『使えているのに、『未接続です。接続するには…』』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54/PHPの価格比較
  • WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様
  • WHR-HP-G54/PHPのレビュー
  • WHR-HP-G54/PHPのクチコミ
  • WHR-HP-G54/PHPの画像・動画
  • WHR-HP-G54/PHPのピックアップリスト
  • WHR-HP-G54/PHPのオークション

WHR-HP-G54/PHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月上旬

  • WHR-HP-G54/PHPの価格比較
  • WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様
  • WHR-HP-G54/PHPのレビュー
  • WHR-HP-G54/PHPのクチコミ
  • WHR-HP-G54/PHPの画像・動画
  • WHR-HP-G54/PHPのピックアップリスト
  • WHR-HP-G54/PHPのオークション

『使えているのに、『未接続です。接続するには…』』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR-HP-G54/PHP」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54/PHPを新規書き込みWHR-HP-G54/PHPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

TOSHIBA dynabook TX880LS に、WHR-HP-G54/PHP をつないで使用しています。TX880LS は Intelの無線LAN内蔵ですが、そのスイッチをオフにして、WHR-HP-G54 の親子で無線LANを完結させようとしています(まず、ここまでは間違いではないですかね?)。

回線が Yahoo!BB の8MB(月額が最も安いタイプ)で、マンション内の状況もよくないせいか、PC画面右下の電波強度マーク?(アンテナのイラスト)が、数分おきにバリ3本になったり ?マークになったりして、安定しません。?マークの時は電波切断されてますので、オークションなんかは別の部屋で有線につなぎ直さねば安心してできない状況です。
(親機とPCの距離は、障害物なしの2mです。)

前置きが長くなりましたが、質問は、PC画面右下の ワイヤレスネットワーク接続アイコン?が、常時×(バツ)になっており、無線でつながっていても『未接続』と表示される点についてでございます。

そのアイコンの右クリックから 『ネットワーク接続』 の画面を開きますと、下記のような一覧が表示されます。
LAN または高速インターネット
・ワイヤレスネットワーク接続2  接続していません (BUFFALO WLI-CB-G54HP wireless LAN Adapter)
・1394接続  接続  1394ネットアダプタ
・ローカルエリア接続  ネットワークケーブルが接続されていません  (Intel(R) PRO/100VE Network Connection)
・ワイヤレスネットワーク接続  無効
 (Intel(R) PRO/Wireless 3945 ABG Network Connection)

言いたいことが通じないかと心配しておりますが、要するに、つながているはずの 接続2(BUFFALOのカード)が接続しておらず、当方の知らない 1394 というアダプタがつながっている?
そのせいで、無線環境が途切れ途切れで安心してやってられない?

以上の説明でお分かりいただける諸先輩、なにかしら助言いただけましたら幸いに存じます。

書込番号:5539689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/15 16:36(1年以上前)

>PC画面右下の電波強度マーク?(アンテナのイラスト)が、数分おきにバリ3本になったり ?マークになったりして、安定しません。
>PC画面右下の ワイヤレスネットワーク接続アイコン?が、常時×(バツ)になっており、無線でつながっていても『未接続』と表示される

実際はネットにちょっとでもつながるのでしょうか?つながらないのでしょうか?

ちなみに1394ネットワークは関係ないと思われます。

ネットワーク接続2のプラパティのESS-IDは何になっていますか?

予想ですが同じマンション内の誰か違う人の親機に接続されているかもしれません。
Windowsのワイヤレスネットワークの接続先にいくつか表示されていませんか?
うちはアパートですがESS-IDを固定しないと上の階の人のアクセスポイントと繋がって不安定になってしまいます。

書込番号:5539727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/15 16:40(1年以上前)

たった2mくらいの距離で使えなくなることは普通ないと思うのですが,,,

ぼくはBUFFALOの無線LANではなくNECのやつを使ってますが、1階に設置した無線LANから2階まで電波強度は「強い」になって余裕で接続できてます。
BUFFALOの無線LANのクチコミを見る限り不良品が多いように見えますが,,,
BUFFALOはメモリーなどはいいですが無線LANはちょっとって感じなので、気をつけたがいいですよ。

書込番号:5539740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/15 18:30(1年以上前)

無線LANが物理的に2つあることは必ずしも好ましいことではありません。PCに付属する無線LANと後付けの無線LANの2つのドライバが入りますから、場合によっては干渉をおこす可能性があります。この危険を回避するには付属のほうのドライバを削除する、あるいは後付けを取り除くという2つが考えられますが、私は後者がよいと思います。

予想ではAOSSの使用のために付属を使わないようにしているのではないかと思いますが、AOSSのトラブルは思いのほか多く、かえって通信が不安定になったり、制限事項が多く複数の接続ができない等の問題が起こりやすいのです。後付けの無線LANを使用しないという選択は可能でしょうか。

通信の状況によっては無線LANのチャンネルを変更する(デフォルトは11チャンネルだと思います)ことで通信状況が改善される可能性があります。近隣に他の無線LANの電波がある場合に有効です。ご参考まで。

書込番号:5539983

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2006/10/15 20:45(1年以上前)

各位、早速にありがとうございます。

>>実際はネットにちょっとでもつながるのでしょうか?つながらないのでしょうか?
……バリ3本の時は快適につながっています。Yahoo!BB 8M契約ですが、スピードチェックで3Mくらい?
ところが、数分すると ふとした時に切れちゃって、数秒すれば勝手に復旧するという繰り返しです。

>>ちなみに1394ネットワークは関係ないと思われます。
……1394 の意味さえ分かっていませんので無視できるなら無視しますが、唯一、これだけが“接続”と表示されてますもんで…

>>ネットワーク接続2のプラパティのESS-IDは何になっていますか?
……すみません、ESS-ID の調べ方が分かりませぬ。

>>予想ですが同じマンション内の誰か違う人の親機に接続されているかもしれません。
>>Windowsのワイヤレスネットワークの接続先にいくつか表示されていませんか?

“接続2”に対して、2つあるいは時には3つの接続先が表示されます。どれが本来の BUFFALO親子なのか、判別できません(泣)


>>BUFFALOの無線LANのクチコミを見る限り不良品が多いように見えますが,,,
……購入してすぐに親機?(WHR-HP-G54本体)がウンともスンとも言わなかったので、購入したヨドバシで本体のみ交換してもらいましたが…。カードの方も問題児だったのでしょうかね?


>>無線LANが物理的に2つあることは必ずしも好ましいことではありません。
>>付属のほうのドライバを削除する、あるいは後付けを取り除くという2つが考えられますが、私は後者がよいと思います。
>>後付けの無線LANを使用しないという選択は可能でしょうか。
……素人考えですが、内蔵アダプタ(Intel…)では感度が弱く、“High Power”を名乗る後付け品を買えば快適に過ごせるかと思い、14,800円も費やしてこの親子を買ったわけですが…。カード(子機?)の抜き差しも 快適さの為ならと我慢しているのに、それが仇となっているなら悔しいもんですね。
後付けを使用しない、という選択肢は可能です。カードを用いず、
WHR-HP-G54 の本体をリセットしてPCの内蔵アダプタに対してAOSS設定させればよいのでしょうか?

せっかくいろいろお知恵を頂戴しているのに、これくらいの応対で申し訳ありません。また諸々ご教示よろしくお願いします。

書込番号:5540393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/16 01:20(1年以上前)

>“接続2”に対して、2つあるいは時には3つの接続先が表示されます。どれが本来の BUFFALO親子なのか、判別できません(泣)

一般的にBUFFALOのESS-IDは

091328GROUP
113428GROUP
999010GROUP

などのような6桁のMACアドレス(親機の裏ぐらいに書いてある)とGROUPを組み合わせたものになります。

万が一他の方がBUFFALOの機械を使っていると自分のと判別つかないので親機の電源を切ったり入れたりして消えるものが本当の自分の親機になるかと思います。

自分の親機がわかった後の設定はWINDOWSのワイヤレスネットワーク接続の画面でもできますがBUFFALOに付属のソフト(クライアントマネージャーだったかなあ)でも設定できるはずです。

もしこれでダメならIPアドレスを固定にする方法もありますので、それはまた次回にでも。

書込番号:5541461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/16 08:05(1年以上前)

>>カードを用いず、
WHR-HP-G54 の本体をリセットしてPCの内蔵アダプタに対してAOSS設定させればよいのでしょうか?

内臓LANを使用する場合、AOSSでの認識と接続に対応している機種は限定的です。若干接続に手間はかかりますが、以下の方法があります。ルータの設定、無線チャンネルの設定をすると安定することがあるので、以下のサイトを参考にためしてみてはいかがでしょう。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3715cabf-d878-489a-8ec5-11b612710ea7&resource=&number=1&isExternal=0

また、AOSSを用いずに手動設定で後付けのカードで良好になるかもしれません。無線LANは電波が相手なので、環境に左右されやすいものです。がんばって良好な環境を探してみてください。

書込番号:5541708

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2006/10/16 22:06(1年以上前)

各位、ご親切にいろいろあいがとうございました。

>>親機の電源を切ったり入れたりして消えるものが本当の自分の親機になるかと思います。

この助言に従い、3つ登場したうちの1つに絞り込んだあと、あらためてAOSSボタンを押すことで、認証成功しました。
しかも、タイトルにある 『使えているのに未接続です…』 という悩ましい現象から解放され、接続が切れません。

抜本的な設定変更をすることもなくマグレでうまくいったみたいで、ご教授いただいた皆様に申し訳ないです。

本来は、
>>無線LANが物理的に2つあることは必ずしも好ましいことではありません。
>>付属のほうのドライバを削除する、あるいは後付けを取り除くという2つが考えられますが、私は後者がよいと思います。

…ということになるのでしょうね。
次回、接続がトラブったら、カードをあきらめて内蔵アダプタだけでやってみます。

書込番号:5543351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WHR-HP-G54/PHP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54/PHP
バッファロー

WHR-HP-G54/PHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月上旬

WHR-HP-G54/PHPをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング