有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS
2002/01/26 19:36(1年以上前)
こんばんは、YOS1です。検索したら
http://www.zdnet.co.jp/products/nec/padr35fhgs.html
を見つけ、その中から進んでいくと
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/spec_dr30h_dr35fh.html
を見つけました、ご参考に。
G.dmt:下り最大8Mbps/上り最大1Mbps
G.lite:下り最大1.5Mbps/上り最大512kbps
て書いてありました、一部抜粋です。
書込番号:494580
0点
2002/01/26 23:11(1年以上前)
ありがとうございます。
仕様的には大丈夫みたいだけど、、フレッツ対応とは出てませんね?
NTTが認可しないだけなんでしょうか?
書込番号:495152
0点
2002/01/27 00:02(1年以上前)
またまた、こんばんは、YOS1です。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/index.html
ここの
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/builtin/dr30f35fh.html
を見るとアッカさんだけですね。この会社の内蔵ADSLモデムは、みんなNTTさんの推奨を受けてませんね・・・
>上記掲載のプロバイダおよびADSL事業者にて、ご利用いただけます。
掲載済みの事業者サービス以外でのご利用は動作保証ができません、となっていますね・・・
http://aterm.cplaza.ne.jp/websupport/inform.html
サポートの電話番号が、書いてありますが、ユーザーでないとうけつけないかは、ちょっと分りません。
あるいは、ご購入を考えられているショップに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね・・・
中途半端になってもうしわけありません。
書込番号:495312
0点
2002/01/27 00:10(1年以上前)
既出だからだれも返答しなかったんだと思いますが。
同じ掲示板くらい調べてから質問しましょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=438831&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0075&ItemCD=007510&MakerCD=57&Product=AtermDR35FH%2FGS
書込番号:495335
0点
2002/01/27 00:23(1年以上前)
恥ずかしい・・・しばらく又よそで修行してきます・・・
書込番号:495362
0点
2002/01/28 20:28(1年以上前)
フレッツで使えるか不安でしたが、1.5Mでは問題ないみたいですね。
他社のADSLモデム付ルーター(クリエイティブ)の場合、フレッツでは見れないHPがたまに出てきてました。フレッツ対応商品じゃなかったので仕方ないのですがこの商品の場合大丈夫でしょうか?
メーカーに聞くとルーター内のPPPoEの問題みたいです。
設定でモデムだけとしても使えたので、そうしてますが、、、、。
フレッツ1.5で使われている方、このHPは問題なくみれますか?
http://allabout.co.jp/sports/combatsports/subject/msub_official.ht
m?FM=mc
他にも見れないHPは無いでしょうか?
書込番号:499011
0点
2002/01/29 00:16(1年以上前)
リンクが途中で切れているので繋げておきますね。
http://allabout.co.jp/sports/combatsports/subject/msub_official.htm?FM=mc
ルータモードで問題なく見えていますよ。
書込番号:499712
0点
2002/01/29 10:25(1年以上前)
有難うございます。
届いたら 設定4? でつなげてみます。
書込番号:500290
0点
2002/01/31 05:58(1年以上前)
フレッツで使用するならチップセットが違うモデルを出すまで待った方が
無難では。2月中には出すのではないでしょうか。
NTTと同じチップセットを使うイー・アクセス、J-DSLにも対応できるもの
を出すと思います。ただし各社の試験及び認定料がかさむのでアッカのみ
対応の製品より価格が上がるのではないかと予想しているのですが。
書込番号:504269
0点
2002/02/20 00:18(1年以上前)
NTTフレッツADSLだと
確か東日本と西日本でモデムのタイプが異なるはずですが。
(注:大阪府の一部地域は東日本と同じモデムを仕様)
CEが出ても東では使えて西では使えない、
あるいはその逆のような事態が起きそうですね。
書込番号:548751
0点
2002/02/23 10:15(1年以上前)
NTT西日本のADSL担当に確認したら、東日本でOEMで使用しているMN(NEC)も、大阪地区以外で使用できている実績はあるとのことでした。
今度、発売されるCEがMNと全く同じものかどうか(ファームウエア等)は、わかりませんが、多分問題ないのではないかと思っています。(東京地区では、CEに対してNTT東日本の許可がやっとおりたとのことです。西日本はおりていません。)
販売店、NECに確認しても、NTT西日本が許可しない以上、販売できないとのことでした。
ということで、CEを昨日注文しました。(東京地区では販売開始している。多分、GSと同様に品切れになると思うからリスクはあるけど購入にふみきりました)
実際に届いたら、西日本(大阪以外)で動作検証して、報告したいとおもいます。
書込番号:555247
0点
2002/03/21 10:26(1年以上前)
CE購入しました。大阪地区以外でも西日本で無事に使用できています。報告まで
書込番号:608754
0点
2002/03/22 17:57(1年以上前)
nobu. さん
それは8Mで という事でしょうか?
実は私も21日に日本橋にて購入しました。
フレッツ申し込み中です。
書込番号:611629
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermDR35FH/GS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/12/08 9:41:31 | |
| 3 | 2002/10/15 16:37:57 | |
| 1 | 2002/10/13 9:51:30 | |
| 0 | 2002/08/27 15:14:25 | |
| 2 | 2002/08/28 21:09:17 | |
| 1 | 2002/08/25 2:06:06 | |
| 1 | 2002/08/13 23:40:16 | |
| 1 | 2002/08/08 20:57:12 | |
| 3 | 2002/09/20 2:39:52 | |
| 1 | 2002/07/12 6:21:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




