『テレビへの接続とPC用モニタへの接続の違い』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]

地上・BS・110度CSデジタル放送チューナーを内蔵したマルチメディア向け21.5型フルHD対応液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/コンポジットx1 VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]の価格比較
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のスペック・仕様
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のレビュー
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のクチコミ
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]の画像・動画
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のピックアップリスト
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のオークション

VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]の価格比較
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のスペック・仕様
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のレビュー
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のクチコミ
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]の画像・動画
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のピックアップリスト
  • VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]のオークション

『テレビへの接続とPC用モニタへの接続の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]を新規書き込みVISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]

スレ主 iissooさん
クチコミ投稿数:18件

テレビのREGZA 32C7000等にPCをつなぐ場合とこの(VISEO MDT221WTF)ようなPC用の液晶につなぐ場合の違い(メリット、デメリット等)はどうなんでしょうか?

自分が思いつくのはアナログ端子(RGB)がない場合がある以外テレビを買ってPCをつなげた方が安くかつ性能のいい大きいモニターを手に入れれるような気がしています。(本当はどうなんでしょうか?)
性能的(映り等)な面などについては経験がないのでわかりません。ぜひ、皆さんの知識を教えていただけないでしょうか?

書込番号:8835513

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/25 09:37(1年以上前)

ノートPCからREGZA 32C3000へ、アナログRGB端子にて接続しています(PC側の出力は1024x768)。
REGZAはPC接続時にドットバイドットでくっきり映るというのが売りですが、私のC3000は少々ギラついた感じになっています。
TV側に出力してDVDを再生させたり、写真を表示させたりする分には、大画面で非常によろしいのですが、テキストなどを表示させる用途となると目が疲れます。
このギラつき感は、文字の片側のフチを若干太く(濃く)して立体的に見せているような感じになっていて、これは画質の調整だけではどうにも調整できないので、もうこんなものだろうと諦めています。
あと、液晶TVは、PCのモニタとして使うには少々ドットが粗すぎると思います。
デスクトップでは17インチで1280x1024のモニタを使っていますが、この見た目のまま画面がでっかくなると思っていると、期待はずれになります。
というか、期待はずれでしたw

そのあたりがC7000で改善されているのかどうか、PC用モニタと比べて遜色ないものになっているのかどうかは、わかりません。

書込番号:8836267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/08 18:10(1年以上前)

>あと、液晶TVは、PCのモニタとして使うには少々ドットが粗すぎると思います。

そんなことはありませんよ。
PC出力の解像度と、液晶TVの解像度が一致していれば綺麗に写ります。

たとえば、フルHD液晶TVならPC出力の解像度が1920×1080ドットに
なっていれば綺麗に写ります。

PC出力の解像度が1024×768ドットの場合、フルHD液晶TV(1920×1080ドット)に
写すと拡大表示になってしまうので表示が粗くなるだけのことです。

書込番号:8904116

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/01/08 20:04(1年以上前)

まるるうさん

>PC出力の解像度が1024×768ドットの場合、フルHD液晶TV(1920×1080ドット)に
>写すと拡大表示になってしまうので表示が粗くなるだけのことです。

私の書き込みには、REGZA 32C3000に出力していると書いてあるはずですが、
フルHDではないREGZA 32C3000の例を挙げているにも関わらず、
なぜ「フルHDに写すと」という仮定の話をされているのでしょうか?

上記は自分で実際に表示させてみて、粗いなという感想を書いているのであって、
その感想を「そんなことはありませんよ」と否定されても困ります。
REGZA 32C3000でドットバイドットで表示させる以外に、さらに高精細に表示させる方法をもしご存知であれば、
その方法を教えていただければ嬉しいのですが。

書込番号:8904646

ナイスクチコミ!0


スレ主 iissooさん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/08 22:10(1年以上前)

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
皆さんのご意見を含め、もう少し情報を集めてみます。

書込番号:8905498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/09 01:11(1年以上前)

05さん

>なぜ「フルHDに写すと」という仮定の話をされているのでしょうか?
「たとえば、フルHD液晶TVならPC出力の解像度が1920×1080ドットになっていれば綺麗に写ります。」 と、書いているように
一例を挙げたつもりなんですが、REGZA 32C7000は 1366×768ドットでしたね。
失礼いたしました。

>REGZA 32C3000でドットバイドットで表示させる以外に、さらに高精細に表示させる方法をもしご存知であれば、
05さんの環境で具体的に言うと、PC出力の解像度が1024×768ドットで、
液晶TVの解像度(1366×768ドット)と一致していないですよね。

少なからず、拡大表示になっているだろうと判断した訳です。
もし、両端に黒幕が出るように1024×768ドットで表示しているのでしたら私の早とちりですが(笑

私の環境では、PC出力の解像度1920×1080ドットをフルHD液晶に
写していますが非常に高解像度で綺麗に写っています。(アクオスにDVI接続)

ちなみにPC出力の解像度を1600×900ドットに落としての、ドットバイドット表示では粗くなります。
>このギラつき感は、文字の片側のフチを若干太く(濃く)して立体的に見せているような感じになっていて、
まさにこんな感じの表示になります。


書込番号:8906766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/09 01:31(1年以上前)

あと、アナログ接続の場合はリフレッシュリートなどの問題で
綺麗に表示できないこともあるので、表示が粗くなる原因の一つです。

書込番号:8906831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/09 02:40(1年以上前)

05さん

もう一つ書き忘れました。
>さらに高精細に表示させる方法をもしご存知であれば、・・・
REGZAはPCとの接続に、HDMIを推薦しています。(アクオスはDVI接続を推薦)
REGZA 32C3000 が対応していればHDMIはデジタルなので現状より
もっと綺麗に写るはずですが、PCも対応していないとダメですね。



スレ主の iissooさん へ

>テレビのREGZA 32C7000等にPCをつなぐ場合とこの(VISEO MDT221WTF)ようなPC用の液晶につなぐ場合の違い(メリット、デメリット等)はどうなんでしょうか?

液晶TVはPCモニターとして専用に設計されていないことが多いので、
05さんのように綺麗に写らないなどの問題が起きることもあります。

PCモニターとしても使われるのでしたら、VISEO MDT221WTF やアクオスP1シリーズのような
モニターをおすすめします。



書込番号:8906957

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/01/09 09:27(1年以上前)

まるるうさん

返信ありがとうございます。

>液晶TVの解像度(1366×768ドット)と一致していないですよね。
>少なからず、拡大表示になっているだろうと判断した訳です。

ドットバイドットとは、「PC側の解像度を液晶TV側で拡大縮小せずそのまま表示することである」と思っていたため、

>拡大表示になってしまうので表示が粗くなるだけのことです。

この、「拡大表示になってしまうので」という文章に「ドットバイドットなら拡大していないのでは?」という違和感を感じた次第です。

>ちなみにPC出力の解像度を1600×900ドットに落としての、ドットバイドット表示では粗くなります。

PC側の出力と液晶側の表示が一致していなくともドットバイドットと言うのは知りませんでした。失礼しました。

32C3000にはHDMI端子がありますが、私のノートPCにHDMI出力がありませんので、現状以上の高精細は望めませんね。
次に買う(予定はありませんが)PCにHDMI出力があったときにどうなるのか、楽しみにしておきます。

書込番号:8907468

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 08:24(1年以上前)

05さん、まるるうさん 

の議論がよく理解できないのですが。

> ドットバイドットとは、「PC側の解像度を液晶TV側で拡大縮小せずそのまま表示することである」と思っていたため、

ドットバイドットとはそういう意味ですよね。

> ちなみにPC出力の解像度を1600×900ドットに落としての、ドットバイドット表示では粗くなります。

アクオスはドットバイドット表示が出来ないため、1600×900を1920×1080に拡大表示しているということではないのですか。

書込番号:8911978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/10 21:39(1年以上前)

20050715さん

>ドットバイドットとは、「PC側の解像度を液晶TV側で拡大縮小せずそのまま表示することである」と思っていたため、
ご説明しておけば良かったのですが、私のアクオスの場合はちょっと違うようです。

>アクオスはドットバイドット表示が出来ないため、
他のアクオスも出来るはずですが、私が所有しているアクオスはドットバイドット表示が出来ます。(画像参照)

>1600×900を1920×1080に拡大表示しているということではないのですか。
これもその通りで、私のアクオスはドットバイドット表示と自動的に拡大も同時に行うようです。
だから画像が粗くなります。(正確には文字が太くにじんだような感じ)
ドットバイドットの時でも、拡大されないと真ん中に小さく表示されてしまうのでこの方が都合は良いですね。

このアクオス液晶TVは、DVI(デジタル接続)でPCを繋ぐことを考慮して設計されています。
(2年前にPCを接続することを前提に購入しました)
シャープはリビングPCに力を入れているので、同社のPCを接続するためでしょうね!!

書込番号:8915237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/10 21:47(1年以上前)

アクオスは、他メーカーの液晶TVよりもPCとの相性が抜群に良いと思いますよ。

書込番号:8915281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/10 22:54(1年以上前)

 まるるうさん、こんにちは。

 私はLC-37GX2WをDVI接続でメインモニタとして使っています。
 やはり2年前の3月に購入しました。
 ダブルチューナータイプのビデオキャプチャーカードを増設しているので、子画面2つのような感じでTVも見れますし(^^;
 購入時はかなり高価でしたが、それだけの価値はあったかなと思います。

書込番号:8915746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/10 23:08(1年以上前)

iissooさん

画像1&2は、1600×900でドットバイドットでの表示です。
拡大もされているのが分かると思います。




カーディナルさん こんばんは

そうですね、確かに高かったです。
でも、今はこれにしておいて良かったなぁと思っていますよぉ〜

私はアクオスに接続しているPCはまだアナログチューナーなので、
そろそろ地デジチューナーに交換しようかと検討中なんですよ。

書込番号:8915841

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 12:07(1年以上前)

LC-26P1 取扱説明書によると、ドットバイドット表示ではフルHD に拡大せず、周囲が黒いままのはずなのですが不思議ですね。

書込番号:8918102

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 12:10(1年以上前)

LC-26P1 取扱説明書

上記取扱説明書の画像を添付します。

書込番号:8918108

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 10:34(1年以上前)

まるるうさん

テレビ画像の Dot by dot と PC入力の Dot by dot では意味が若干違うのですが、まるるうさんは PC とアクオスの接続は HDMI をお使いですか。それなら理解できます。アクオスが PC 入力と判断できずテレビ画像と判断しているのだと思います。

可能なら、DVI 接続にし、その後 Dot by dot を選択し、PC出力の解像度を1024×768ドットにしていただけませんか。これでも拡大表示になりますか。

書込番号:8923016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/13 21:46(1年以上前)

画像1 1024×768

画像2 1280×1024

画像3 1360×768

20050715さん

最初の書き込みにも書きましたが、アクオスへはDVIで接続しています。
上でアップした画像はすべてDVI接続です。

>PC出力の解像度を1024×768ドットにしていただけませんか。これでも拡大表示になりますか。

試しにやってみましたが拡大されますね。アスペクト比が4:3なので両端は黒くなります。
(画像1→1024×768、画像2→1280×1024)
ワイド(16:9)の解像度だと画面にキッチリ収まるように拡大されます。
(画像3→1360×768、1600×900、1920×1080)

PC用の液晶モニターも低い解像度が入力されると拡大しますよね。
この液晶TVも、PC用のモニターと同じ感覚で使えてとても便利です。

書込番号:8930903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/13 21:50(1年以上前)

20050715さん

確かに、取説には拡大されるとは書いてないですね。
でも、良い方向に取説と違うのでちょっと嬉しいです(笑

書込番号:8930936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/13 21:56(1年以上前)

訂正
(画像3→1360×768、1600×900、1920×1080)

の、1920×1080は拡大ではありませんね。

書込番号:8930987

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 07:59(1年以上前)

まるるうさん

試していただきありがとうございます。お手数をおかけしました。

私が使っている iiyama ディスプレーの場合「1対1」に設定にすると拡大縮小せずに表示してくれるのですが、これと Dot by dot では意味が違うようですね。

書込番号:8932809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
三菱電機

VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]をお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング