AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
[WZR-AGL300NH/E] 「WZR-AGL300NH」とLAN端子用無線LAN子機セット。本体価格は25,300円
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E を導入して快適に使用していたのですが、
ちょっと困った現象に遭遇し、戸惑っています。
現在、WZR-AGL300NHとPCとを有線LANで接続しているのですが、
直接つなぐと1.0Gbpsと認識します。
このPCでも1.0Gbpsで通信できるんだと喜んでいたのですが、
一向にIPが取得できません。
pingテストをしてもまともに通信していません。
ipconfig/release、ipconfig/renewしてもIPが取得できません。
ケーブルも新品にしたけど改善されません。
そこで、あいだに100.0bps対応のハブを噛ませて100.0Mbpsにデチューンし利用しています。
100.0MbpsならIPも取得できるのに…
また、WZR-AGL300NHの通信速度を強制的に100Base-TX (全二重) 設定をしたのですがNGでした。
ファームウェアも最新にしたのにNGでした。
ちなみに今使っているPC側のLANポートはASUSのP4P800にオンボードの
3Com Gigabit LOM(3C940)で先ほどドライバも再インストールしたんですが
状況が改善されません。
ドライバのバージョンも1.0.0.46で最新にしたのですがNGです。
何か対策は無いのでしょうか?
書込番号:8533805
0点
ケーブルは新しいものにしたと言うことですが、G対応のものにしました?
スリムケーブルなどでは結線されていないこともあり、Gでの接続ができないものも存在します。でも繋がっているとか表示されちゃって気がつかないんですよねぇ〜。
書込番号:8533946
0点
クロスLANケーブルは使ってませんよね?。
ストレートLANケーブル(CAT5e〜CAT7)ですよね?。
書込番号:8534454
1点
こまったちゃん1さん こんにちは。
>AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E を導入して快適に使用していたのですが、
ちょっと困った現象に遭遇し、戸惑っています。
快適に使用されていた状況から、一変して不具合になったのでしょうか?
その辺りの経過がわかりませんが、何となくマザーのオンボードのNIC関係の不具合のような気がします。
例えば切り分けとして、既にスイッチイングHUBを間に入れられているので、PCI等のNICを増設してみて様子を見られるとかはどうでしょうか?
(BIOSでオンボードNICは無効に・・・)
書込番号:8534656
0点
皆さん返答ありがとうございます。
心強いです。
新規購入したケーブルはストレートでカテゴリー5Eで1000BASE(T)です。
また、マザーボードのLANポートの設定等の問題かもしれないので、
新しいLANカードを増設しようかと考えています。
「マザーのオンボードのNIC関係の不具合」かその他ハード的な問題なのかも・・・
書込番号:8535027
0点
LANアダプタのドライバは最新Verか確認してみましょう。
ドライバの更新でうまく行く可能性はあります。
それと、伝送モードの確認です。詳細設定にその項目があるようでしたらトライして下さい。
一般的なLANボードではAUTOでOK何ですが、稀なものもあるので、固定で設定すると
良い結果となる場合もあります。
とりあえずタダで済む事から始めてみては。
書込番号:8535264
0点
DHCP取得では無くIPをそれぞれに割り振ってみては?
IPアドレスが設定出来なくてはpingも飛ばせないと思いますけど…
NIC同士の相性みたいなものも有るらしいので一度トライしてみては?
書込番号:8547569
0点
結局、
・PC側のIPを割り振ってもNG
・PCのLANのドライバを最新にしてもNG(アンインストール作業有)
・ルータ側のファームウエアを最新にしてもNG
どうしても1Gで認識してしまい、その後は接続していない模様。
固定IP設定後にpingテストをすると4回確認するうちの2回ぐらいは「Request time out.」が表示。
どうしても接続が安定しない。
今回、以下のように設定し100Mbpsで接続中。
PC側の設定で「デバイスマネージャ > 3Com Gigabit LOM(3C940)のプロパティ > 詳細設定 > Media Type > (100Mb、Full Duplex)もしくは(100Mb、Half Duplex)で接続。
このようにすると正常に接続できます。
でも、(Auto)もしくは(1000Mb、Full Duplex)ではNGとなる模様。
せっかく1000Mbpsに対応しているから接続してみたいが、今はそんなに大きなデータをLAN上に流すことが無いから「いいかな?」って思っています。
でも、1000Mbpsの威力も見てみたい・・・
書込番号:8548859
0点
こんにちは。
NIC同士の相性の1つに、「Jumbo Frame」があります。
WZR-AGL300NHは、ジャンボフレーム対応となっていますが、NIC側で対応していない、もしくは対応していても相性の問題からうまく機能しない場合もあるので、NIC側の設定内に項目があるのでしたら、一度「無効」にして確認するのもよいのかも。
(WZR-AGL300NHの設定画面内にあるようでしたら、そちらも無効にできればよいのですけど)
書込番号:8549897
0点
なんか、100Mbpsでもつながらなくなってきたので、BIOSでオンボードのLANを殺し、新しいLANボードを設置してみました。
LGY-PCI-GT
これも1Gbpsに対応しているので付けてみました。
結果はOK!
オンボードが調子悪いみたいです。
今は問題なく1Gbpsで使えています。
[Jumbo Frame]についてはじめて知りました。
今回、購入した物には設定があるようです。
そんな設定があるんですね。
でも、今は初期値のままです。
じっくり様子を見てから設定してみます。
書込番号:8556335
0点
こまったちゃん1さん こんにちは。
とりあえず良かったですね。
私も手元にある数台のPC(XP/VISTA)内、古い1台のPCは、オンボードLANを無効で、PCI接続のNICを使用しています。
理由は、プロバイダ側のサーバーとの不具合のようです。
(相性?・・・といっても理由はあると思いますが・・・以前マザー含め購入店で、検証すると無問題でした。)
こまったちゃん1さんとは、現象は違いますが、IPアドレスを、突然見失う等の問題でした。
(宅内機器・・・HUBやルータ機器等との問題ではないようです)
まあオンボードのNICが、不具合や相性等がよく指摘されているnForce系の製品ですので、しかない面もあります。
書込番号:8572711
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/07/07 18:51:09 | |
| 2 | 2010/04/21 22:23:47 | |
| 9 | 2010/01/29 23:03:52 | |
| 1 | 2009/12/29 23:46:28 | |
| 3 | 2009/07/12 15:28:19 | |
| 17 | 2009/07/13 6:35:52 | |
| 4 | 2009/05/20 0:37:57 | |
| 11 | 2009/05/12 20:23:22 | |
| 8 | 2009/04/09 7:39:25 | |
| 2 | 2009/03/26 22:25:52 |
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミを見る(全 362件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







