



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
この度、CATV接続から光プレミアム接続に変更しました。
なんとかメーカサイトのよくある問い合わせを見ながら
有線接続はスイッチングHUB設定をして
できるようになりましたが
どうしても無線接続ができません。
(光プレミアムで使用するCTUはルータ機能を有するために
CG-WLBARAG-Pは単なるスイッチングHUBとして設定する
必要があるとのことでした。)
そもそも単なるスイッチングHUB設定とした場合には
無線接続はできなくなってしまうのでしょうか?
PCとCG-WLBARAG-Pの間は無線接続できているように
表示されるのですが
メールやインターネット接続しようとすると
”サーバアドレスが取得できません”という状態に
なってしまいます。
どなたか対処法をご存知の方がおられましたらご教授願います。
書込番号:4758097
0点

ルータとして機能してるものへルータを接続させると、IPの割り当てが遅くなる傾向があります。またその他の高機能を活かせなくなりますが、WEBサーフィンとメールなら問題とはならないと感じます。
このまま使っても構わないのですが、一般的に無線LANルータを介入させたらブリッジにする事が望ましいといわれてます。
現時点でIPを付与できない訳は無線LAN機器によるものと想定できます。
セットモデルの多くは何もせずすぐ繋がるものですが、SSIDやWEP、WPAなどのセキュリティの設定に違いがあると接続できません。
無線ルータをブリッジ設定にする事はメーカーサイトのFAQで検索して下さい。
WANポートは使わず、LANポートだけでも無線LANは機能します。
書込番号:4759213
0点

早速アドバイスを頂いていたのに連絡が遅れてすいません。
sho-shoさんの言われるとおり、LANポートだけでも無線LANは機能しました。
結局、無線が繋がらなかったのはTCP/IPのプロトコル設定が自動取得ではなく固定IP(192.168.0.1)が設定されていたことと、DNSサーバアドレスが自動取得になっていなかったことが原因でした。CTUや無線ルータの設定ソフトを操作しているときにそのような設定になってしまったようです。(基本的なところを確認せずにうろたえていました。)
しかし固定設定で有線がOKで無線がNGというのがちょっと納得がいかないところです。
以上、ご報告致します。
書込番号:4771887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARAG-P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/06/20 1:33:20 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/13 21:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/13 0:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/28 0:27:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/09 16:48:06 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/04 0:25:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 18:06:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/25 23:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/11 15:05:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:09:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





