


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


eoホームファイバーを使用してはや3ヶ月。当初は手持ちのブロードバンドルターとeoのボイスルーター(住友電工製)で対応できるつもりでおりましたが、いずれもボトルネックになり速度が出ないことがわかり新製品(MN8300やeoボイスアダプター)等の兼ね合いでルターの選択が中々決まらないまま、現在eo(PC直結)とADSL8M(ASAHINET IP電話)と2系統というもったいない使い方をしております。(笑)
先輩諸氏の書き込みを参考にして
@ 安定のよさでBA8000 Pro
A マルチセッションでMN8300(将来性を考えれば)
B BA8000の兄弟分でBRL-04FMX
一応上記3機種に絞り込み将来性を考えれば、Aかなと思うのですがやはり安定性で@をと考えおります。
只、これらのルーターとIP電話との兼ね合いの書き込みが少なく最終的に絞れないで悩んでおります。一応eoの適応(ボイスアダプター(IP電話))機種としてBA8000 Pro(ファームVer1.00.38)の名前は、eoのサイトにあるのですが、IP電話がらみの書き込みを見ますとトラブルが多そうにも感じられ、ちゅうちょしております。
先輩諸氏のなかにeoホームファイバー+高スループットルーター+eoフォーン(IP電話)をご利用の方がございましたら、使用感等(トラブル叉はお勧めの機種など)をぜひ、ご教授のほど宜しくお願いたします。
書込番号:1995235
0点

安定性から考えると1しかないと思うけど・・・ サポートとね。ただ、eoのものって、NTT東西と同じOEM元かわからないが・・・ 同じOEMなら、同じVoIPアダプターと起こる可能性が考えられるけども、OEM元とかファームウェアが違うと起こらないとも考えられるよ。
あと、機種依存文字を使うのはやめましょうね。
書込番号:1995326
0点


2003/10/03 05:28(1年以上前)
>IP電話がらみの書き込みを見ますとトラブルが多そうにも感じられ、ちゅうちょしております
ご覧になったレスは eo のVoIPアダプタ関連ですか?
それともこの掲示板ですか?
eo <VoIPアダプタ>
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2479.html
この住友電工製VoIPアダプタとBA8000PROとのトラプルの書き込みが
いづれかにあるんでしょうか?
もしごぞんじであれば失礼ですが
この掲示板での情報交換の対象VoIPアダプタはNTT東西のものです。
もう出だしからつまづきっぱなしですが
これらのトラブルはBA8000PROをはじめ各社のルーターが原因ではなく、
NTTのVoIPアダプタに起因するとほぼ特定され、またNTTも認知するところです。
したがって住友電工製VoIPアダプタをご使用が条件になるのであれば
eo のサポートにそれらの問題の報告が来ているかどうかを
お尋ねになるというのはいかがですか。
ルーターは半年、1年もしない間につぎつぎと新製品が登場するでしょうし
新製品で試行錯誤、冒険されるのもいいし、またある程度安定した機能で落ち着いた
環境を作られるのもいいのではないでしょうか?
ikesanさんのルーターに求める一番大事な条件とは
スピード?、安定?、多機能?、待ちか買いか、どこで折り合いをつけるか
この辺が選択のポイントと、でも買う前に悩むのもひとつの楽しみですね。
書込番号:1996178
0点

NTT東西のVoIPアダプターは岩崎通信が作ってるよ・・・
同じ会社のOEMのルータとアダプターを使うとどうなるんだろ・・・ 相性でたらおもしろいかも・・・(笑)
書込番号:1996341
0点



2003/10/03 21:04(1年以上前)
て2くん、Verygoodman さん早速レスありがとうございます。
>あと、機種依存文字を使うのはやめましょうね。
ご忠告ありがとうございます。
丸1とか丸2のことでしょうか? 気がつかず(機種依存文字とは)使用してしまい失礼致しました。
この掲示板の書き込みを見て1)が現時点ではベストかなとは思っております。レンタルできれば良いのですが買い取りのようなので十分吟味してと思っておりました。(ここ半年の間に2台のルーターを買う羽目になりましたので)
Verygoodmanさんのご指摘のようにボイスアダプター(CTE4413TA)は住友電工製VoIPアダプタのようですね(eoが発売元なのでOEM先がどこかなとは思っておりました)
>この住友電工製VoIPアダプタとBA8000PROとのトラプルの書き込みが
>いづれかにあるんでしょうか?
>この掲示板での情報交換の対象VoIPアダプタはNTT東西のものです。
それは存じております。説明不足であったと思いますが、VoIPの障害がVoIPアダプターに起因するものなのかBA8000 Proに起因するものか、相性の問題か、この板の書き込みで判断がつかずご質問させていただきました。
BA8000 Proをeoで使っておられる方が比較的少なく、またeoでIP電話を使っておられ方はもっとも少なく、私の周りではPC直結で使っておられるかたが多いので。(9/1にやっとeoもIP電話の内容が充実してきました。それまでは、慌ててeoに乗り換え失敗したと思っておりました。)
>NTTのVoIPアダプタに起因するとほぼ特定され、またNTTも認知するところです。
ターゲットをほぼ、BA8000 Proに絞っておりましたので安心しました。
>したがって住友電工製VoIPアダプタをご使用が条件になるのであれば
>eo のサポートにそれらの問題の報告が来ているかどうかを
>お尋ねになるというのはいかがですか。
住友電工製VoIPアダプタが発売されてやっと1ヶ月ほどたちましたのでeoのサポセンに問い合わせてみます。
いくら商品寿命が短い(スペック)とは言え実質3ヶ月ほどで2台のルーターを買い換える羽目になりこれがトラウマのようになっております。(笑)
今回、いろいろとご教授いただきありがとございました。 今後とも宜しくお願いします。
書込番号:1997681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
