


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
WZR2-G300Nでの無線LANの接続について質問です。
現在、デスクトップPC1台を有線LAN、ノートPC1台を無線LANで接続しています。
その状態で iPhone を無線LAN接続したいのですがどう設定してもうまくいきません。
現在の構成
(インターネット)
回線:NTT東日本 フレッツ光、プロバイダーはOCN
|
(1)ルータ PR-S300NE
LAN側IP:192.168.1.1
|
(2)WZR2-G300N(アクセスポイントモード)
LAN側IP:192.168.1.5
|
(3)デスクトップPC
・・・無線接続
(4)ノートPC
(5)iPhone 3GS
という順番で接続しています。
ノートPCは無線LANでネットに接続できています。
それぞれの機器の設定ですが
(2)WZR2-G300N
アクセスポイントモード
LAN側IP:192.168.1.5 固定
無線の暗号化:WEP
無線の認証:認証を行わない
ファームウェア:Ver1.53β
(3)デスクトップPC
DHCP有効、問題なくネットに接続可能
(4)ノートPC
DHCP有効、無線LANで問題なくネットに接続可能
(5)iPhone 3GS
Wi-Fiの設定で
"DHCP"を選択した場合、IPアドレスに 169.254.xxx.xxx/16 と割り振られてネット接続できません。
"静的"を選択し、IPアドレスに 192.168.1.xxx/24 と設定した場合
WZR2-G300NのWeb設定画面より、ステータス--->診断のメニューを選びあて先アドレスに
iPhoneに設定したIPを指定し実行すると
64 bytes from 192.168.1.21: icmp_seq=0 ttl=64 time=177.7 ms
64 bytes from 192.168.1.21: icmp_seq=1 ttl=64 time=94.8 ms
64 bytes from 192.168.1.21: icmp_seq=2 ttl=64 time=16.5 ms
というように表示され通信事態はできている様なのですが
インターネットに接続ができません(Safariから適当なページを開けない)
無線設定ですが WPA-PSK や、MACアドレス制限のみで認証も暗号化も無し
という設定も試してみたのですが上と同じ状況です。
他、どのような設定を試してみればよいのか判らず、手詰まりな状態です。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:10275936
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924
こちらは見ましたか?
まぁ、キーボードの設定が原因とは考えにくいですが...
>"静的"を選択し、IPアドレスに 192.168.1.xxx/24 と設定した場合
iPhoneのIPアドレスは、192.168.1.21に設定したと言うことですよね?
PingのコンソールはIPアドレス書いてあって、実際に設定したIPが伏せていては、
合っているのかこちらでは判断できませんm(_ _)m
ルーターやモデムのIPアドレスも書いているのに、iPhoneだけ伏せているのは?(^_^;
ローカルIPなので、基本的に公開しても関係ありませんので...m(_ _)m
書込番号:10276812
0点

名無しの甚兵衛さん、初めまして。
回答ありがとうございます。
ipのけんは仰るとおりです。
iPhoneに192.1698.1.21を割り振っている状態です。
ipを伏せる意味がありませんね、失礼しました。f^_^;)
教えて頂いたurlですが、まさにそのサイトを参考に設定をしていました。
もう一度設定を見直してみます。
書込番号:10279521
0点

こちらのページを参考にしてみて下さい
iPod touch、iPhoneをバッファローのAOSS式無線LANにWi-Fi接続する設定方法
http://wayohoo.com/ipod/beginner/buffalo-musen-lan-aoss-can-link.html
書込番号:10282418
1点

お代官さまさん、初めまして、返事が遅れてすみません。
教えていただいたサイトを参考に設定を行いAOSSでの接続を試してみたのですが
うまくいきませんでした。
どうしようもなかったので、一旦iPhone側の設定をすべてリセットし
ルータについてもリセットボタン長押しで工場出荷状態に戻してやり直しました。
そのときに、購入当初はルータモードで使用していた事を思い出し、アクセスポイントモード
からルータモードへ切り替えて設定を行ってみたところ、iPhoneからインターネット接続できるようになりました。
というわけで、現在は何とか繋がるようになっています。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:10297459
2点

僕もiPhone3Gsを購入し、ネットに繋げようとしたところ、どうもWiFiで繋がらなくて、iPhoneをリセットしたり復元したりあらゆる手だてを試してみましたがうまくいかず、結局iPhoneの初期不良も考えましてショップで見てもらうことにしたのですが、ショップのWiFiには繋がりまして本体の故障ではないことがわかりました。
それで無線ルーターに関係があると思い最新のファームウエアをインストールしましたが結局それでもだめでした。
そこでこの無線ルーターにiPhoneが繋がらないと検索をかけたところこのページに辿り着きました。
すると僕の症状と2歩進んで3歩さがるさんの症状とが一緒であったので僕もアクセスポイントモードからルーターモードに切り替えたらすんなり繋がりました。
ほんと助かりました。
でも、アクセスポイントモードでもiPod touchはiPhoneと同じバージョンのOSなのにちゃんと繋がっていたのはなぜなんでしょうか?
とにかく2歩進んで3歩さがるさんのおかげでほんとたすかりました。
ありがとうございました。
書込番号:10588543
0点

すみません
便乗させてください。
私もまったく同じ機器構成・症状です。
ルーターONで繋がっていますが・・・
どうしてもアクセスポイントモードで使いたいのですが
どなたか接続方法教えていただけませんか?
また、WZR2-G300N固有の症状なのでしょうか?
もしそうなら、買い替えも考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:10838273
1点

「APモード」で繋ぐ場合、
どこで失敗するのでしょうか?
「パスワード」を入力しても、「接続確認アイコン」が表示されない?
それとも、
「ワイヤレスネットワークを選択...」で「WZR2-G300N」が見つからない?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter40.html
を見る限りでも、「APモード」や「ルーターモード」に関係無いと思うのですが...
<「WZR2-G300N」が、「AOSS接続待ち」になっているのは確認できていますよね?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg/chapter20.html
こんな設定はしていませんよね?
書込番号:10840803
0点

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
時間がたっているのでお返事いただけないかも?と思っていました。
いままでは、NTT光→PR−S300N→WZR2−G300N(AOSS・ブリッジ)→無線でPC2台 普段使用しています。
状態は、パスワード(暗号化キー)は入力済み、ルーターモードでは何事も無く繋がります。
しかしAPモードにすると、接続アイコンは表示されている状態ですが、「サーバーに接続失敗」だったかな?(今手元に無いので正確でなくてすみません)となりインターネットができない状態です。(PCは繋がります)
想像ですが、WZR2−G300Nまで繋がっているがその先に行っていないのでは?と思います。
(違うかもしれませんが)
ルーターモードにするとまたすぐに繋がります。
ただし、2重ルーターになってしまうので何かと不便が有ります。
この機種は評判悪いし、普段も時々通信切れるので、WHR-HP-G300Nあたりに買い換えてもよいと考えております。
WHR-HP-G300Nでしたら、APモードでも普通に繋がるのでしょうか?
それとも、私の接続方法が悪い?→買い換えても、同じ症状になるのでしょうか?
書込番号:10841114
0点

追加説明です。
「ワイヤレスネットワークを選択...」で「WZR2-G300N」のSSIDは表示され、選択すると、接続アイコンが出る状態です。
APモードの場合は、PR−S300Nに対して接続設定しなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:10841251
0点

>APモードの場合は、PR−S300Nに対して接続設定しなくてはいけないのでしょうか?
???
「ルーターモード」とか「APモード」に関係無く、
「無線接続」のためには「接続設定」は必須です。
「APモード」は、
「ルーターとしての機能を省略してHUBとして機能する」
という事です。
「ルーターモード」と「APモード」を切り換えるたびに、
「WZR2-G300N」は、接続を切ります。
そのため、子機側は、再接続の手順をしなければなりません。
SSIDについては、変わらないと思うので、
もう一度「接続」をさせれば良いだけだと思うのですが...
<「繋がっていない」=「繋がらない」では無いので...
書込番号:10842949
0点

うーん
接続し直しはなんどもしてみたのですよ。
ルーターモードで接続確認後APモードに切り替え
iPhoneを初期化後再度接続を試みるもダメ
(接続アイコンは点いている)
その後ルーターモードに切り替え後もう一度接続するとインターネット等普通に開ける。
こんな感じです。
書込番号:10843243
0点

すっぽいさんへ、
ひとつ気になるのが、以前の書き込みで、
>状態は、パスワード(暗号化キー)は入力済み、
>ルーターモードでは何事も無く繋がります。
>しかしAPモードにすると、接続アイコンは表示されている状態ですが、
>「サーバーに接続失敗」だったかな?
>(今手元に無いので正確でなくてすみません)
>となりインターネットができない状態です。
>(PCは繋がります)
この「PCは繋がります」というのが気になります。
通常、「ルーターモード」から「APモード」に切り換えると、
IPアドレスを「WZR2-G300N」の「HDCPサーバー」からでは無く、
「PR-S300N」の「DHCPサーバー」で取得する事になります。
<「WZR2-G300N」もそこから取得しているはず
各機器のIPアドレスが、「WZR2-G300N」のモードに関わらず、
どちらでも同じ「192.168.12.xxx」などとなっているということでしょうか?
<3番目のセグメントが合っていないと、通信できない。
「PR-S300N」の「DHCPサーバー」は、機能しているのですよね?
できれば、「ルーターモード」と「APモード」で
各機器の「IPアドレス」を教えてくださいm(_ _)m
<ローカルIP(192.168.xxx.yyy)なので、公開しても大丈夫です。
書込番号:10845785
0点

「PR-S300N」の「DHCPサーバー」は、DHCPサーバ機能にチェック入っています。
IPアドレスは
PR-S300N 192.168.1.1
WZR2-G300N ルーターモード時 192.168.11.1
APモード時? 説明書によると192.168.11.100なのですが、アドレスに入力しても設定画面が開けないので詳細不明
PC ルーターモード時(自動取得)192.168.11.3
APモード時192.168.1.8(現在自動取得)普段は同じIPで手動固定
iPhone ルーターモード時 192.168.11.2 ネット可能
APモード時 163.254.83.44 接続アイコン点いているがネット不可
分かる範囲ではこんな所です・・・
「APモード時 163.254.83.44 」って変ですよね!
なんか行が変でごめんなさい!
書込番号:10848318
0点


>PR-S300N 192.168.1.1
>WZR2-G300N ルーターモード時 192.168.11.1
> APモード時? 説明書によると192.168.11.100なのですが、
> アドレスに入力しても設定画面が開けないので詳細不明
>PC ルーターモード時(自動取得)192.168.11.3
> APモード時192.168.1.8(現在自動取得)普段は同じIPで手動固定
>iPhone ルーターモード時 192.168.11.2 ネット可能
> APモード時 163.254.83.44 接続アイコン点いているがネット不可
これらのことから、
「WZR2-G300N」が「APモード」の時、IPアドレスは、「192.168.1.xxx」と推測されます。
多分、「2」〜「16」のどれかだと思います。
これで「WZR2-G300N」にアクセスしてみてください。
<モードを変更する場合は、「WZR2-G300N」が再起動した後、
一度全ての機器の電源を落として下さい。
PCやiPhoneも再起動させてください。
確実に見つける方法としては、
http://e-realize.com/netenum.html
こんなのを使うと、ネットワークに接続された機器が探せます。
「WZR2-G300N」を「APモード」にした状態で、
http://e-realize.com/netenum_help.html
の「検索」にある、
「開始アドレス」を「192.168.1.0」
「終了アドレス」を「192.168.11.127」
「サブネットマスク」を「255.255.0.80」
で検索してみてください。
<時間が掛かる旨のメッセージが出ますが、5分〜10分くらいで見つけ終わると思います。
「WZR2-G300N」の設定画面が表示できないことには、
設定も確認できないため、先へ進めませんm(_ _)m
>分かる範囲ではこんな所です・・・
>「APモード時 163.254.83.44 」って変ですよね!
そうですね、IPアドレスが取得できていないみたいです。
<「取得できない」=「インターネットにアクセスできない」
「WZR2-G300N」に対して、無線接続できていないように見えます。
接続設定はしなおして、繋がったと書かれていましたが..._| ̄|○
<他人のAPに繋いだりしていませんか?(^_^;
書込番号:10850308
0点

名無しの甚兵衛さん
連日ありがとうございます。
APモード時の設定画面
PCのIPを192.168.11.20に固定
ブラウザから192.168.100で開けました。
WZR2-G300NのIPを手動で192.168.1.2に固定したら
通常のPCのIPでも設定画面が開けるように作りました。
なんか、これで繋がりそうな気がするのですが・・
上記以外の設定確認・変更アドバイス等ありましたら
よろしくお願いします。
iPhoneは息子の物なので学校に持っていってしまいました。
夜報告します。
書込番号:10850936
0点

訂正
ブラウザから192.168.100で→ブラウザから192.168.11.100
開けるように作りました。→開けるようになりました。
書込番号:10851687
0点

>APモード時の設定画面
>PCのIPを192.168.11.20に固定
>ブラウザから192.168.11.100で開けました。
???
こうすると、「PR-S300N」にアクセスできなくなるのでは?
<つまり、インターネットに接続できなくなる。
この状態でもPCからインターネットにアクセスできている?
デフォルトゲートウェイが、「192.168.1.1」だから大丈夫なのか...
確認方法は、
PCの「コマンドプロンプト」を立ち上げて、
「ipconfig /all」とすると、ネットワークの情報が表示されます。
うちの場合だと、
--------------------------------------
>ipconfig /all
:
:
Dhcp Enabled : Yes
Autoconfiguration Enabled : Yes
IP Address : 192.168.2.18
Subnet Mask : 255.255.240.0
Default Gateway : 192.168.0.4
DHCP Server : 192.168.0.4
DNS Servers : 192.168.2.16
192.168.0.4
--------------------------------------
などとなります。
逆に、「WZR2-G300N」のIPアドレスを、「192.168.1.128」に固定。
「WZR2-G300N」のDHCPサーバー機能で「割り当てIPアドレス」を
「192.168.1.129から8台」にすれば、PCやiPhoneのIPアドレスが
「PR-S300N」側と揃うので、上手く行きそうですが...
<これくらい離しておけば、「PR-S300N」の「DHCPサーバー」と干渉しないと思いますm(_ _)m
また、どちらの「DHCPサーバー」から取得しても、ネットワーク上は同じになります。
※「8台」にしているのは、そんなにネットワークに繋げる機器が無いと思ったので...
書込番号:10853985
0点

>こうすると、「PR-S300N」にアクセスできなくなるのでは?
>つまり、インターネットに接続できなくなる。
>この状態でもPCからインターネットにアクセスできている?
確かにインターネットは開けません。
ただ、設定画面を開くためだそうです。
しかし、今朝になったらまたAPモードの設定画面が開けなくなった・・・・
名無しの甚兵衛さんお付き合いいただきとっても感謝しています。
2歩進んで3歩さがるさん スレ 乗っとちゃってごめんなさい。
ここまでしないと使えない、この箱っていったい?
WHR-HP-G300N ポチしちゃいました。
↑でだめだったら、WHR-HP-G300Nの方でお世話になるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。
繋がったら、こちらで報告します。
ありがとうございました。
書込番号:10855276
0点

WHR-HP-G300N来ました。(早っ)
ルータOFF・チャンネルとIP固定であっさり繋がりました。
チャンネルとIP固定はしなくても繋がったかも。
今までの苦労はいったい?
WZR2-G300Nはやっぱり評判どおりだったか・・・・
6年以上PC使って 周辺機器いろいろ使ったけど、ダメ出しした機器は初めてです。
名無しの甚兵衛さん本当にありがとうございました。
書込番号:10860673
0点

>ルータOFF・チャンネルとIP固定であっさり繋がりました。
>チャンネルとIP固定はしなくても繋がったかも。
ほぉ、ルーターを変えたんですね。
まぁ、使えるようになって良かったですm(_ _)m
>WZR2-G300Nはやっぱり評判どおりだったか・・・・
どうなんでしょうねぇ...
でも、同じ接続方法でできないというのは、
確かにメーカーとしても、「何とかしてくれ!」って感じですね(^_^;
書込番号:10860747
0点

こんにちは。こちらの書き込み似た環境でとても参考になりました。2歩進んで3歩さがるさん、すっぽいさんと同じでアクセスポイントモードのみ接続できない症状でした。とところが、2010/1/7 にリリースされたWZR2-G300N ファームウェア Ver.1.55 を入れたところ、接続できるようになりました。私固有の状況かも知れませんがご参考まで。
書込番号:10958150
3点

こらえもんさんの方法でファームウェアを更新したらAPでの通信ができました!ありがとうございました!
書込番号:11058521
0点

最初にWiFi設定した日だけWZR2-G300Nを通してネット接続できていましたが翌日から、こちらの書き込みにあるような状況に陥り困っていました。
私もこらえもんさんが言うようにファームウェアVer.1.55に更新したら正常にアクセスできるようになりました。
助かりました。
書込番号:11302294
0点

私もiphoneを買ってから同じ現象に悩まされました。
ファームのアップが有効だと知って3月頃に1.55にアップ
しましたが、最近また同じような現象に悩まされています。
根本的な解決になっていません。
今も繋がらない現象が出ています。
iphoneかWZR2-G300Nのいずれかを再起動させないと
いけないのでしょうね。
今まで仕事も含めて多数の同様の機器を扱いましたが
これだけまともに使用できないなんてこの機種が一番質が
低いと思います。
このような問題で機器を買い替え同メーカーの別のものが
売れるなんて言語同断です。
メーカーは根本的な対応を早急にお願いします。
書込番号:11328479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/03/28 21:51:23 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/29 1:07:49 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/07 20:44:09 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/21 15:05:15 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/18 7:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/24 15:12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/29 15:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 17:43:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/21 8:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/21 15:35:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





