『理論値300Mでの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

『理論値300Mでの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

理論値300Mでの接続について

2008/03/14 11:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

内蔵無線アダプタ「Intel WiFi Link 4965AGN」と当製品を利用してます。
AirStation設定ツールで「11n倍速モード」の設定をしたのでドラフト11nで接続できていると思っていたのですが、
ルーターのすぐ近くでどんなに電波状況の良いところでも理論値が144M以上になることがありません。
これは11nで接続できていないということになるのでしょうか?
ちなみにAOSSで接続中ですが、セキュリティの種類は「AOSS-G-AES」以外だと54Mに固定されてしまいます。
また「クライアントマネージャーV」には「11gまたは11b」で接続中と表示されるのですが、
これがドラフトの今の段階で11nと表示されることはないですよね?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、理論値300Mで接続する方法についてどなたかご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:7530833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/14 14:40(1年以上前)

>理論値300Mで接続する方法についてどなたかご教授いただけませんでしょうか。
バッファローAirStationマニュアルで
「弊社製無線子機」となってるとこが気になりますね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005860-3.pdf
バッファローのサポートに問い合わせたほうが良いかも

書込番号:7531481

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/14 18:55(1年以上前)

なるほど、確かに書いてありますね。弊社製子機と・・。
見落としていました。ありがとうございます。

ところで、300Mにするには倍速モードを設定するとありましたが、飛距離が半分になってしまうと聞いたことがあります。
実際私は理論値144Mで接続できているので、どのみち300M出ないのであれば倍速モードにしない方が良いのでしょうか。
また、11nで接続できているというのはどこで確認すればわかるものなのでしょうか?

何度も質問してすみませんが宜しくお願いします。

書込番号:7532319

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/14 19:42(1年以上前)

使用できる規格は、IEEE 802.11bとgとnでしょう。
限界の速度はbは11Mbps、gは54Mbpsです。
なので、それを超える144Mbpsで接続できているということは、残りのnで接続していると推定できるでしょう。

書込番号:7532493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/14 19:55(1年以上前)

>どのみち300M出ないのであれば倍速モードにしない方が良いのでしょうか。
無線子機側が対応しないのなら、倍速モード設定する必要は無いかと。

接続安定度を重視されたほうが良いと思います。
接続が不安定だとかえって遅くなりますから。

書込番号:7532528

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/14 21:12(1年以上前)

>きこりさん
理論値が54Mbpsを超えた時点でドラフト11nで接続していると考えられるわけですね。
ありがとうございます!

>ジーティアルさん
いずれサポートにも理論値300Mbpsについては問い合わせてみますが、
今のところはジーティアルさんが仰られるように安定性を重視して
倍速モードは解除してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:7532889

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度3

2008/03/15 10:33(1年以上前)

Intel 4965AGNとWZR2-G300Nの組み合わせで使う限り、
倍速(300Mbps)での通信は無理でしょう。

IEEE802.11nは2.4GHz帯と5GHz帯の電波を利用する規格となっています。
(実際に片方または両方の帯域に対応するのかは各製品による)
Intel 4965AGNは2.4GHz帯での倍速には対応していません。
5GHz帯でなら対応しています(電波法改正で倍速が解禁された後の製品は)。
WZR2-G300Nの方は2.4GHz帯の11nにしか対応していないので、
4965AGNとの倍速モードでの通信はできないことになります。

書込番号:7535301

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/17 22:33(1年以上前)

>Honiさん
対応している帯域が違っていたとは気にも留めていませんでした。。
300Mbpsに対応させるにはBUFFALOの子機を買うしかなさそうですね。
とりあえず理論値144Mbpsで満足しているのでこのまま利用することにいたします。

ところで、親機・子機の倍速モードに対応している帯域が違うとなると、当ルーターは20MHz、40MHzのどちらに設定しても何も変わらないと考えているのですが、
先でも質問させていただいた電波の飛距離などには影響が出るものなのでしょうか。
倍速モード40MHzから20MHzに変更してみたのですが、何も変化は感じられませんでした。

困っているわけではないのですが、今後の為に知っておきたいと思いまして・・
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7547906

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度3

2008/03/18 00:24(1年以上前)

他製品ですが以下のレビューを見ると、
倍速(デュアルチャネル)の効果があるのは電波状況の良いとき、
すなわち距離が近いときとのこと。
電波状況が良くないときにはシングルチャネルに自動的に切り替わるようです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/18813.html

書込番号:7548684

ナイスクチコミ!0


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/18 15:40(1年以上前)

>Honiさん
「Aterm WR8400N」や「Aterm WR8500N」は最近良く噂されている機種ですね。
レビュー見てよくわかりました。
「WZR2-G300N」が2.4GHz帯域にしか対応していないのが惜しまれます。
5GHzはシングルで接続した時でも各チャンネルの干渉を受けにくくなっているようですね。
私はblutoothも同時に使用したりで干渉を受けやすく、安定したチャンネルを探して固定するのに苦労してましたw

いろいろと調べていたら、ちょうど「Aterm WR8500N」と「Intel Wi-Fi Link 4965AGN」の組み合わせでシングル、デュアルの計測をした記事を見つけました。
しかし離れた部屋で使用するなら結局シングルの方が安定していて有利なようですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/30/news043_2.html

将来的には5GHz対応ルーターへの交換も視野に入れておきたいと思います。
いろいろとご丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:7550668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング