



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


最近、eaccsessの1.5Mから8Mへ速度変更しました。以前はAtermWB65DSL+WL11Cにて無線LAN通信(モデムは1階にあり、PCは2階で使用)。
今回WDR85FH/CEを購入し、LANカードは以前のWL11Cをそのまま使用しました。NTT局舎までの線路長は0.9Kmと好条件かと思ったのに、スピードテストしてみたところ、推定最大スループット 3.25Mbps(407kB/s)程度でした。
大体こんなもんなんでしょうかね。スピードアップの方法などわかる方アドバイスお願いします。
書込番号:764483
0点


2002/06/15 19:24(1年以上前)
リンク速度は見ましたか?
WDR85FHは「クイック設定Web」で見ることが出来ます。
(クイック設定Webを使った事がなければマニュアルを見て下さい)
クイック設定Webが立ち上がれば左側のフレームに「情報」という項目がありますのでその中の「ADSLモデムの状態」を選択し「下り回線速度[リンク速度(kbps)]」を見れば今のリンク速度がわかります。
だいたいリンク速度の8〜9割程度のスピードが出ていれば問題ないと思います。(LaVie77さんの場合は4000前後だったらこんなもんと判断できます。)
Windows98をご使用でしたらおそらく3割強ぐらいしか出ていないのでは?
私の場合、OSをWindows98からWindows2000やWindowsXPにしただけでリンク速度が3割だったのが8〜9割になりました。
距離からいくと実際のリンク速度は8M近く出ると推測できますが無線LANカードを使っているので実効速度は3〜5Mぐらいでしょう。もっと早くしたいのでしたら有線LANにするか高速の規格(IEEE802.11gやIEEE802.11a規格。最大54M。)の無線LANにするしかないです。
チューニングについては過去のログを参考にして下さい。
参考になるサイト
http://www.broadland.jp/
書込番号:773890
0点



2002/06/21 20:27(1年以上前)
bibioさんコメントありがとうございます。クイック設定Webにて「下りリンク速度」をチェックしてみたところ、5Kbps程度でした。参考サイトを見て、MTUやRWIN値等も適当に調整してみましたが、やはり無線LANのせいか3M〜4Mあたりで落ち着いちゃってます。あとはOS(今はMEなので)あたりをXPに変えてみるのがいいんでしょうね。
書込番号:784795
0点


2002/06/21 20:31(1年以上前)
>5Kbps程度でした
5Mの間違い?
>3M〜4Mあたりで
そんなものでしょ、それなら。
>あとはOS(今はMEなので)あたりをXPに変えてみるのがいいんでしょうね。
調整してそれなら、変わらないでしょ。
書込番号:784801
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWDR85FH/CE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/17 11:29:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/12/02 21:22:45 |
![]() ![]() |
5 | 2002/11/02 4:43:20 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/08 22:05:08 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/05 1:14:32 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/24 19:31:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/02 14:08:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/28 11:34:51 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/26 8:13:41 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/14 15:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
