『2台のPCを無線で繋ぎインターネットする為には…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Uの価格比較
  • WHR-G54S/Uのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Uのレビュー
  • WHR-G54S/Uのクチコミ
  • WHR-G54S/Uの画像・動画
  • WHR-G54S/Uのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Uのオークション

WHR-G54S/Uバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Uの価格比較
  • WHR-G54S/Uのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Uのレビュー
  • WHR-G54S/Uのクチコミ
  • WHR-G54S/Uの画像・動画
  • WHR-G54S/Uのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Uのオークション

『2台のPCを無線で繋ぎインターネットする為には…』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR-G54S/U」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Uを新規書き込みWHR-G54S/Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U

スレ主 sutamanさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。

現在、私のデスクットップパソコンにWHR-G54S/UでAOSSして
インターネットをしています。

妹が最近ノートパソコンを購入し、子機はWLI-USB2-G54
(コンバータ)が元々あったので、これを使い無線で
インターネットが出来るように設定しようと思っています。

ノートパソコンには親機・子機ドライバをインスト済ですが
認証してくれず無線が出来ません。

果たしてこの状態で出来るのかもわかりません。

そして妹のノートパソコンにもインターネットする為に
ライセンスを追加するべきなのか?
↑出来ればお金をかけたくないですが…

デスクとノートどちらにもAOSSの機能は使えるか?

どのように設定すれば良いか又は方法があるHP等
ありましたら教えていただきたいです。

質問ばかりで申し訳ありません。
何卒宜しくお願い申し上げます。


書込番号:5170860

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/15 05:48(1年以上前)

参考として。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-92_6.html#answer

>ライセンスを追加するべきなのか?

ライセンスそのものがないので課金は発生しません。ご心配なく。

書込番号:5170941

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/15 07:05(1年以上前)

何ができて?何ができないのかわかりませんが、ノートでの子機は接続を認識してます? 他の機器は今も、妹さんのPCも接続認識しているし、動作しているのですよね? USBよりはカードバスタイプの方が動作は安定しているかもです? 

あるとしたら、認識しないことで親機の設定をおかしくした可能性はあります。USBでの子機接続はやめて、妹さんのPCで最初から設定をしてみてください。


親機は基本設定がすでに完了していれば、DHCPの自動接続選択で子機の設定は不要です。入れているのはセットUP用のソフトの類だと思います。
仮にドライバーがいるような子機であれば使わないことです。

書込番号:5170984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/15 09:29(1年以上前)

>ノートパソコンには親機・子機ドライバをインスト済ですが
認証してくれず無線が出来ません。

認証してくれず

上記は、具体的に何を行いましたか?


AOSSは、複数のPCでもOKです。
私も、3台使っています。

書込番号:5171144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/15 20:52(1年以上前)

新しいノートに無線内蔵ってことはないでしょうか?

書込番号:5172367

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutamanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/15 21:27(1年以上前)

sho-shoさん、E30&E34さん、☆まっきー☆さん
ご返答いただき誠に有難うございました。

皆様の助言とHPを参考にしながら初心者の私でも
なんとか妹のPCを無線でインターネットが繋がるよう
設定することが出来ました。

希望としては2台のPCをAOSSにしたかったのですが…

妹のPCに使用する子機(WLI−USB2−G54)が
AOSS非対応。

他に妹のPC(Lavie LL750DD)にも
初期設定で無線アダプタが元々内臓されていたのですが、
こちらも私が調べたところでは多分AOSS非対応。

上記のことからAOSSを諦め
(私のはAOSS接続可能なのに(悲))
私のPCの暗号化レベルをWEP128(こんな表示だった
かと…)に下げて、
妹のPCに子機(WLI−USB2−G54)を
取り付け<キー>を入力し無事インターネット接続完了。

こういった方法でとりあえず解決致しました。
これが最善の方法なのかは謎ですが(汗)

とにかく必死に調べ幾度も接続方法を繰り返し、
やっと繋がったとゆうことを…
私に任せっきり放置したまま遊びに出掛け帰ってこない
彼女はは知らない(泣)

疲れました。

書込番号:5172460

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutamanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/15 21:30(1年以上前)

寝不足パパ2さん書き込み有難うございました。

書込番号:5172472

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/16 10:28(1年以上前)

USBモデルは非対応ですがCL3をインストールした内蔵無線LANノートでしたらAOSSで設定はできます。

確認サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/index.html

書込番号:5173897

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutamanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/17 04:19(1年以上前)

sho-shoさん、ご親切にまた有難うございます。

確認サイトでは対応済確認表に妹のPCは載ってなかったのですが、このPCの無線アダプタについてもう一度確認したところ

製造元:アルプス
UGJZ1−9 11a/b/g

暗号→WEP・AES対応でしたのでAOSSが出来ると判明!!

さっそく再度設定し直してみました。
(やっぱりAOSSに出来るのであればそっちが良いので)

CL3をインストし、何度もルータ近くで試みましたが
残念なことに認識してくれませんでしたので諦めてWEPに戻しました↓

心残りで仕方がありませんがこの接続方式でいくことにします。

情報提供にご協力くださって誠に有難うございました。





書込番号:5176144

ナイスクチコミ!0


ryuredさん
クチコミ投稿数:39件

2006/06/18 22:08(1年以上前)

えーと、俺も2台pcを有線と無線でやってますが無線が認識してくれませんでした。いろいろと試して認識できるようになったのですが、sutamanはもうこの問題は解決できましたか?もし出来てなかったら俺の例をのせますが・・・

書込番号:5181457

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutamanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/19 16:28(1年以上前)

ryuredさん初めまして。

現在も変わらずWEP128で接続しています。

デスク・ノート共にAOSSの無線で繋げられるのであればそっちにしたいです。
購入したからには最善の機能で使用したいですから。

もし別の方法で接続出来るのでしたら参考に是非、情報提供してくださると有難いです。

書込番号:5183187

ナイスクチコミ!0


ryuredさん
クチコミ投稿数:39件

2006/06/19 19:21(1年以上前)

はい
あくまでも俺の場合なので、あてはまるかはわかりませんが
まずは、セキュリティーソフトを無効にして、ウィンドウズファイアーウォールも無効にした状態でAOSS接続できるか試してもらえませんか?ソフトもファイアーウォールも接続し終わったらすぐ有効にして下さい。俺の場合はここまでやらないと接続できませんでした。
原因の一つはセキュリティーソフトではないかと思われます
俺はソースネクストのK7をいれてますが、今はアンインストールして、ウィルスバスターの体験版をいれてみました。ただ、K7はアンインストールしただけだと内部に残ってる恐れがあるので、リカバリーして完全にキレイにしてからバスターを入れたほうがよさそうです。
sutamanは何のソフトをいれてるかわかりませんがソフトによってはこうゆう反発もあるようです。

書込番号:5183552

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutamanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/20 12:35(1年以上前)

有難うございました。情報を元に検討してみます。

リカバリーは私も考えましたが時間と手間がかかって避けていました。
ですが、このまま諦めるのも遺憾ですし頑張ってみます。

現在はフリーソフト【avast!4】を使用しています。

書込番号:5185506

ナイスクチコミ!0


ryuredさん
クチコミ投稿数:39件

2006/06/20 19:03(1年以上前)

言葉が足りなかったかもしれないんで、もう1度書き込みます

まずは、セキュリティーソフトを無効にして、ウィンドウズファイアーウォールも無効にした状態でAOSS接続できるか試してもらえませんか?ソフトもファイアーウォールも接続し終わったらすぐ有効にして下さい。

リカバリーの前にこれをやってみて同じ症状か確かめてください

書込番号:5186132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/U
バッファロー

WHR-G54S/U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Uをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング