有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A
宜しくお願いします。
この種の製品を買うのは初めてだったんですが、コードを刺すだけでネットに接続できてしまったので、「永遠の初心者」である自分は大変喜んでいます。(笑)
それはそうと、家庭の2台のPCを繋いでいるのですが、それぞれでファイルのやり取りが出来ないので困ってます。
一台はW95OSR2.5、もう一台はW-Meで、取りあえず「ファミリーログオン」とを入れて、共有可能なファイルの設定をしてみたんですが、うまくいきません。
で、そもそもこの製品でLANとしてのファイルのやり取りが出来るのかどうかを教えて下さい。
あと、もう一つなんですが、これに搭載されてる簡易ファイアーウォールがあれば、ノートン・パーソナル・ファイアーウォールなどのソフトは消してしまっても構わないのでしょうか?
以上2点です。
宜しくお願いします。
書込番号:413241
0点
2001/12/08 16:14(1年以上前)
PCを2台クロスケーブルでつなげてファイルの共有などができる環境であればできます。
ルータのetherのLEDとPCのetherのLEDが点灯していれば、あとは標準的なPCの設定だけです。ルータのDHCP機能等を使いたい場合はもうすこしややこしいですが、、、。
書込番号:413362
0点
>そもそもこの製品でLANとしてのファイルのやり取りが出来るのかどうかを教えて下さい。
出来ます。出来なかったらLANの意味がないと思います。
これに搭載されてる簡易ファイアーウォールがあれば、ノートン・パーソナル・ファイアーウォールなどのソフトは消してしまっても構わないのでしょうか?
消してもいいですが、消すとファイアウォールがなくなるので望ましくありません。ルータについてるのはあくまでも簡易ファイアーウォールなので、ちゃんとしたファイアウォールに劣ります。
書込番号:413454
0点
2001/12/08 18:09(1年以上前)
早々とお返事頂いて嬉しいです。
ルータのランプは点いているので、PCでの設定ミスだろうなとは思ってたんですが、自信が無かったんであえて伺うことにしたんです。
一から設定をチェックし直すことにします。
あと、ファイアーウォールの件も、どうもでした。
これ以上細かいことを聞くと迷惑がかかると思いますので(笑)、あとは本でも買って勉強してみます。
有り難うございました。
書込番号:413507
0点
2001/12/09 05:58(1年以上前)
6taさん
>これ以上細かいことを聞くと迷惑がかかると思いますので(笑)、あとは本でも買って勉強してみます。
気にしないで質問したら?、その方が解決には近道だと思う。
勉強するのは構わないけど。
書込番号:414459
0点
2001/12/30 19:22(1年以上前)
いつのまにか、お返事頂いてたんですね。
感謝であります。
結構間が開いてしまったんですが、事後報告させて頂きます。
ローカルのネットワークは、NETBEUIをインストールして出来るようになりました。
TCP/IPでやる方法もあるように聞いたんですが、TCP/IPのWINS設定を制限し、NETBEUIを併用するというやり方は素人が最低限のセキュリティを講じるうえでよかったかな?と思いました。
というと聞こえが良いのですが、実はあれから少しは勉強したんですが、やっぱり詳しいことは分からず、一番手っ取りばやい方法でやった……というのが真相です。(笑)
お世話になりました。
書込番号:447661
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > bRoadLanner BRL-04A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/05/06 6:34:36 | |
| 0 | 2002/04/26 2:04:44 | |
| 10 | 2002/04/25 18:55:16 | |
| 5 | 2002/05/02 4:34:33 | |
| 0 | 2002/04/10 20:58:44 | |
| 0 | 2002/03/16 3:39:56 | |
| 1 | 2002/02/23 11:17:52 | |
| 7 | 2002/02/21 1:19:54 | |
| 5 | 2002/02/23 23:29:48 | |
| 4 | 2002/02/14 23:13:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




