『他のブロードバンドルーターとの接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

『他のブロードバンドルーターとの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

他のブロードバンドルーターとの接続

2002/09/11 04:07(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 Mr.プラコンさん

WBR75Hは、YahooBB12MBで快調に使えています。PCのリソース消費に目をつぶって、らくらくアシスタントを素直に使うのが「らく」みたいで
す。
 さて、WBR75Hはルーター部分を無効にして、HUB化できるのですがルーターのまま、接続回線の設定でLAN接続を選べば、インターネットと接続している他のブロードバンドルーターと接続し、WBR75Hにぶら下がっているPCからインターネットに接続できるでしょうか?また、他のブロードバンドルーターにぶら下がっているPCから、WBR75HのLINKポート接続のモデムを使ってダイアルアップ接続が可能でしょうか?

書込番号:936491

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/11 06:14(1年以上前)

Mr.プラコン さんこんにちわ

御使いになっているPCのOSがXPでしたら、リソースの心配はしなくても良いと思いますけど、それより、お書きになっている接続方法はどれも無理っぽいのですけど。

こちらを参考にしてください。
http://www.corega.co.jp/product/navi/router.htm

書込番号:936537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 07:22(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

「らくらく」・・Xpのメイン機では、問題なさそうです。娘のWin98の古い無線化ノートで若干不安(スタートアップになにやらごちゃごちゃはいってる)。また、特に無線LAN化では、Xpにしたほうが「らく」かなと思っています。

 他のブロードバンドルーターでWBR75Hに対して固定のIPでつなぐことができれば少なくとも前者は可能かなと思ったのですがダメですか。

書込番号:936580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 09:13(1年以上前)

自己に・・

WBR取説 4-6 P30からを読むと少なくともルーターのまま、他のルーターにぶら下げることはできるようですね。

書込番号:936659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:53(1年以上前)

こんにちは。

WBR75Hではどちらも可能です。
・ルータ⇔WBR75H(ルータモード)⇔PC
の方はMr.プラコンさんが自己解決なさってるようなので、
・WBR75Hを使ってダイアルアップ接続に関してですが、
マニュアル4-7(4-36ページ〜)に書いてあります。
ブロードバンドとアナログ回線のマルチラインはマニュアル4-8(4-40ページ〜)を参考にしてください。

書込番号:936699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:54(1年以上前)

>あもさん
こいつはブロードバンドルータなのにリンクポートにTAをつないでダイアルアップ接続もできる珍しい機種なんですよ。

書込番号:936703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:57(1年以上前)

動作保証されているTAですが、
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/warpstar-link.html
に一覧があります。

書込番号:936705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 10:48(1年以上前)

[936699]おりょりょ さんご教授ありがとうございます。

 WBR75HのTA/アナログモデム接続を使って、各クライアントPCからFAXモデム経由でFAXできないかと考えています。4-6(4-30)の接続図でWARPSTAR配下のPCからはいけるのではないかと思っているのですが、インターネット側に上位のルーターにぶら下がったPCからもできるかが、疑問なんです。(アクセスマネージャーがよくわからないので)

書込番号:936773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 14:12(1年以上前)

LAN経由でFAXの送受信をするには、FAXサーバが必要になるかと思います。
または、1台のPCのみからFAXをするのであれば、TAまたはモデムをPCにシリアルまたはUSBで直結して、という形にするしかないですかね。
WBR75HのLinkポートを利用したアナログ接続は、あくまでTAと同時使用することによってダイアルアップルータの代わりになるようなものです。

書込番号:937012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 15:52(1年以上前)

ああ、なるほど。
 WBR75HがFAXサーバーの代わりになるのではないかとおもったのですが・・・
 無知でした。

書込番号:937165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
子機について 1 2003/02/27 5:08:40
IPSec 0 2003/02/12 16:03:03
初心者です。 2 2003/02/01 8:20:22
WEBサーバーを公開したいのですが、 2 2003/01/25 0:55:16
無線Hubモードがうまくいきません 3 2002/12/26 9:34:27
ホームページの表示が出来ません 13 2003/01/02 12:11:48
富士通LOOXを使っています 3 2002/12/14 1:37:28
どこをチェックすれば…? 3 2002/12/08 15:16:24
WBR75HとAPだけのやつ 4 2002/12/03 22:53:53
ステルス 3 2003/02/05 19:34:29

「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミを見る(全 1000件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る