『LANでファイル転送』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

『LANでファイル転送』 のクチコミ掲示板

RSS


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LANでファイル転送

2003/04/29 10:46(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 まいるすオームラさん

つまらない質問ですがよろしくお願いします。

現在、2台の自作パソコンをLANでつないでいます。
ファイルの転送をよく行うのですが、ルーターも
高速なほうがいいのでしょうか?

現在、フレッツADSLモアで、ルーターはメルコBLR-TX4(最も初期のもの・・・)。

インターネットでの下り速度は、実測3.5M。、
BLR-TX4は、公表してないが6Mらしい?ので、インターネット接続時は、
高速ルーターを使っても意味ないと思いますが、
セキュリティーや、ファイルの転送、将来のことを考えて
新しいものを購入しようかと思っています。

書込番号:1532851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/29 11:09(1年以上前)

>ファイルの転送をよく行うのですが、ルーターも
高速なほうがいいのでしょうか?

高速がいいけど、今のルータは100Base−TXしか売っていません。スルプットの値はインターネットだから、LANないの通信には関係ないけど。

高速にするなら、まず、店に行って1000Base−txのLANカードと1000BASE−TX対応のHUBを購入する必用がありますね。それとCAT−5EよりもCAT−6にした方がいいと思いますけど。

FTTHとかを導入を考えてるなら、今お使いのものよりもこのようなスルプットの高いものを購入するのを考えてる方がいいですね。

書込番号:1532917

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいるすオームラさん

2003/04/29 12:22(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございます。
スループット値はインターネットとのものなんですね。

BA8000PROも100BASE-TXだから高速にするなら
HUBも購入しなくちゃいけないですね。
LANカードは、Wake On LANに対応したものに
換えようと思っていたところです。
まあ、今のところは、100BASE-TXでいいと思っていますが。

ところで、LAN側ポートが100BASE-TXのBA8000PROに
1000BASE-TのHUBを接続してもパソコン間で転送しようとする
ファイルはルーターを経由しないで1000BASE-Tでの速度となる
と考えていいのでしょうか。

初歩的な質問ですみません。

書込番号:1533114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/29 12:52(1年以上前)

>LAN側ポートが100BASE-TXのBA8000PROに
1000BASE-TのHUBを接続してもパソコン間で転送しようとする
ファイルはルーターを経由しないで1000BASE-Tでの速度となる
と考えていいのでしょうか。

PC→HUB→PCなら、1000BASE−TXで可能。PC→HUB→ルータ→PCなら100BASE−TX。

HUBは、1000BASE−TXのもの。ルータは100BASE−TX。PCは、1000BASE−TX対応のもの。

intelのPROは、1000BASEでも7000円ぐらいからと安いが、HUBが高いからな・・・

書込番号:1533181

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいるすオームラさん

2003/04/29 14:33(1年以上前)

ありがとうございます。

ADSLルーターとLANカードは、新規購入して
当分は、100BASE-TXで我慢しようかなと思っています。

書込番号:1533431

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2003/04/30 03:41(1年以上前)

うーんと、、ちょっと指摘させていただきます(^^;

>て2くん さん
今、お店で売ってるのは1000BASE-TXじゃなくて1000BASE-Tですね。(^^;

1000BASE-TXはまだ個人一般向けに商品化されてない?はずです。
また、1000BASE-Tと1000BASE-TXは通信方法が異なり全く互換性がありません。
紛らわしいので、注意したほうがいいかと思います。

あと、1000BASE-TならCAT-5Eで全然OKです。
1000BASE-TXは規格上、CAT-6が必須です。

>まいるすオームラさん
>ところで、LAN側ポートが100BASE-TXのBA8000PROに
>1000BASE-TのHUBを接続してもパソコン間で転送しようとする
>ファイルはルーターを経由しないで1000BASE-Tでの速度となる
>と考えていいのでしょうか。

はい、そのとおりです。
ルーターを経由するのは、同一セグメント(簡単に言うと同一LAN内)以外の
通信になります。
まいするオームラさんのご自宅の環境では2台のPC間での通信とのことですので、その場合はルーターを経由せずHUBを経由します。

書込番号:1535760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/30 05:18(1年以上前)

>1000BASE-TXはまだ個人一般向けに商品化されてない?はずです。

そうですか・・・

1000BASE-Tと1000BASE-TXは紛らわしいですからね・・・

書込番号:1535828

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいるすオームラさん

2003/04/30 12:27(1年以上前)

うっぽこさん、ありがとうございます。
そうですか。
1000BASE-T対応ギガビットLANボードは、3000円。
1000BASE-T対応ギガビットスイッチングHUBは、1,0000円。
程度からの値段で手に入りそうなので、
1000BASE-Tも、視野に入れて考えて見ます。

書込番号:1536447

ナイスクチコミ!0


TとかTXとかさん

2003/05/01 12:16(1年以上前)

1000BASE-TXと1000BASE-Tでは通信方法が違うためコストに差がでます、
互換性がありません
TXは、Tのコストダウンを目的として規格化されました。
Tは100BASE-TXとの互換性を優先し、混在できるように規格化されたため、
かなり厳しい条件下でうまれた規格ですので通信的に吸収できない部分をハードウェア的にフォローする必要があり、必然的に機器が高くなっています

たしかに企業向けの製品をみるとTよりTXのほうが各機種半額くらいで出回っております。
が、しかし!
一般消費者向けにはさまざまな企業努力の結果
1000BASE-T 4ポートHUBで1万前後 カードで2000円代
という低価格化がすすんでおり、ルーター側のHUBは100BASE-TXですので
1000BASE-TのHUBがそのまま使えます。
1000BASE-T(HUB)----100BASE-TX(ルーター) ○
1000BASE-TX(HUB)---100BASE-TX(ルーター) ×

メーカーのカタログやサポートデスクでさえ混同している場合がありますのでご注意を!


長々すみませんでしたm(._.)m

書込番号:1539410

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る