



 ラブリー彩さん
 ラブリー彩さん昨日、MN8300を購入して、おまかせ設定にて設定しましたが、どうしても
インターネットに繋がりません、ケーブルインターネットで、
PCは一台のみ接続です、サポセンにTELしてもつながらないし、FAX出しても
返事は来ませんどなたかお助け下さい宜しくお願いします。
書込番号:2348407
 0点
0点

ラブリー彩さん  こんにちは。 ハズレかも知れませんが いつもの、、
───────────────────────────
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん 
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
───────────────
書込番号:2348421
 0点
0点

 みずっしさん
みずっしさん2004/01/15 16:11(1年以上前)
お使いのケーブルモデムはルーター機能付ではないでしょうか?
MN8300のLAN側IP設定でDHCPサーバー機能を使用しないに設定してみてはいかがでしょう。
くれぐれもWAN側と間違わないように(^^;>
書込番号:2348485
 0点
0点


 ラブリー彩さん
 ラブリー彩さん2004/01/15 17:55(1年以上前)
BRDさん、みずっしさんありがとうございました、IPアドレスの開放、更新
や、DHCサーバー機能を使用しないで、設定しても駄目でしたので、色々と
設定を変更して試した結果、IPフィルタ設定でワンタッチ設定の一番上の、
プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 (No.1〜No.6を使用)
のチェックを外したら繋がる様になりましたけど、何かセキュリティ上
凄く心配ですが大丈夫でしょうか。
書込番号:2348743
 0点
0点

 ぞうさん
ぞうさん2004/01/15 18:32(1年以上前)
>プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 (No.1〜No.6を使用)
>のチェックを外したら繋がる様になりましたけど、何かセキュリティ上
>凄く心配ですが大丈夫でしょうか。
フレッツスクエアくらいしか利用したことがないのでよくわかりませんが、
プロバイダ情報を見ると、プロバイダからの割り当てはプライベートアドレスのようなので、
http://www.aitai.ne.jp/guidance/q&a/net.html#6 (Q.6/7)
プロバイダとの接続に必要なプライベートアドレス以外のプライベートアドレスは
登録を削除せずにそのままでいいのでは?
1〜6まであるところの、プロバイダとの接続に関係している2行分だけ削除するか、
それができなければ、プロバイダとの接続に関係していない4行だけ自分で登録
すればいいのでは?
マニュアルの67ページには、チェックをつけるとつながらないので、
「プライベートアドレスを利用して運営するサイトに接続する場合はチェックを
はずしてください。」と注意がありますよね。
書込番号:2348853
 1点
1点

 ぞうさん
ぞうさん2004/01/15 18:47(1年以上前)
↑ごめんなさい。
プロバイダからの割り当てがプライベートアドレスなので、
プロバイダの外からのアクセスに関しては心配ないのかな?
よくわかりません。
書込番号:2348912
 0点
0点

 みずっしさん
みずっしさん2004/01/15 18:54(1年以上前)
ローカルIPが割り当てられていたとは見落としていました。_| ̄|○
一応プロバイダ側にファイヤーウォールがあるらしいです。
書込番号:2348940
 0点
0点

 ぞうさん
ぞうさん2004/01/15 19:18(1年以上前)
プロバイダのネットワーク内においては、
> Q7. アイタイネットユーザーとの直接の通信は可能ですか?
>ケーブルモデム間の通信を可能としていないため、できません。
http://www.aitai.ne.jp/guidance/q&a/connect.html#7
だそうです。
書込番号:2349008
 0点
0点

 菜楽(旧称)さん
菜楽(旧称)さん2004/01/15 21:36(1年以上前)
ラブリー彩さん、こんばんは。
[2213131]のり〜のりさんの過去ログを参照されるとよいと思います。
サポートセンタの対応が報告されていますよ。同じ接続業者をご利用の
ようですが?
>プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 
>のチェックを外したら繋がる様になりましたけど、何かセキュリティ上
>凄く心配ですが大丈夫でしょうか。
その点が気になり、のり〜のりさんとやりとりしたのを記憶していますが
接続業者のアドレス割り当て方法が相当複雑で、ぞうさんがおっしゃる
>プロバイダとの接続に関係している2行分だけ削除するか、
が簡単にできないとの報告で、結論が出なかったように思います。
私としては、全部を通過にしてしまうのは不安がありますので、No5だけ
を外せばよいと判断したのですが、不都合があった場合にはNo2とともに
外して試してみられてはいかがでしょうか。
それでも不具合ならNo6,No3,No4,No1の順で外して確認されるとよいと思い
ます。
(当時大変気になりましたので、結果を報告頂けると幸いです。)
書込番号:2349497
 0点
0点


 ラブリー彩さん
 ラブリー彩さん2004/01/15 22:46(1年以上前)
ぞうさん、みずっしさん、菜楽(旧称)さん、ありがとうございます。
>1〜6まであるところの、プロバイダとの接続に関係している2行分だけ削除するか、
それができなければ、プロバイダとの接続に関係していない4行だけ自分で登録
すればいいのでは?
上記明日にでも設定してみます。
>[2213131]のり〜のりさんの過去ログを参照されるとよいと思います。
ありがとうございます、一緒のCATV会社みたいですね、参考にさせて頂きます。
>私としては、全部を通過にしてしまうのは不安がありますので、No5だけ
を外せばよいと判断したのですが、不都合があった場合にはNo2とともに
外して試してみられてはいかがでしょうか。
それでも不具合ならNo6,No3,No4,No1の順で外して確認されるとよいと思います。
明日にでも確認してみます。
皆様色々と御指導ありがとうございます、結果をご報告させて頂きす。
書込番号:2349851
 0点
0点


 ラブリー彩さん
 ラブリー彩さん2004/01/16 14:10(1年以上前)
上記の設定の前ですが、ウイルスバスター2004を使用していますがアップデートが
うまく実行出来ません、実行をしようとすると、「インターネット接続中にエラーが
発生しました。インターネト接続を確認して、再度実行して下さい」とメッセージが
出ます、すみませんが回避方が有れば教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
書込番号:2351648
 0点
0点


 ラブリー彩さん
 ラブリー彩さん2004/01/16 15:21(1年以上前)
菜楽(旧称)さん始め皆様、設定結果のご報告です。
とりあえず、プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 (No.1〜No.6を使用)
のチェックを入れて有効にしてから、NO,5番のみを通過にしても繋がらず、さらに、
NO,2番を通過にしたところ無事繋がりました、あとのNO,1、NO,3、NO,4、NO,6を非通過にて設定しました。
NO,2、NO,5通過  NO,1、NO,3、NO,4、NO,6非通過で解決しました。
先に質問させて頂きました、「ウイルスバスター2004のアップデート」の件ですが
上記のフィルターの設定後に無事解消しました、皆様本当にありがとうございました。
書込番号:2351786
 0点
0点

うまく行きましたね。
( 近所の無線LANが もう2ヶ月以上繋がりません。単に不勉強/慣れないだけですが、、、 )
書込番号:2352264
 0点
0点

 菜楽(旧称)さん
菜楽(旧称)さん2004/01/16 19:52(1年以上前)
ラブリー彩さん、ご報告ありがとうございました。
No2のフィルタが、コネクションの確立には関係なく作用する模様ですね。
No7のフィルタを有効のままで使用可能な状態であれば、外部から開始さ
れる通信は遮断できますので、セキュリティ上問題はないと思われます。
プライベートアドレスの問題も、モデム間の通信が規制されているようで
すから大丈夫だと思います。
書込番号:2352458
 0点
0点

菜楽(旧称)さん、こんばんは。お久しぶりです。
私もちゃっかり成り行きを見守っていました。(^^;
ラブリー彩さん、ご報告ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:2352535
 0点
0点

 見えざる手3さん
見えざる手3さん2004/01/18 00:28(1年以上前)
偉そうな事言えませんが・・・
8300のWAN側にCATVからIPもらえてるかどうかが、まず第一です
※CATVで、固定IPだと最悪です・・・ログで手がかりでません。。。
※32ビットマスク切れません・・・8300・・・
※厳密には、G/IP一個なら32で切りたいですが、24で設定しましょう。30Bitで切っても理論上Okかな? 環境ないのでなんとも言えずですが・・・
CATV側の仕様に依存するので繋がるパターン見つけましょう
それから・・・ここからが重要かも・・・
おそらくですが・・・
Filter→NAT の感じでかかってます
ということは・・
172.16.XX.XX でIPがWAN側に貰ってくるということは・・・
設定しては、まずいFilterわかりますよね?
以上です
突っ込み大歓迎です
書込番号:2357767
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   NTT局から4キロ距離でADSL40Mモデムでスピード速度何Mbps? | 6 | 2010/09/28 19:16:55 | 
|   VOD (ビデオ・オン・デマンド) | 1 | 2010/02/25 16:20:47 | 
|   無線LANに・・・ | 2 | 2008/09/22 13:51:46 | 
|   繋げ方がわかりません | 2 | 2008/04/06 4:36:17 | 
|   古いけど、最新機種より良いかも | 0 | 2008/03/19 16:20:25 | 
|   MN8300Wについて | 17 | 2008/01/03 0:34:55 | 
|   MN8300W+PCanywhere 11.01でサーバーへの接続ができない... | 10 | 2006/02/06 0:50:59 | 
|   NM8300が。。。 | 6 | 2005/03/24 0:53:35 | 
|   MN8300で玄箱のWebサーバを公開したいのですが | 13 | 2005/03/01 9:11:29 | 
|   HPのレスポンスが元のものより速くなりました。 | 6 | 2005/02/27 10:47:59 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 





 
 
 
 
 
 



 
 

