


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


現在、『ファイルの共有』を試みてみました。
実現はしたのですが、とても遅いです。
無線(エアーステーションとPC)では、11Mbps近く
出ているようです。(現在は、距離も近いので…)
WinXP Home(※無線)とWinXP Pro(※有線)を繋げています。
※は、エアーステーションとの接続です。
『ワークグループ』として、コンピュータを共有しています。
『ドメイン』での管理は、現状できません。
(固定IPを取得していないため)
『ワークグループ』でのファイル&フォルダの共有は、
『ドメイン』でのものより遅くなったりするのでしょうか?
それとも、
@エアーステーションがルーターとして機能している
A一部は無線LAN
ということで、スピードを期待してはいけないのでしょうか?
上記とは全く関係のない設定が何かあるのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたかお力になって下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:546584
0点

まず認識について確認。
無線の11Mbpsってのが11Mbit/secだってことはわかってる?
一方ファイルの単位はbyteです。
遅いってのがどの程度の話なのか
具体的な数値がドコにも書いてないので
何ともいえないが、
システムの影響もあるんで、
だいたい1Mbyte/secくらいの転送速度って考えればイイと思う。
で、そのくらいのスピードも出てないの?
書込番号:547000
0点


2002/02/20 01:12(1年以上前)
>現在、『ファイルの共有』を試みてみました。
実現はしたのですが、とても遅いです。
まず、どういった環境と比較して遅いと言われているのか分かりませんが、単純に有線接続のみの環境と比較されているのであれば、無線接続時の通信速度が遅いのは当然であるといえます。
この製品の無線規格(IEEE802.11b)では、実効速度は4Mbps程度です。
>『ワークグループ』でのファイル&フォルダの共有は、
『ドメイン』でのものより遅くなったりするのでしょうか?
ワークグループ環境では端末が一対一の通信を行うのに対し、ドメイン配下ではリソースに対する権限認証をドメインコントローラにて行う分のオーバーヘッドが発生します。そのためハードウェア・通信プロトコル・通信端末間の接続環境が同じであることを前提とした場合には、ワークグループ環境のために遅いということは、まず考えられません。
書込番号:548897
0点


2002/02/20 02:24(1年以上前)
フェイクさん、ありがとうございました。
また、一部勘違いしていた部分と内容の漏れがあり、
申し訳ありませんでした。
★内容の漏れ
インターネットの速度については、
Win XP Home(無線) … 2.5Mbps
Win XP Home(有線) … 3.93Mbps<3.93Mbps(491kB/s)>
となっています。(本日計り直しました。)
この速度については、平均的な速度(もしくは、良く出ている方)
であることは、十分に理解しています。
問題は、マイネットワークにて共有しているファイルを参照する
だけで、1分程度かかるのです。
職場で有線LAN(ドメイン管理)を引いていますが、
ファイルの参照で『分単位』というのは、聞いたことが
ありません。
ちなみに、職場のマシンは、殆ど『Win2000』です。
実際の数値は、LAN内の速度計測ツールを知らないのでわかりません。
(自分で、ある大きさのファイルを作ってそれがどの位の速度
で渡ったかどうかを自分で調べるのなら可能かも知れませんが…。)
こんなことってあります?
★勘違いしていた内容
> 無線の11Mbpsってのが11Mbit/secだってことはわかってる?
> 一方ファイルの単位はbyteです。
正直言って、勘違いしてました。
『1 (Byte) = 8 (bit)』, 『1 (KB) = 1024 (Byte)』
『1 (MB) = 1024 (KB)』, 『1 (GB) = 1024 (MB)』
と『bps』が(bit/sec)だということは知っていましたが、
何故かイメージでは、bitではなく、『Byte/sec』でした。
言葉だけの理解となっていました。。MIFさん、すいません。
書込番号:549034
0点


2002/02/20 23:33(1年以上前)
まずは、以下の点を一つずつチェックを行い問題の切り分けを行ってみてください。
・2台の端末が間違いなく同一のワークグループに所属しているかを確認。
・無線接続端末にLANポートがある場合はそのネットワークアダプタを無効にする。
・ファイアウォールソフトが機能している場合は停止させる。
・共有名を12文字以内の英数字に変更する。
・共有時のユーザアカウントが両端末で登録されているか。
(Guestアカウントによる共有環境となっていないか。)
DHCPによりIP/Adressを取得している場合は、以下の点についても試してみてください。
・ルータ側のDHCPサーバ機能を無効にした上で、両端末のIP/Adressを固定割当にしてみる。
書込番号:550720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLS-L11GS-L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/05/07 16:19:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/09 15:34:43 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/25 22:15:01 |
![]() ![]() |
14 | 2006/06/11 19:17:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/07 0:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/01 3:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/01 22:28:39 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/05 16:50:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/14 18:13:11 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/19 18:07:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





