



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA


価格.comで、東京電話インターネットのADSL12Mに加入して、今日、モデムが届いたんですが、残念なことにパソコンが多少古く、接続できませんでした。そこで、東京電話インターネット、モデムのNECに質問したところ、4通りあると聞きました。@LAN内臓パソコンに買い換える。ALANボードを購入。BLANカードを購入。C無線LANを購入する。
@、A、Bは、どれも電話線の近くでしか置けないため、どこでもブロードバンドができたらと思い、Cを検討してると聞くと、イーアクセスさんの方に確かめていただいて、東京電話インターネットを使える無線LANを購入してください!と言われ、調べてみると、このモデムがいいとわかりました。ですが、2、3わからないことがあり、ここに書いたほうが知っている方が多いと思い、書き込みしました。Aterm WBR75H+WL11CA*2 と、Aterm WBR75H+WL11CAの違いは、LANカードの枚数の違いでしょうか?それと、私はパソコンは1台しか持っていないので、1枚だけでいいと思うんですが、ダメなんでしょうか?それから、お風呂やトイレでも使うとしたら、どのくらいのスピードになるんでしょうか?4M〜5Mぐらいなんでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:1068595
0点


2002/11/16 14:25(1年以上前)
この質問は、かなりよく見る質問なんでホントは過去ログを見てほしいのですが…。
もともとAterm WBR75H単体では無線機能無しのただのルータです。無線カードを内蔵することによって無線ルータとなります。つまり、一枚は本体内蔵用で、もう一枚をパソコンに使います。(ちなみにカードスロット有りますよね?)
通信速度については、ルータ無しの時の有線接続速度や、アクセスポイントとの距離、また障害物の度合いなど、ノイズのレベルによってまちまちなので、ぶっちゃけた話、使ってみないと分からないっていうのが現状です。あと、パソコンの性能が悪くても駄目ですね(CPUが400MHz位はないと)
この方式の無線で4M〜5Mでるのはよほどよい環境の人だけだと思います。
あくまで私個人の意見ですが…
書込番号:1069741
0点



2002/11/16 23:39(1年以上前)
では、LANボード、もしくは、LANカードを購入し、LANケーブルも購入して、パソコンの定位置までつないだ場合は、スピードはどうなんでしょうか?やはり、Atermから離れているため、同じようにダメなんでしょうか?
書込番号:1070773
0点


2002/11/17 03:03(1年以上前)
LANケーブルを使って有線で直結でつなげば、プロバイダとの接続速度と同等のスピードが出ると思います。プロバイダとの速度はこれもまた一軒一軒条件が異なるので繋げてみないことには分かりません。NTT局からの距離とかノイズレベルを調べれば、他の人と比べることも出来ますが、実際自分に当てはまるかは分かりません。
ただその前に2つお尋ねしたいのですが、お持ちのパソコンデスクトップ型ですか?ノートですか?
あとイーアクセスから送られてきたモデムのタイプはUSBタイプですか?それともルータタイプですか?
これによって繋ぐ方法が結構変わってくるので。
書込番号:1071147
0点



2002/11/17 10:33(1年以上前)
ノート型で、Atermはルータです。windows98で、Air Hを使ってました。LANカードは入るんですが、結構高いんでしょうか?NECで調べたところ、LANボードの方が全然安かったんですが。
書込番号:1071534
0点


2002/11/18 00:31(1年以上前)
ノート用LANカードの値段は¥1500〜\4000位です。
あと、無線で使うにしてもモデムがルータタイプ(Atermと言うか、プロバイダから送られてきたものです。
)であるならば、無線ルータでなくとも、ただの無線アクセスポイント+無線カードを買えばすむと思います。
書込番号:1073275
0点



2002/11/18 20:04(1年以上前)
無線ルータでなくても、ただの無線アクセスポイント+無線カードを買えば、済むというのは、どういうことですか?電話の近くにプロバイダからレンタルしたルータを置き、そこから、無線カードを使い、無線アクセスポイントにつなぐということですか?そうであれば、どのくらいのスピードなんでしょうか?これまでのことを整理すると、無線で使う場合は、この、無線カードがベストなんでしょうか?それとも、無線ルータの方がいいんでしょうか?それから、無線でつながない場合は、LANケーブルとLANカードがベストなんでしょうか?希望としては、普段は定位置に置いておけて、時々無線にできるのが、ベストなんです。ですから、1番いい方法を教えてください!!こちらの都合で勝手言ってすみません。
書込番号:1074961
0点


2002/11/23 19:33(1年以上前)
ん〜、なんだかルータや無線アクセスポイント、ADSLモデムとか混ざってるような…。言葉だけでは説明は難しいですね。繋ぎ方は、ずばり言って
有線で繋ぐ時は、ADSLモデム-(ルータ)-(HUB)-有線接続PC。
無線で繋ぐ時は、ADSLモデム-(ルータ)-無線アクセスポイント-無線カード使用PC
です。ルータとHUBは複数のPCをいっぺんに繋ぐなら必要です。
ちなみに、このWBR75H/BはルータとHUB、無線アクセスポイントがセットになったものです。
ただ、少し自分でも調べたほうが分かると思います。一度NECのページあたりを見てみるのも良いかと思います。どのセットを買えばよいのか書いてありますので。
書込番号:1085195
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWBR75H+WL11CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/02/17 16:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/23 11:58:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/20 13:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2002/11/23 19:34:06 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/05 13:14:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/30 9:57:14 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/02 5:11:02 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/24 20:56:44 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/08 23:18:12 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/06 10:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
