度の製品を選択されるか?ですね。
(もちろん機能的な面も含めです)
書込番号:8088378
0点

書き忘れましたが
コンシューマ向けと法人向け(SOHO含む)の間に位置する製品もあります。
例えばバッファローなら、BHR-4RV辺りですが、最近のギガ対応の有線LANルータ等(IODATAの製品等)は普通に家庭で使用するなら、問題ないと思います。
ちなみに私は、自宅で4RVを使っていますが、常時有線でPC5台程度、他にノートPCやゲーム機を無線LANで接続(ブリッジ接続)、プリンタもネットワーク経由で3台程度、他にHDDレコーダーや地デジテレビを接続していますが、特に問題ないです。
自宅以外にも、4HG含めや無線ルータ環境がありますが、特に問題はありません。
書込番号:8088569
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
検索してみましたがなかなかの値段ですね。
話題は変わりますが、我が家では無線LANでインターネットをしたいと母が言っているのですが、お勧めはないでしょうか?
有線部分は4HG相当、無線部分も11abgで結構です。
書込番号:8097541
0点

Sgt.Thundersさん こんにちは。
>有線部分は4HG相当、無線部分も11abgで結構です。
ご予算が分かりませんが、NEC辺りの製品は、有線でのスループットが高いのでお勧めです。
例えば
PA-WR7870SやPA-WR6670S
参考です。
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
あと有線ルータ+無線ルータ(ブリッジ接続)でも可能ですが、価格的な面を考えると
それなりの無線ルータの方がいいかもしれませんね。
(有線ルータに拘りがある場合は、それでもいいんですが・・・)
書込番号:8100748
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんは。NECですか。WR8500Nを仕事で使ったことがあります。
確かに親機を買うほうが安そうです。検討してみたいと思います。ありがとうございました
書込番号:8100985
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > BBR-4HG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/07/09 16:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/25 0:56:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/23 20:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/31 18:32:55 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/12 11:04:31 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/22 22:51:23 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/16 23:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/27 1:05:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/03 14:50:47 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/18 17:37:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
