無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
最新ファームV2.10の更新をしたらあっさり無線接続できました。
ここまでは良かったのですが・・・
大体一日周期で本体がフリーズしてしまいます。
LEDに変化はなく、ステータスはグレイ表示
設定は以下のようにしています。
接続方式:PPPoE トリガー 5分
無線設定:ハイパーモード無、Exモード無、ステルスモード有
セキュリティ:OPNE WEP キー:16進10文字
DHCP設定:デスクトップPC1台 有線 固定IP
ノートPC2台 無線 自動取得
ファイヤーウォール設定:低
IPフィルター等設定無し
まず二日間以上正常動作したことがありません。
設定が悪いのでしょうか?
他の使用者の方で同じような現象でている方いませんか?
ハード的な不具合だとしたら修理出した方が良いのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:5269066
0点
過去ログの自分の書込みに対する「ハゲ散らかし」さんのレスに
解決策が書いてあったのに気がつきやってみたところウソの様に
快適に動作する様になりました!
対策は、ハゲ散らかしさんのレスを抜粋した以下の通りです。
> 不具合が起こっていた時の設定は、
> セキュリティ設定に「JUMPSTART」もしくは「Open System」
> にて暗号方式を「WEP」を使用していたときです。
>(上記の2パターンしか試してません・・・)
> ルータのヘルプを見ると、
> 「AESはWEPやTKIPとは違い暗号化をハードウェアで行う為・・・」
> と記載されていたので、
> 認証方式を「WPA/WPA2-PSK」
> 暗号方式を「AES」
> にしたところ、3日ほどルータを起動したままにしていますが
> 今のところ不具合は起きていません。
書込番号:5277997
0点
この書き込みを参考にして、うちもこの方法でつながりました。
1日1回定期的に再起動が必要だったのが、うそのようにつながるようになりました。
何なんでしょうね。全く。
ちょっと前の無線LANカード (CG-WLCB54GL)を再利用したところ、デフォルトの共有キーでは桁数が多すぎて接続できませんでした。適当に短くしたらつながりました。
ご参考までに。
一句:無線LAN 簡単設定 いつもうそ
機能付加より マニュアル整備を
書込番号:5613055
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGS-P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/02/22 2:00:47 | |
| 0 | 2008/02/06 23:17:47 | |
| 1 | 2007/05/28 17:20:53 | |
| 0 | 2007/01/07 1:53:50 | |
| 0 | 2007/01/06 19:00:56 | |
| 0 | 2006/08/20 20:46:32 | |
| 2 | 2006/11/07 18:14:49 | |
| 7 | 2006/06/16 19:12:09 | |
| 2 | 2006/06/23 12:26:33 | |
| 1 | 2006/06/11 23:20:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







