



このBA6000、発売の3日前に予約して買いました。8日午前中には3台ほど棚に並んでいました。実は肝心のFTTH工事が来週でして、まだ説明書を読んだり、(っても詳しいのはCDに入っているだけ。)ただ今用語辞典を引きながら勉強中です。おそらくONU直で70Mくらいなら、これをかませて10M出ればOKかな、と思っています。工事完了後にデータを取ってまた報告します。
書込番号:1839073
0点

自己レスです。先ほど、FTTH工事が終わり、早速回線速度をチェックしました。ONU直で55Mほどでした。BA6000をかませて初期設定のままでPen4の1.7GHz、i845の自作機では27.8M、同時にCel.1.1AGHz、VIAの自作機では15.4Mほど出ています。今までのISDNに比べたらおよそ450〜250倍ほど。十二分に満足です。これからいろいろと設定を変更してやってみたいと思います。
書込番号:1849127
0点

自己レス続き・・・工事完了後、常時接続しっぱなしにしておいたら、接続直後は20M以上行くのに時間が経つにつれどんどんスピードが落ちていき、3分と経たない内に4Mまで落ちました。そもそもブロードバンドルーターってこういう特性(?)を持っているのか、だとしてもこれはちょっとひど過ぎると思いますが・・・皆さん、いかがなモンでしょうか?
書込番号:1858717
0点


2003/08/18 23:47(1年以上前)
私は先週購入したのですが、同じように速度は極端に低下しますね。複数台のPCでアクセスしてから突然おそくなるような気がします。ルーターリブートで復旧するのですが(泣)これ、ファームウエアに問題ありではないでしょうか?
書込番号:1868156
0点

貴重なご意見ありがとうございます。リブートしたら極端な速度低下は見られなくなりました。Pen4の1.7で20Mそこそこで、ずっと動きます。でも、Cel1.1GやK6U450M(それでもXPが動いてる!)のマシンでは7Mそこそこです。LANカードも100BASE-TXのまったく同じ製品を使っているのですが、こうもPCの性能で違うものでしょうかね?何だか後者のほうには10BASE-Tで行っているような…?いや、LANカードの設定でAUTOモードになっているんですがね。ふーむ?ルーターにポートを選んで速度を変えるなんて、そんな器用な設定ありましたっけ?
書込番号:1869875
0点


2003/08/24 23:28(1年以上前)
速度が下がる件については 1911くろのさん の言う通りファームウェア
に起因する可能性も十分考えられるので、今後同じような症状が他の人から
も多数報告されるようであればその可能性は高いと思います。
この件に関しては NTT-MEさんのニュースを定期的にチェックすれば解消さ
れるかもしれませんね(^^;
LANカードはCPU依存の物とチップ依存の物があるため、負荷の高いPCで使用
するのであれば少々高いですが、ちゃんとした Intel(DEC含)や3Com 系
のチップを載せたNICを使用する方がいいと考えています。
ルータのHUBポートですが、基本的にはどのメーカのものであっても
----WAN---Router---LAN----HUB
のHUBの部分だと考えて頂ければ理解しやすいと思います。
<要は別途HUBを内蔵しているだけ>
一般家庭向け※ルータやHUBでは機能上 QoSやポート単位で優先順位を処理
する等の能力はコスト的につけられないのでまずそんな事は無いと思って頂
いて大丈夫です。
<※個人的主観から3万円以下のルータ・2万円以下のHUB>
でもまぁ 7M出てれば、一般的に使っててストレス感じる速度でもないと思
いますので レジストリ等調節しながら原因解決に当たってみるのもよろしい
のではないでしょか。
あと原因がどちらとも言えない為、公表される事は通常無いですけど※
Ethernetのデバイス同士の相性問題等は速度低下の要因として考える事はで
きます。
昔NTTがADSLモデムと3ComのとあるNICの件を公開してましたが…^^;
KUMA446さんのP4マシンがオンボードとかではなく NICを外せるようなら付
け替えてみるだけで速度向上はするかもしれません。
上のNTTの件は確か3ComがDriver提供して解決してたはずですけどそう言う
のはかなりレアケースだと思います。
<※お互いに相手の商品がEthernetの規格内に収まっている限り相手を非難
すると痛い目に遭うし、自分の所の商品の新ファーム開発にはそれなりに
費用もかかるので通常は 相性 で済まされます。
両方規格内であればそう言うしかないんでしょうけど。(^^;;
そう言う問題点を無くす為にも規格を決めたメーカ(Intel等)のNICを
使用するのは 保険 的な意味合いでも良い事は多いです。>
とりあえず20M出せるマシンが存在すると言う時点で
「ルータ本体の性能が悪い」と言うわけでは無さそうですので
色々試行錯誤の上、原因がわかればまた書き込みして頂ければ他の人の為
にもなってよろしいのではないでしょうか。
落ちが無いけどこの辺で。。
書込番号:1883355
0点


2003/08/30 08:59(1年以上前)
こんなもの買って本当にアタマにきました。
設置直後は17M出て、まあまあと満足していたが何度かアクセス
する度に数M〜、ついには20K位に落ちます。今20Kの状態で
書いて、昔の電話モデム時代のレトロ気分を味わって居ます。
トラブルシューティングの過程でプロバイダのサポートさんその
他の方には随分迷惑をかけてしまいました。
工業製品だから偶にファームウェア等に不良品が出るのはやむを
得ないと思いますが、こんな根本的な欠陥のためにこの2週間に被
った迷惑を考えると到底許す気にはなれません。
でもどうすることもできないのでとりあえず@このBA6000は返品し
ないで(返品の理由説明の時にまた怒りが爆発しそう)、踏んづけて
壊す。A生涯二度とNTT−MEの製品は買わない、B知り合いにル
ータ等の機種を検討している人がいたら、参考にこの話をする、とい
うことしかできません。
書込番号:1897903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA6000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 22:38:15 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/26 9:05:57 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/22 12:00:27 |
![]() ![]() |
14 | 2004/01/17 21:17:53 |
![]() ![]() |
10 | 2003/10/15 20:48:49 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/02 13:33:31 |
![]() ![]() |
21 | 2003/09/22 15:44:05 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/03 19:04:27 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/08 19:44:16 |
![]() ![]() |
7 | 2003/08/17 13:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
