『VAIOのDVIと1280*1024』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

『VAIOのDVIと1280*1024』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIOのDVIと1280*1024

2001/04/21 17:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

今日、ツクモ電機で94,800で購入しました。(土日は5000円引だそうです)
今アナログ接続ですが、十分きれいです。ブラウン管より明るくて、ちょっと戸惑う感じもありますが、慣れかもしれません。
コントラスト・輝度を調整すると、うまく調整できないのか、なんか変な感じになってしまいます。#以上抽象的な感想でした。

今回書き込みさせていただいたのは、DVI接続に関してです。
DD200のDVIケーブルも一緒に買ってきて、VAIO PCV-R63KのDVI端子に刺してみたのですが、1024*768は問題なく出力されるのですが、1280*1024にした途端に、信号なしという状態になってしまいます。
VIDEOカードがいけないのか?そのドライバがいけないのか?それともL461がいけないのか、原因も調べる方法もわからず困っています。
どなたか対処方法など、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:148636

ナイスクチコミ!0


返信する
gonsukeさん

2001/04/22 10:28(1年以上前)

DVI接続の場合はXGA(1024*768)に対応しますが、SXGA(1280*1024)には
対応していないようです。
カタログの注意書きにも書いてありました。
ところで、デジタル入力とアナログ入力はどの程度差が出るのでしょうか?
デジタルの場合色のにじみが少ないとは聞いてはいるのですが?
宜しくお願いします

書込番号:149163

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroisさん

2001/04/22 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その制限は、Macの制限だと思うのですが、私の解釈ミスでしょうか?
今、DVIのXGAでこれを書いているのですが、XGAの場合、DVIでもアナログでも文字のにじみが気になります。1280*1024で使うべきディスプレイと思います。1280*1024であればアナログでも十分つかえると思います。が、せっかくDVIがあるのに使えないのはちょっと悲しいです。
#DVI SXGAが出ている方いらっしゃいますよね?(いなかったりして^^;)

書込番号:149196

ナイスクチコミ!0


imaoさん

2001/04/22 12:11(1年以上前)

 VAIO PCV-R63Kのビデオカードの制限は分かりませんが、
ATI AIW RADEON + DD200 + L461で1280*1024はきれいに
表示することが出来てます。
 おそらくリフレッシュレートの設定が60Hz以外になって
いることが原因のような気がするのですが?(もうお試し
でしたらすみません)とりあえず強制的に60Hzにしてみて
はいかがでしょう?
 確かに1024*768の拡大表示は今ひとつですね。

書込番号:149221

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroisさん

2001/04/22 19:20(1年以上前)

無事表示することができるようになりました。

原因は特定できなかったのですが、非純正のビデオドライバを入れることで、あっけなく表示されるようになってしまいました。

R63KはASUS AGP-3800(NVIDIA TNT2 PRO)にDVIをカスタムでつけているらしいのですが、NVIDIAの最新のドライバを入れたらOKでした。

私のDVIの知識が薄かったためのトラブルでした。
アナログとDVIでドライバを使い分ける必要はないみたいですね。

ヒントになったのは、imaoさんの60Khz(固定はしていたのですが、ドライバが変な周波数を出していたのかも)とMatrox G400でFlat PanelというDVIコネクタのようなオプションが過去に存在して、「DVIのドライバは?」という質問に、「普通のでいいんじゃない?」という書き込みをよそで見たことです。
DVI付きのカードのドライバは「特殊じゃないんだぁ」

で実行してみたわけです。#実は結構勇気がいりました。

返信してくれた皆さん、ありがとうございました。

P.S.DVI、やっぱりきれいかも?(今は冷静に判断できません^^;)

書込番号:149505

ナイスクチコミ!0


kerongeさん

2001/06/27 08:41(1年以上前)

>その制限は、Macの制限だと思うのですが、私の解釈ミスでしょうか?
OS 9.1にアップデートすれば解決します

書込番号:204676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L461 [16インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
欲しい!!! 1 2002/03/18 11:34:33
中古品ですが 3 2002/03/16 17:56:57
とうとう 0 2002/03/09 19:38:39
ボヤキ 4 2002/02/10 18:28:39
ありがとうございます 1 2002/01/18 12:48:12
文字のにじみ 2 2002/01/16 2:17:41
大きさの違和感 4 2002/01/30 13:20:07
文字のにじみ特に上が激しい 2 2001/12/01 10:24:29
リフレッシュレートの設定変更 0 2001/11/25 9:24:41
DVI接続できません。 2 2001/11/12 9:56:39

「EIZO > FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミを見る(全 421件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L461 [16インチ]
EIZO

FlexScan L461 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

FlexScan L461 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング