


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


最近ADSL開通したブロードバンド初心者です
ケーブルのわずらわしさから、無線LANにしようと思っているのですが、スピードが落ちてしまうんじゃないかと心配です
この商品は実行スピード28Mbpsということですが、ウチの5.7Mbpsを維持できるのでしょうか? 教えてください
ちなみに使用予定は壁二枚を隔てて、3m程離れたところを考えています
書込番号:665494
0点


2002/04/19 23:17(1年以上前)
その実効速度は、有線で繋いだときのもののようですね。
無線の規格は、IEEE 802.11bですから、規格上の最高速度は、11Mbpsになります。
5.7Mを維持できるかどうかにつきましては、この機種を持ってはいませんので断言できませんが、困難なように思います。
一般に、IEEE 802.11bの実際の速度は3〜5Mといわれていますので、壁の材質にもよりますが、もしかすると半分ほどに速度が低下するかもしれません。
書込番号:665549
0点


2002/04/23 00:05(1年以上前)
一例を紹介します。WN-B11/BBRHでの実測値です。
あくまでも参考値です。
CATV(8MB)<=>BBRH<=>PCM
@BBRHに直結のPC(ルータ直結)
測定日時 : 2002/04/22 23:38:51
回線種類 : CATV
回線速度 : 8 Mbps
対象host : oak.dti.ne.jp
実効速度(bit) : 1846.4 Kbit/秒 ( 1.8 Mbit/秒 )
実効速度(byte) : 230.81 Kbyte/秒 ( 0.225 Mbyte/秒 )
1Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 4.43 秒
5Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 22.18 秒
APCM経由(無線)
対象host : oak.dti.ne.jp
実効速度(bit) : 1284.9 Kbit/秒 ( 1.25 Mbit/秒 )
実効速度(byte) : 160.61 Kbyte/秒 ( 0.156 Mbyte/秒 )
1Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 6.38秒
5Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 31.87 秒
備考 : Win32 / 1024x768
B無線LAN購入前(CATVに直結)
6から7 Mbit/秒
考察:ルータ機能があり、この程度のダウンは仕方がないと思います。
同じ料金で家族で同時に使用出来るようになった為、いいかな
と思ってます。ダウンロードは遅くなったです。
書込番号:671118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBRH-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/11/02 0:06:48 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/01 3:18:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/16 0:20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/19 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/01 0:53:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/01 0:51:35 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/22 21:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/03 0:04:39 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/03 13:18:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/11 9:15:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





