『助けてください』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega BAR HGWLの価格比較
  • corega BAR HGWLのスペック・仕様
  • corega BAR HGWLのレビュー
  • corega BAR HGWLのクチコミ
  • corega BAR HGWLの画像・動画
  • corega BAR HGWLのピックアップリスト
  • corega BAR HGWLのオークション

corega BAR HGWLCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • corega BAR HGWLの価格比較
  • corega BAR HGWLのスペック・仕様
  • corega BAR HGWLのレビュー
  • corega BAR HGWLのクチコミ
  • corega BAR HGWLの画像・動画
  • corega BAR HGWLのピックアップリスト
  • corega BAR HGWLのオークション

『助けてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「corega BAR HGWL」のクチコミ掲示板に
corega BAR HGWLを新規書き込みcorega BAR HGWLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

助けてください

2002/12/07 15:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL

スレ主 C−Honeyさん

接続ができないので、無線もなにもできません。
助けてください。
今はYahooBBのモデムから直接、モデムに同梱してあったLANケーブルで接続しています。
それをルーターとつないで、まずは有線での接続をしようとしています。
モジュラーからモデムまでの接続は、モデムに同梱してあった、モジュラーケーブルで接続しています。そして、モデムからルーターへの接続は、corega BAR HGWLに同梱されていた、UTPケーブルで接続しています。そしてcorega BAR HGWLからパソコンへの接続は、モデムに同梱されていたLANケーブルで接続しています。
それでそのあと、全部電源をいれて、設定しようとブラウザのアドレスに「http://192.168.1.1」と入れると、最初は取説通りの設定画面が出てきていましたが、それが出なくなってしまいました(T_T)
ページが表示できませんとか、そういうエラー画面になってしまいます(T_T)
最初に設定画面が表示されていたときも、どうしてもリモートサーバーが応答しませんという表示で、テストもうまくいかず、ネット接続はまったくできませんでした。
そしてIP取得設定というのもわけがわからないのです。。。
よろしくお願いします。

書込番号:1116583

ナイスクチコミ!0


返信する
これがよいよさん

2002/12/07 17:45(1年以上前)

「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」と開けてみて、「ローカルエリア接続」のアイコンはどうなっていますか?
×印がついていませんか?

書込番号:1116849

ナイスクチコミ!0


C-Honeyさん

2002/12/07 22:11(1年以上前)

今、接続をしてみたのですが、ウィンドウズ95のほうは問題なく接続できました。
どうしてなのでしょう。。。
XPのPCは今全く使えません。
指摘のあったところを見ましたが、ペケ印はついてなかったです。
でもやっぱり、最初の「http://192.168.1.1」の画面はでてきません。
今はXPはネット接続もできなくなってしまいました。
昼間はできていたのに。。。

書込番号:1117559

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/07 22:49(1年以上前)

Win95のPCだとつながるということは、問題はXPの設定ですね。
う〜ん、うまくアドレスが割り当てられていないのかなぁ。
「ローカルエリア接続」のアイコンをダブルクリックしてローカルエリア接続のプロパティウィンドウを出す。「全般」タブの「インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択しプロパティボタンを押す。「IPアドレスを自動的に取得する」になってますか?

書込番号:1117620

ナイスクチコミ!0


スレ主 C−Honeyさん

2002/12/08 03:08(1年以上前)

やった!!
なぜか接続ができました!!
ただいま両方稼動中!!
というわけで安心したので、今日はこの辺で眠ろうかと思っています。
明日また接続してできなくなっていたら、もうお手上げかもしれません。。。
両方一気に接続できたのは初めてです。
しかも無線は結構スムーズでした。
明日になったらかたいっぽう(有線)しかできなくなっていたりして。。。
不安で仕方がないです。
またわからなくなってしまいそうです。
念のため、今から両方電源切ってみて、もういっぺん同じように立ち上げてみます。

書込番号:1118087

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/08 08:34(1年以上前)

つながりましたか、しかも無線まで。良かったです。
ルータのIPアドレス割り当てがうまくいってなかった感じです。
いったんつながってしまえば、大丈夫だと思いますよ(^^)
起動したとき、無線LANの方はつながるのに5秒から10秒くらいかかるので、あわてないでください。
C-Honeyさんってとても初心者には見えませんね(^^ゞ
今日は友人の結婚式なので、喜び2倍です(#^.^#)

書込番号:1118335

ナイスクチコミ!0


スレ主 C−Honeyさん

2002/12/08 14:58(1年以上前)

今も両方無事です。
どうしたのでしょうか。。。
これで2台同時接続はできるようになったので、次の段階にすすまないといけないでしょうか。。。
おもいきり初心者ですよ(笑)
ひとつひとつのことしかできません(笑)
一応目標はクリアできた感じです。
でもどうしてここに書き込みをしているみなさんは、設定も30分とかそんな短時間でできるのでしょう。。。
時間かかりすぎて、かなり疲れました。
結婚式とハルくらい、喜んでいただけて!?私もうれしいです。

書込番号:1119141

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/08 21:34(1年以上前)

2台とも無事に接続できているようで良かったです(^_^)
次の段階はとりあえず無線LANのセキュリティ設定ですね。説明書を見ながら慎重に行ってください。1文字違うだけでもつながらなくなりますから。

今までつながらなかったのは、もしかしてYahooBBかなぁ?
無線LAN[1115971]のスレッドでも接続がうまくいかなかったけど、いつの間にかつながっていたそうで、使用しているADSLはYahooBBだそうです。YahooBBのネットワークは仕組みがちょっと特殊なので私としては手を出したくないですね。(特にセキュリティの点で)

>でもどうしてここに書き込みをしているみなさんは、
>設定も30分とかそんな短時間でできるのでしょう。。。
皆さんもはじめは初心者でいろいろ手間取っていたと思いますよ。こういう掲示板やホームページで情報を集めたり、本で勉強したり、もしくは仕事が情報システムであったりσ(^_^)・・・
こういう風にしてスキルを高めていけば、C-Honeyさんもそのうち楽に設定出来るようになりますよ。がんばってください。

スキルが高い人でも作業は一つ一つ確実にやります。そうしないとミスが多くなるし、どこの手順でミスったかを調べなければならないし、手間が多くなるだけです。

結婚式もトラブル解決もやっぱり嬉しいですよ。結婚式から帰ったらフレッツADSLモアのモデムが届いていました。明日から8Mbpsから12Mbpsに移行です。さて実際にはなんMbps出るか楽しみです。
では。

書込番号:1120107

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/09 20:46(1年以上前)

このような情報が見つかりました。
ご参考までにどうぞ。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020922A/index.htm

書込番号:1122263

ナイスクチコミ!0


C-Honeyさん

2002/12/09 23:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
実は今。。。
無線のパソコンは死んでおります。
ネット接続またまたできません。
だから、95のパソコンでの書き込みになります。
今からYAHOOのモデムの電源を切ればいいのでしょうか?
このパソコンではいただいた情報も満足にみれません。
なぜなら画面が小さすぎるから!!

六時間もモデムの電源を切って、はたして、こっちのパソコンは無事なままなのでしょうか。。。
ああ、また不安が。。。
もう一度、取説見ながら設定して、無事にいかなければ!!
モデムの電源切ってみます。
おとというまくいったので、無線はふつうにつながるはず。。。と思っていたら大間違いなのでしょうか。
こうご期待です。

書込番号:1122548

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/10 07:18(1年以上前)

あららら・・・
設定はうまくいっているはずなので、モデムの電源を切って様子を見ましょう。

書込番号:1123194

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/10 08:56(1年以上前)

確認です。
95のPCはルータと接続されているのでしょうか?
それともモデムに接続されているのでしょうか?
ルータと接続されているならば、Yahoo!BBとの接続は確立されていますので、モデムの電源を切る必要はないと思います。

モデムにルータをつなげたり、PCを直接つなげたりを繰り返しますと、Yahoo!BBへのMACアドレスの登録が確立できませんので気をつけてください。

書込番号:1123295

ナイスクチコミ!0


スレ主 C−Honeyさん

2002/12/11 01:28(1年以上前)

できました。
モデムの電源を切らないでも、無事に接続できました。
なぜつなげなかったのか。。。
つなげなくなる直前に、セキュリティの設定をしていたので、多分間違ってしまったのだと思います。
取説を見ながら設定していたら途中でつながらなくなっちゃったんです。
これがよいよさんに、気をつけるようにいわれていたのに。。。
案の定やってしまいました(笑)
ルーターをとりはずしてリセットしました。
これで、設定はできたのですが、お互いのパソコンの共有というところで、またできなくなっています。
まだまだ道のりは長いです。

書込番号:1125226

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/11 08:56(1年以上前)

あらら・・・セキュリティの設定でしたか。
リセットしたとのことでセキュリティは設定していないのですね?
セキュリティ設定をしないと、誰かがLAN内に入られた場合、共有フォルダがあるとその中が丸見えになりますので、気をつけてください。
まずセキュリティの設定をやりましょう(^-^)

書込番号:1125660

ナイスクチコミ!0


スレ主 C−Honeyさん

2002/12/13 16:08(1年以上前)

先日は直接メールできたていたのでしょうか・・・
出来ていないのかもしれません。
セキュリティの第一段階の無線の暗号化はできました。
次はなにかセキュリティソフトを導入したほうがよさそうでしょうか。。。
どうしたらいいか今はわからないです。
いろいろHP見て回ってます。

書込番号:1130660

ナイスクチコミ!0


これがよいよさん

2002/12/13 21:10(1年以上前)

セキュリティですが、無線の暗号化はデータを傍受してもわからないようにするための対策です。ほかにアクセスポイントにつなげられないようにする対策が必要です。これらはルータの設定で出来ますので説明書を読んでください。
セキュリティソフトは導入したほうがいいですね。スパイウェアとかありますし(^_^;)
ただソフトを導入したことでPCの調子が悪くなったり、ネットにつながらなくなったりすることがありますので、いろいろ情報を探しましょう。
ノートン製品は、まあ大丈夫だと思います。

書込番号:1131154

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > corega BAR HGWL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スイッチングハブに関して 2 2005/02/20 23:13:43
coregaの無線LANルーター設定 4 2004/06/21 20:15:47
無線と有線間のファイル共有 4 2004/05/16 23:35:52
ファーム1.2 0 2004/05/11 23:36:35
FTP$WEP128がつかえない 0 2004/03/10 12:59:45
ファームウェアVer1.2 1 2004/01/28 13:54:03
教えてください 2 2003/11/24 9:55:49
こんなことあるの? 2 2003/10/26 15:55:48
ネットワーク。 1 2003/08/30 15:48:16
ハードディスクがいつまでも 0 2003/08/21 9:47:56

「COREGA > corega BAR HGWL」のクチコミを見る(全 186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

corega BAR HGWL
COREGA

corega BAR HGWL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

corega BAR HGWLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング