



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA


以前からメルコのWLI-PCM-L11を持っていたのでこれと無線LANをやるつもりでこのWDR85FH/CEBを買ったのですが、つなげる方法がわかりません。
取説もWL11CAなどのNECの無線LAN商品の説明のみで(当然といえば当然か?)既設LANの設定方法がありません。
サテライトマネージャにはチャンネルの設定とかもないし。
無理してでもCECを買った方がよかったのかあ〜?
メルコでなくてもいいですが、WDR85FH/CEBと他社の無線LANカードとの組み合わせでLANを構築している方、いますか?
そもそもできるのでしょうか? 教えてくださ〜い。
書込番号:775156
0点


2002/06/19 11:41(1年以上前)
メルコのHPを参考にしたら
WindowsXPの設定例に沿ってWLI-PCM-L11のドライバを入れる。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/xp_wli_pcm_l11/01.html
メルコのクライアントマネージャは使わないので
手順10で、WindowsXPのワイヤレスネットワークを構成するにチェック
ここで、利用できるネットワークの項目で WDR85FHの説明にあるワイヤレスLANのネットワーク名:ESSIDの設定をする。
「WARPSTAR-XXXXXX」とかいてある。
チャンネルは自動で検出しているようなので設定しないようです。
あとは 手順7で確認した「BUFFALO WLI-PCM-L11 Wireless LAN Adapter」
をネットワークの構成かプロパティかでTCP/IPプロトコルを対応しておく。
WDR85FH/CEBは、アクセスマネージャ、サテライトマネージャを使わずに
クイック設定WEBで、基本>基本>自動接続設定を自走接続するにしておく
こんなところと思いますが、手元にメルコのWLI-PCM-L11はなくやってみたことがないので。。
でも皆さんできていると言っているので多分OKでは?
書込番号:780524
0点



2002/06/20 12:17(1年以上前)
pinpiさん ありがとうございます。m(_ _)m
どこから手をつけたらいいのか分からなくて・・・
早速試してみます。
書込番号:782407
0点


2002/06/25 22:27(1年以上前)
メルコのクライアントマネジャー(CDロム)はカードについてませんでしたか?これを使用してESSIDの設定をすれば簡単に切り替わると思います。OSがXPであればpinpiさんのとおりやればできると思います。
書込番号:793287
0点



2002/06/26 11:09(1年以上前)
ぬるくん2さん、こんな下の方にあるのにレスいただいて、ありがとうございます。
メルコのクライアントマネジャーはあるにはあるんですが。
最初に環境を書くべきでしたね。
メインで使っているPCのOSはXPなんですが、それにつなげたいノートは98seなんです。
XP同士だと、簡単なんでしょうけど、共通するソフトがないので、なにをどのように設定したらいいんだ? という状態なんです。
いっそのことノートをXPにアップグレードした方がいいのかななんて思ってはいるのですが。
書込番号:794120
0点


2002/06/26 12:44(1年以上前)
まずはカードのドライバーを入れます。パソコンに差し込めば自動的に始まると思うので、CDロムに入っているドライバーを入れましょう。なければメルコのホームページから落とせます。次にNECのラクラクアシスタントを入れ、進んでいきます。ネットラーク名を入れるところで、WDR85FH/CEBのネットワーク名を入れ、ネットワークの検索をします。これでうまくいけば終わりですが、もし認識しない場合はメルコクラアントマネージャーをインストールします。クライアントマネージャーを立ち上げ、手動で接続を選択。ESS−IDにネットワーク名、パスワード欄にXPのパソコンと同じパスワードを入力(パスワードを設定してない場合はなにも入力しなくても良いと思います)このときの注意はチャンネルを本体のチャンネルと同じにすることです。
多分これで認識すると思うのですが、1回で認識がいかないときは何回もやってみてください。それとNECのベースマネージャーの設定で不明なネットワークは検出しないのチェックはうちの場合はずして認識しました。ただ家の機械はWL50Tなので(少し古い)設定画面が違うかもしれません。
書込番号:794227
0点



2002/06/27 16:58(1年以上前)
ぬるくん2さん、ていねいな説明ありがとうございました。
説明通りで、うまく、認識できたようです。
実は、一度は説明していただいたような方法でやってはいたのですがうまくいかなくて諦めていたのです。
でも、できるはずだと強い意志で(笑)やったところ、二度目でうまくいったようです。
嬉しいような情けないような・・・・
でも、自分のやり方が正しいのかどうか、わからないままやっていたのとは違い、最初うまくいかなくても気にならなくて気が楽でした。
ありがとうございました。m(_ _)mm(_ _)m
書込番号:796647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/01/17 23:01:59 |
![]() ![]() |
7 | 2002/11/24 4:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/27 11:58:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/13 14:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/15 21:14:30 |
![]() ![]() |
7 | 2002/07/08 0:17:24 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/27 16:58:11 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/13 11:12:26 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/30 0:21:13 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/28 22:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
