


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH
設定に関してご質問いたします。
現在eアクセスを使いADSL接続をしています。
先日ウィンドウズメッセンジャーを使ってビデをチャットを試みてみたところ、上手く行かなかったので、色々設定をいじくってみましたが、結局上手く行きませんでした。eアクセスからのレンタルモデムNEC Aterm DR201との組み合わせで、メッセンジャーを問題なく使っている方がおられましたら、その方法をぜひ、ご伝授いただけないでしょうか?
結局上手く行かなかったのですが、以下の方法を試しては見ました。
○モデムをブリッジモードにしてみた。
DR201はルーター機能内蔵のモデムなのですが、ブリッジモードにすると、PPPOEとLAN側へのIPアドレスの自動割り振りをしなくなってしまいます。したがってルーター側のADSL簡単設定でのPPPOE機能を代わりに割り当てることが出来ません。ですので、CATV接続モードでIPアドレスを手動で設定し、OS(XP HOME)の接続設定でPPPOEを作り、トライしてみましたが、モデムと、ルーター、お互いは認識しているようですがその先からの反応なし。何かよい方法はありませんでしょうか?
書込番号:875669
0点

NEC Aterm DR201がメーカーホームページで見つけられなかったので推測になりますが、おそらくこちらがUPnPに対応していないのでしょう。
DR201をブリッジモードにして、その下にルータを置いた場合そのルータがPPPoEに対応している必要があると思うのですが、
WN-B11/BBRHは対応していないようですね・・・。
ご利用の環境では求めていることは難しいかと。
書込番号:876397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBRH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/02/24 19:23:03 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/30 17:19:50 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/05 4:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/10 23:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/21 9:23:09 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/14 22:04:06 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/02 12:00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/10 14:49:52 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/22 15:10:19 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/17 20:12:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





