


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


BA8000Proを購入して2日になります。
すいません....どうしてもわからないことがありまして困っております。
よろしくお願いいたします
1.当方Bフレッツ(ニューファミリー)+@niftyで接続している環境です。
とある事情のため(HDDレコーダー ネットDEナビ機能を使用するため)
IPアドレスを固定設定した端末で(DHCP機能解除)静的IPマスカレードを
25-143のポートで設定しているのですが....
プロバイダーとフレッツスクウェアに同時接続(マルチセッション)を
張ることって可能でしょうか?(ニューファミリーは2セッションまで可となっていたのですが)
両方とも固定IPアドレスで静的IPのポートの設定は25-143で設定しています。
ISPは問題なく繋がるのですが、
フレッツスクウェアの方がPPPoE接続しましたとのメッセージが表示されるのですが、
どうもスクウェアのホームページに見に行くと繋がらずに.....接続管理を
見に行くといつもリンクダウンしてしまうのです。
2.すみませんがもう一点....
ダイナミックDNS機能を使いたい場合はBA8000Proに標準で表示されている
DynamicDO!などのサイトしか使用できませんか?
無料はどうも不安なので@niftyのダイナミックDNS機能を使いたいとは
思っているのですが.....
以上よろしくお願いいたします....
書込番号:1339797
0点


2003/02/26 03:27(1年以上前)
設定はあってる?一応、ここに書いてみないとわかんないよ。
特にマルチセッションの設定は、DNSルートとポリシールートの
両方を設定しないといけないし。
ダイナミックDNSの更新方法は、業者によってぜんぜん違います。
BA8000Proが対応しているDynDNS、DynamicDO!、MyDNS以外は使えないと思います。
書込番号:1342218
0点


2003/02/26 13:47(1年以上前)
繋がりました。
ありがとうございました。
やはりDHCPで行わないとプロバイダーとフレッツは
同時に使えないようでした。
とりあえず行いたいことはDHCPでも事足りそうですので
まあこれでもいいかなあ〜と....
ダイナミックDNSの件、わかりました。
とりあえずDynDNS、DynamicDO!にはユーザー登録してみました
書込番号:1342961
0点


2003/03/01 16:30(1年以上前)
マルチセッションを使うには、LAN側ホストがDHCPを使わなければ
ならないわけではありませんよ。
LAN側ホストのIPを固定していても、BA80000ProのProxyDNS機能を
利用すればマルチセッションは利用できます。
つまり、IPは固定(非DHCP)でも、パソコンのDNS設定をBA8000Proの
LAN側IPにしとけばいいです。
書込番号:1351887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
