『ケーブルについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

『ケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2003/05/29 14:14(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 あやりくさん

この度転居を機に、ISDNから光ファイバーに乗り換えることにしました。8000Proを購入予定ですが、転居先にLAN配線を施工中で、ケーブルをカテゴリー5、5エンハンスド、6のいずれにするか迷っています。ブロードバンドは初めてであまり詳しくないのですが、新築で各部屋に先行配線するため、将来を見据えて考えたいと思っています。
そこでみなさんに教えていただきたいのですが、カテゴリー5eや6のケーブルは8000Proに使用可能ですか?また、カテゴリー6などの配線をしておくことは有用だと思われますか?

もうひとつお聞きしたいのですが、光ファーバーの引き込みは2階にある配電盤まで行い、そこにルーターも設置しますが、メインのコンピューターは1階の遠い部屋になりますが、速度やメンテナンス上は問題ないでしょうか?配線は配電盤と各部屋をそれぞれ結ぶいわゆるスター配線というものです。

よろしくお願いします。

書込番号:1620116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/29 14:25(1年以上前)

私のところは今現在まだ、CAT5Eです。予算的に余裕があるなら、割高なCAT6で配線をすることをお勧めします。将来、1000Baseののが標準になると思いますし・・・

LANは、規格上100mまでのばしても問題ありません。100mおきにスイッチングHUBを入れることによりもっと長くいくでしょう。
私は1度、20mのLANケーブルと3mのケーブルで速度を計測してみたが、違いがわかりませんでした。
メンテナンスといってもどのようなことをするのでしょうか?たまに、電源を切るのですか?それともきれいに磨くとか?
ルータに直接さわる以外のことは、すべてネットワークから行えます。再起動もLANからアクセスして出来ます。

書込番号:1620137

ナイスクチコミ!0


内ちんさん

2003/05/29 17:19(1年以上前)

ケーブルを通すためのCD管(蛇腹のパイプ)は光ファイバー専用に用意しました?
うちも先日Bフレッツにしましたが、電話やLANと同じ配管を使うとメンテナンス性がどうも・・・とNTTに言われて、仕方なく部屋の壁に穴を開けてもらいました。うちも築6ヶ月だったんですが・・・
LANケーブルはCD管さえあれば引き直せますが、CD管は引き直せませんからね。

書込番号:1620396

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやりくさん

2003/05/29 17:25(1年以上前)

て2くんさん、ありがとうございます。
カテゴリー6で考えたいと思います。値段はだいぶ違うのでしょうか?
メンテナンスはよく知らないのですが、ルーターを直接操作する必要があるかと思いまして、、、。

内ちんさん、ありがとうございました。
専用のCD管にはしていないです。電話の引き込みといっしょで良いと思っていましたが、穴をあけられでしょうか、、、。
今から追加工事は難しそうです。

書込番号:1620415

ナイスクチコミ!0


Ridge_Racerさん

2003/05/29 23:44(1年以上前)

カテゴリ6についてはわかりませんが・・・
私も半年前に新築し、Bフレッツ開通しました。
光専用に管は通しませんでしたが、工事の方も何も言わず、電話線と同じ管を通して工事完了しました。管の太さも問題になるかも知れませんが、どんな「メンテナンス性」に問題がありそうなんでしょうか?

書込番号:1621557

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやりくさん

2003/05/30 08:21(1年以上前)

Ridge Racerさん
NTTの工事の人によって対応が違うのでしょうか。
メンテナンスはケーブルが断線するとか、引き直すとかくらいしか、今後触ることもなさそうですよね、、、。

書込番号:1622378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/30 09:22(1年以上前)

しまった・・・ 理論値で100mは、CAT5Eだった・・・ 6は忘れました・・・

>カテゴリー6で考えたいと思います。値段はだいぶ違うのでしょうか?

倍ぐらい値段は違ったりしますけどね・・・

光ケーブルは、電話線のよこをはわせて出来たり、エアコンのダクトの横から入れる場合もありますし、壁に穴をあける場合もあります。それは、どこからケーブルを入れることになるかになりますので・・・
住んでる環境に合わせるようになるので・・・ NTTもしくは、その他の光を提供してる業者に実際に調査してもらうしかないですね。

書込番号:1622493

ナイスクチコミ!0


内ちんさん

2003/05/30 09:30(1年以上前)

Ridge_Racerさんのお宅は大丈夫だったのですね。
径は25mmですが、NTT-MEの人たちはCD管を見ずに穴開けを薦めてました。工事もその分大がかりになると思うのに。

書込番号:1622508

ナイスクチコミ!0


Ridge_Racerさん

2003/05/31 03:25(1年以上前)

内ちん さん、あやりく さん
すっかりルータのハナシではなくなってしまいましたが・・・
NTT(の下請けですね)の工事の方が来て「電話のCD管とかありますか?」「これなら大丈夫ですね、これ使いましょう」であっさり工事完了しました。
知り合いでBフレッツ引いてる人は居ないので、工事担当者で差があるかどうかはわかりませんが・・・
 ただ、光ケーブルは曲げにめっちゃ弱いので、配管の具合によっては問題が発生しないとも限らないかもです。

書込番号:1625118

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやりくさん

2003/05/31 08:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

家の図面を調べたところ、電話線の他に光ファイバー用の予備配管がありました。良かったです。

と思ったら、LANケーブルは既にカテゴリー5が通されていました。今から変更はお金がかかるので、難しそうです。

早く光ファイバーを体験してみたいです。

書込番号:1625352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 15:13(1年以上前)

CAT5とは・・・ 最低でもCAT5Eは欲しいかも・・・

書込番号:1626329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る