


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


eoメガファイバーに申し込み、無線LANでいこうと思ってますが、BLR3ーTX4の速さは魅力で、
有線部分はそれを使おうと思っています。その際無線部分はBLR3-TX4にWLAーS11Gをつな
ごうと思うのですが、それでいいでしょうか? それから2階の書斎にBLR3-TX4を置き
1階のパソコンと無線でつなぐので、できるかぎり減衰を防ぐために、WLA-S11Gを
1階の部屋に近いところに設置したらいいのかな、と思ったりしていますが、それは
あまり意味のないことなのでしょうか?ちなみに1階のパソコンは2階の書斎の真下
の部屋から廊下を挟んで向かいの部屋にあります。一つの床と部屋の壁2枚を隔てて
いるということでしょうか(木造建築です)。どうかご教授お願いします。
書込番号:738305
0点

IEEE802.11bだから遅いです。IEEE802.11aぐらいは欲しいですね。
見通しのいい距離で100mぐらいで見通しが悪かったらもっと距離が短くなります。実際に出来るかはやってみなければ分からない方が多いですが
書込番号:738732
0点



2002/05/28 10:36(1年以上前)
IOーDATAにIEEE802.11aでWN-A54/BBRというルータがあって54Mbpsがでるそうですが、
EEE802.11bと比べて減衰が激しく、階下のパソコンでは駄目だと聞きました。
BLR3-TXAは最高88Mbpsですので、有線部分は今のところこれがベストでは
ないでしょうか。問題は無線部分で、いずれにせよ最高は今のところ11Mbpsで
すから速さはそれ以上を望みません。お聞きしたいのはWLA-S11GをBLR3-TXA
につなぐのは技術的にまったく問題がないかということです。質問の主旨はそ
んなところです。
書込番号:739167
0点


2002/05/29 04:19(1年以上前)
メーカーの数値(数字)を鵜呑みにしない方が良いですよ。
実効値とかけ離れている事が多いですので。
書込番号:740784
0点


「バッファロー > WLA-S11G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/09/27 15:23:49 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/09 1:11:47 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/24 23:17:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/06 18:37:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/13 23:04:13 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/17 15:02:27 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/15 2:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/25 4:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/20 0:06:36 |
![]() ![]() |
8 | 2002/11/20 20:54:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





