


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


今までサーバーには、ローカルIPをふって、ルータZyWALL 10 のNATを使用してネットワークを構築してました。今回回線をBフレッツIP固定に変更したのでBA8000proを購入しました。
今回も従来どおりNAT機能を使ってローカルIPでサーバーを公開しようと思ったんですが、このルータのDMZネットワークの機能を使って、内部LANにグローバルIPを置いて公開してもいいかなって…
どっちのネットワークがいいですか?
ちなみにNATの時は、ポート指定はせず、IP変換のみです。
書込番号:1327198
0点


2003/02/21 21:21(1年以上前)
単なるWebサーバとかならどっちでもいいと思います。
ただ、セキュリティ的には、DMZがいいと思います。
グローバルサーバとプライベートホストはIPセグメントが別になり、
デフォルトでは相互通信できなくなるため、サーバがのっとられても、
プライベートホストは安全です。
グローバルサーバとプライベートホスト間で通信したい場合は、
passのフィルタを設定すればいいので、特定のポートの通信のみ許可
することも可能です。
ローカルIPのサーバにする場合は、静的マスカレードになりますが、
これではサーバがのっとられると危険です。
VLAN機能で遮断する手もありますが、グローバルサーバとプライベート
ホスト間での通信は100%できなくなります。
書込番号:1328687
0点


2003/02/21 21:24(1年以上前)
>グローバルサーバとプライベートホスト間での通信は100%できなくなります。
は、回避する手もありましたね。
Webサーバなどなら、インターネット上のプロキシサーバ経由で、
プライベートを振ったサーバのページは見れます。
書込番号:1328696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
