『ADSL12M環境での無線LAN導入について。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

『ADSL12M環境での無線LAN導入について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

現在、ADSLの12M環境です。

今回はじめての無線LAN導入で、家の電波状況が不明なので、なるべく強いものを購入しようと考えています。
WHR-HP-G より電波が強いのかと思ってこちらを検討中なのですが、
ADSL12M環境で、Draft11n対応の機器を買う必要はありますでしょうか?

また、ノートで無線LANを使用する予定なのですが、
ノートに無線LANは内蔵(IEEE802.11a/b/g ※ドラフト11n準拠 )してますが、
子機を購入した方が安定しますでしょうか?
子機を購入する場合、CardBus版とUSB版のどちらがよいのでしょうか?

無知な質問ですみませんが、アドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。


書込番号:7424017

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/21 02:45(1年以上前)

セットで使わないと性能は生かせないでしょう。

いまはADSL12Mということなら、あまり代わり映えしないかもしれませんが、
今後50M、ひかりとスペックアップしたときに効果がわかります。

逆に言えば、そんな予定がないなら、ここまで高性能なルーターはいらない、
ということ。

書込番号:7424037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/21 07:05(1年以上前)

感度に関しては、内蔵型の方が良い場合が多いと思います。
ノートの無線LANアンテナは液晶の両端に内蔵されている場合が多いですが、PCカード型だと片方に限定されるので向きによっては感度が落ちる事も多いですよ。

書込番号:7424327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/21 10:08(1年以上前)

基本的に11nって内部スループットを向上させるためにやってるところが強い(まあ一応WAN側の転送速度も向上している)ので、PCを複数無線で使う以外は11nにこだわる必要はないかな。

とはいえ、このルータは割と安いので、普通のものを買うよりは全然いいです。

安定に関しては、どの無線子機でも安定はします。
特殊機能(300Mbps)とかを使おうとするとBuffaloで出している300Mbps対応品ユニットを買う必要がありますけどね。

まあ、後はPCカードよりUSBの方が汎用性もある(デスクトップでも使える)ので個人的にはUSBを推しますね。

AMD至上主義

書込番号:7424712

ナイスクチコミ!0


スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/22 00:52(1年以上前)

アドバイス感謝致します。

値段もWHR-HP-Gと差がないですし、今後も考えこちらを購入してみようと思います。

子機については、ご指摘どおり購入するならUSBタイプにしたいと思います。

有難うございました。

書込番号:7428337

ナイスクチコミ!0


marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2008/02/26 00:54(1年以上前)

PC内蔵の子機を使用する場合は、この機種を避けた方が良いと思います。
理由は以下スレにありますが、相性問題がひどいので、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/SortID=7122471/
みなさん、過去ログ見てくださーい!!(お金を捨てることになるかもしれませんよ)

書込番号:7448147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/26 07:21(1年以上前)

marupaさん、みなさん、おはようございます。

私の意見はちょっと違いまして、「11n」の子機においては「短距離」という条件はありますが速度も速く使えます(長距離は不可)。「11g」での子機(内蔵無線LAN含む)については、特に長距離での使用においては「11n」より安定して使用でき、電波品質も悪くありません。

私もレノボのノートPCで「Intel3945ABG」の無線LANでの接続となりますが、「IPアドレス固定」「チャンネル固定」セキュリティは手動で「WPA-TKIP」で非常に安定して利用できています。
※「チャンネル」自動。「IPアドレス」もDHCPサーバで自動割当にすると不安定でした。

詳しくは  http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010950/#6919972  を見てみてください。

私のリポートですが、参考になれば幸いです。

ただ、「11N」が正式認定されるまでは、「11g」のハイパワータイプの方を私は薦めますね(^_^;)

書込番号:7448670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング