



 MySQさん
 MySQさん現在、exciteのBフレッツで契約しておりグローバルIP二つ取得して繋ぐためにこのルータを購入しましたが設定が間違っているせいか全くネットに繋がりません。
exciteからはフレッツ接続ID、パスとプライマリDNS:210〜が割り当てられています。LAN接続で繋ぐ場合ルータ用グローバルIPにはこのDNS:210〜を入力するのでしょうか?この時下のDNSサーバにも同じアドレスを入力するんですかね。
それともexciteの場合だとDHCP接続でいくべきですかね、どちらの設定も繋がらないですが。
ルータのランプは緑に点灯していて、ipconfig/~やらを試したりはしたのですが中々うまくいきません、最初の設定が間違っているのか。
うまく説明出来ないですが、どなたか似たような環境の方で分かる方おられないですか?お願いします。
書込番号:2428566
 0点
0点

 DNSさん
DNSさん2004/02/05 00:47(1年以上前)
>LAN接続で繋ぐ場合ルータ用グローバルIPにはこのDNS:210〜を入力するのでしょうか?
そんなことしたら繋がるわけない。まずDNSの意味を調べた方がいい。
うまく説明できないようでは、ここで解決するのは無理。メーカーのサポートに電話したほうがいい。
書込番号:2428763
 0点
0点

俺はexciteをバックアップ用に契約している。
> グローバルIP二つ取得して繋ぐため
これはPPPoEのマルチセッションのことを言っているのかな?2つの
Grobal Addressをどのように使い分けるつもりだろうか?
それはそれとして,
> ルータ用グローバルIP
MN8300への設定という意味だよね?即ち「LAN側IP設定」の
「配送DNSサーバアドレス」への設定という意味と思って
良いだろうか?ここは自動で問題なく動作する。あるいは,
プライマリにだけ210で始まるIP Addressを記述し,セカン
ダリは空白でOK。
> DHCP接続でいくべきですかね
MN8300の接続設定の話なら,「そんな変な設定してもつながらない」。
PPPoEはNTTとの接続に必要なプロトコル。これ以外ではつなぎよう
がない。
LAN側IP設定のDHCPサーバのことなら,それはあくまでもPCの設定
次第。PC側でIPアドレスを自動で設定するようにしているなら,
DHCPにする必要がある。固定で192.168.1.*に設定しているのなら,
DHCPサーバは不要。
まずはMN8300の項目名を正確に書いて,そこへの設定内容を書いて
もらわないと,何をどう間違えているのかさっぱり分からない。
自分なりの言葉で書くのではなく,正しい言葉で書いてくれ。
書込番号:2428937
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   NTT局から4キロ距離でADSL40Mモデムでスピード速度何Mbps? | 6 | 2010/09/28 19:16:55 | 
|   VOD (ビデオ・オン・デマンド) | 1 | 2010/02/25 16:20:47 | 
|   無線LANに・・・ | 2 | 2008/09/22 13:51:46 | 
|   繋げ方がわかりません | 2 | 2008/04/06 4:36:17 | 
|   古いけど、最新機種より良いかも | 0 | 2008/03/19 16:20:25 | 
|   MN8300Wについて | 17 | 2008/01/03 0:34:55 | 
|   MN8300W+PCanywhere 11.01でサーバーへの接続ができない... | 10 | 2006/02/06 0:50:59 | 
|   NM8300が。。。 | 6 | 2005/03/24 0:53:35 | 
|   MN8300で玄箱のWebサーバを公開したいのですが | 13 | 2005/03/01 9:11:29 | 
|   HPのレスポンスが元のものより速くなりました。 | 6 | 2005/02/27 10:47:59 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 




 
 
 
 
 
 



 
 

