無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2
去年の暮れADSLのキャンペーン中で、全て販売店がセットアップサービスするパソコンを買い換えました。初めてのノートでも有り、ついでに無線LANもセットで申し込みました。もちろん無線LANも初めてで、販売店任せだったらこの製品セット(カードCG-WLC54GL)です。
価格は9000円台でした。
あまりの悪評にびっくりしています。
販売店の責任者この様な評判を承知で私たちのような初心者でお任せの者に取り付けているのかな?
でも!!!
アクセクポイントから襖一枚隔てた5〜6メートルの所で使っています。
使用感ですが、多くの人が体験している断絶は全く有りません!
むしろ、しょっちゅう”シグナルの強さ:非常に強い”のポップリンクが表示されて煩わしい位です。
但し、他ページにジャンプしたときにページが表示されませんでしたとなることが5割位有ります。更新又は戻るをして再度アクセクすると正常に表示されます。
又、アウトルックエクスプレスでも最初に送受信をしたときほとんどエラーがでます。一旦その表示を閉じて再度送受信をすると正常に出ます。
無線LANではこの様な現象は普通のことでしょうか?それともこの製品特有の不具合の一部でしょうか?
以前使っていた有線では滅多に有りませんでした!
書込番号:3872209
0点
2005/02/02 21:40(1年以上前)
>しょっちゅう”シグナルの強さ:非常に強い”のポップリンクが表示されて
それって切断と接続を繰り返してるんですよ!
シグナルレベルの事を問題にしているのではなく、リンクが切れるのが
問題なんです。アクセスエラーで不便感じませんか。
ドライバーとファームウェアを最新のものにするのも手ですが、販売店で他製品に交換してもらったほうが楽ですよ。
書込番号:3873473
0点
2005/02/03 11:56(1年以上前)
ケん10773さん
>しょっちゅう”シグナルの強さ:非常に強い”のポップリンクが表示
は切断、接続が繰り返されているんですか!
わー・・どうしよう!!
販売店は遠方だし・・・
確かにワンクリックで他ぺーじに切り替わる回数は半々ですー
更新したら繋がってその後は特に問題は無いけどー
我慢して使うか、販売店にクレームつけるか迷いますね!
書込番号:3876064
0点
2005/02/03 19:13(1年以上前)
現象については、ケん10773さんのおっしゃるとおりです。
何もガマンして使う必要はありません。
即、返品して、他社製品にすべきです。
書込番号:3877436
0点
2005/02/03 19:42(1年以上前)
はい!確かにそうです。
買い換えてみます。
書込番号:3877524
0点
2005/02/04 23:06(1年以上前)
製品を交換する前に、アクセスポイントのチャンネル設定の値を変更してみてはいかがでしょうか。
すぐに交換するのではなくユーザ側でできることを全て試してから判断するほうが良いと思いますよ。
EUCという言葉もありますが、ユーザーレベルでできることはまだまだあるはずです。
書込番号:3882847
0点
2005/02/06 17:38(1年以上前)
製品を交換する前に、アクセスポイントのチャンネル設定の値を変更してみてはいかがでしょうか。
すぐに交換するのではなくユーザ側でできることを全て試してから判断するほうが良いと思いますよ。
EUCという言葉もありますが、ユーザーレベルでできることはまだまだあるはずです。
接続が頻繁に切断される場合の対応方法などが適切にマニュアルに明記されていない場合、このような製品は返品して当然と思います。
私は最新のファームがリリースされる前に返品した口なので、最新版のファームは試していません。
しかし、本製品のように不具合がかなり前からサポートへ殺到し、返品も殺到していたはずの製品を世間に出荷している姿勢が許せない!
この製品を使用する前までは、ネットワーク製品はcorega一筋だったのになぁ‥‥‥。
同ルータを最初に返品して3ヶ月、それを再返品してbuffaro製品に交換して2ヶ月経過します。
coregaの企業姿勢が気になってここをチェックしてしまいます。
書込番号:3892006
0点
2005/02/06 17:42(1年以上前)
ごめんなさい‥‥
「CCU + CPU」が書かれていたものをコピペして参照しながら書いていました。
あとでコピペ分を消して投稿しようと思っていたのですが、消すのを忘れていました。ご迷惑でしょうが改めて再投稿します <(_ _)>
------------------------------------------------------
接続が頻繁に切断される場合の対応方法などが適切にマニュアルに明記されていない場合、このような製品は返品して当然と思います。
私は最新のファームがリリースされる前に返品した口なので、最新版のファームは試していません。
しかし、本製品のように不具合がかなり前からサポートへ殺到し、返品も殺到していたはずの製品を世間に出荷している姿勢が許せない!
この製品を使用する前までは、ネットワーク製品はcorega一筋だったのになぁ‥‥‥。
同ルータを最初に返品して3ヶ月、それを再返品してbuffaro製品に交換して2ヶ月経過します。
coregaの企業姿勢が気になってここをチェックしてしまいます。
書込番号:3892029
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP-P2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/04/06 15:13:07 | |
| 6 | 2007/03/18 22:43:35 | |
| 0 | 2006/08/31 22:31:36 | |
| 2 | 2009/07/08 22:34:07 | |
| 2 | 2008/03/30 0:54:30 | |
| 0 | 2006/04/08 14:27:31 | |
| 0 | 2006/03/07 11:27:00 | |
| 1 | 2006/02/16 21:28:32 | |
| 5 | 2006/02/13 17:40:04 | |
| 1 | 2006/02/09 13:06:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






