『以前質問した件(UPnPダウンの件)ですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

『以前質問した件(UPnPダウンの件)ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

【[4109991]WBR2-G54のUPnP機能が・・・】
スレッドで質問をさせて頂いた獅堂ですが、
Regnessemのサポート掲示板の方に誘導されて、実際にRegnessem
のサポート掲示板に問い合わせたのですが、
どうもルーターが挙動不審な動きをしているそうな。
誰かこのWBR2-G54を使ってRegnessemを使用していて、
常に正常にファイル送受信に成功する方は居ませんか?
UPnP機能がどうしてもダウンしてしまっているようにしかみえないのですが、、、困った物です。

書込番号:4125088

ナイスクチコミ!0


返信する
10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/30 00:17(1年以上前)

このページの下から5行目は参考になりますか?ならなかったらごめんなさい。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20021122/102883

書込番号:4127641

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/03/30 00:58(1年以上前)

返信有り難うございます。
私のモデムは割りと初期の方のモデムなので、ルーター機能は内蔵しておりません。
従って、"ADSLモデム側のルーター"という概念がありません。
なので純粋にWBR2-G54側での問題だという事になります・・・。


ついでにもう一つ質問してもよろしいでしょうか。
WBR2-G54に変更すると、WBR-B11を使っていた頃に比べて
電波強度が悪いんですが、なぜでしょう?
今日無線LANカードを WLI-CB-G54 に変更してみたのですが
症状は余計に悪くなったような。
通信速度はIEEE802.11gになって向上したものの電波が以前より悪くなるのはどうしてですかね?
もちろんルーターの設定で無線出力は100%にしています。
AirStation Mimo とかに買い換えるのは流石に金銭面が・・・w

書込番号:4127776

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/30 23:23(1年以上前)

私はWBR2-G54を使う前はWLAR-L11-Lを使用していました。現在のルーターに変更しても
電波強度に関しては大して改善があったわけではありません。私の家では2Fに親機があります。
隣の部屋の子機は54M、100%でつながり、回線速度は20M程度をコンスタンスにたたき出します。
1Fのリビングの子機は日により20〜5M程度の通信速度です。我が家は2X4なのですが2Fと1Fの
子機の差は距離はほとんど同じなのにこれほどの差が出てしまいますが1Fの子機の位置を
少しずらせば20Mでます。不思議ですねえ。と、関心してる場合ではなくBUFFALOはアンテナは
無志向性とHPでは書いてありますが実際は違うということを証明していると思います。

1Fの子機はあくまでも私の全額出費の自作PCゆえ、文句を言うならばいつでも引き上げる
という強気の態度でいるし、嫁さんや、5歳の娘では私のようにGB単位のダウンロードを
するわけでもないし、問題は今のところありません。が、電波強度が落ちたのは
私も実感しています。ただ、子機の位置を少しずらすだけで、劇的な差が出るのも事実です。

書込番号:4130071

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/03/30 23:44(1年以上前)

>>10.02さん
返信有り難うございます。
ほぉ・・・無指向性と書いているのですか・・・。
私の眼から見ても指向性に見えます。ルーターの角度をチョット変更するだけでかなり電波強度が変わりますからね。
ただ、確か2.4GHz帯というのは垂直方向に進みやすい性質を持っているらしいですよ?
ってことは2Fから1Fへ電波を通そうと思うと結構きついのでは?
水平方向のほうが垂直方向より有利だから・・・。

>電波強度が落ちたのは私も実感しています

これですよ!。絶対電波強度が落ちていますって。
"上位ルーターに買い換えたけど、速度が上がるだけで電波強度は変わりません。"
というならまだ我慢できますが、
"上位ルーターに買い換えたけど、速度が上がったのはいいんだけど電波は弱くなりました。"
だと納得できませんよ。電波強度が弱くなるという事が無線製品においてどれ程の欠陥か・・・。
といってもBuffaloは何もサポートしてくれないのかな。
うちはWLE-DAっていう指向性アンテナをWLI-CB-G54に接続して使っていても電波強度は弱から中をいききしているほどひどい状況です。
ちなみにマンションです。マンションは電波を通しにくいのは良く分かっていますが、
WBR-B11の下位ルーターのときより電波強度が悪いという点が納得できないのです。
現在この状況をBuffaloにメール致しました。返信は3日後くらいに来るそうですが、果たしてどういう返答が来るか・・・。
Buffaloからメールが届いたらまた投稿致します。状況報告ですね。

あ、ちなみに、我が家は3台のマシンが無線で接続されているのですが、【複数のマシンを同時に接続している環境でフレームバーストを有効に
してもパフォーマンスが向上しない場合があります】みたいな事が
エアーステーションの設定画面のヘルプに書かれてありましたが
「フレームバースト機能」を有効にすると通信状況が悪化する なんていう事はありますか?ちなみにルーター、カード共にフレームバーストに対応しています。 以上です。

書込番号:4130165

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/31 00:42(1年以上前)

うちではフレームバーストONにしていますがOFFにしてもその差が分からないですね。
BUFFALOのサポートは今まで自分が質問したことでは逃げの一手で全くあてになりませんでした。
獅堂 光さんの質問を正面から受け止める人がサポートしてくれたらいいですね。

書込番号:4130410

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/03/31 01:00(1年以上前)

>>10.02さん
まじですか・・・Buffaloのサポートってそんなにひどいんですか・・。
大手メーカーだから信用していたのに・・・。
ひどい内容のメールが返信されてきたりしたら、負けずに食い下がります。

フレームバーストは私もON/OFF切り替えしてみたのですが、
どっちにしても速度、安定感共に全然変化が無いんですよね。
フレームバーストEXなる物も上位製品になると存在するようですが
果たしてそれらに効果はあるんでしょうかね。

書込番号:4130453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WBR2-G54」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング