


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]


液晶モニタの追加にL465の購入を検討しているのですが、
現在使用しているビデオカード(D-subもしくはDVIの排他出力)で
デジタルでL465に接続させ、新たにPCIスロットにビデオカードを挿す
(2枚目は既存のアナログCRTに接続)事で、デュアルモニタ環境を
考えています。
この際、L465で推奨解像度1280x1024と既存CRTは別解像度
例えば1024x768は共存できるのでしょうか。
う〜ンと つまり画面プロパティでそれぞれ設定できるのでしょうか。
新たに液晶ディスプレイを購入された方で、今までのモニタもデュアルで
利用されている方がいましたら、アドバイス頂けませんか。
現在の使用環境 DELLのPrecision WS420
PentiumV 866*2 メモリ:256KB
OS:Windows 2000
ビデオカード:ELSA GloriaU Pro
モニタ:ソニー CRT G200 です。宜しくお願いします。
書込番号:352203
0点


2001/11/01 11:15(1年以上前)
私の場合はモニタがDELLのP1110+NANAO L461 となりますが
別解像度での接続には問題ありません。
P1110→UXGA(1600×1200),L461→SXGA(1280×1240)
余談かもしれませんが、ビデオカードはDELL純正のものですか?
私の場合に限るのかも知れませんが、DELL Precision WS620+DELL純正の Gloria2 Pro+ELSA製 Synergy 2(PCI)では動作しませんでした。
結局、私の場合はELSA製 Synergy 2(AGP+PCI)2枚挿しでデュアル環境にしました。
その時、ELSAサポートに問い合わせましたが、何でもDELL社向けのものは通常のELSA製品とは若干仕様が違うとのことでDUAL環境には出来ないととのことでした。
これがそのまま'Nobuさんの環境にあてはまるとは限りませんがご注意ください。
書込番号:353902
0点



2001/11/01 18:42(1年以上前)
則巻ガジラさん、貴重なアドバイスに感謝します。
やはり液晶モニタを追加に際し、デュアル環境にされてる方は
いるものですね。私はDELL PrecisionWS420(先述の通り)ですが
ビデオカードもDELL純正のGloriaU Proです。
>何でもDELL社向けのものは通常のELSA製品とは若干仕様が違うとのことで DUAL環境には出来ないととのことでした。
L465の購入を考えはじめてから、DELLやELSAサポートにいろいろデュアル
に関して問い合わせました。が 則巻ガジラさんの言われる通り
DELL純正カードはELSAのOEMですが、はじめからD-subまたはDVIの排他出力
仕様になっていたりとDELLオリジナル製品なので、どちらからも確かな返答が頂けませんでした。
ただ、2枚挿しの場合 同じメーカーのビデオチップはデバイスの一部が
何か競合するとの事で、試すなら あえて既存のカードとはチップの
違うのもを選択するのが良い。との話でした。
則巻ガジラさん、既存のカード(Gloria2 Pro)はそれじゃ〜
今 使っていないのですか。市販のDualヘッドのビデオカード購入も
考えましたが、余りにももったいなくて。
カードの相性以外、別解像度での接続には問題のない事が分かりました。
2つのモニタは画面プロパティでそれぞれの解像度、色管理や
リフレッシュレート等を別々に設定できるとの理解でよいのでしょうか。
度々、恐れ入ります。則巻ガジラさん ご教授いただけたら嬉しいです。
書込番号:354300
0点


2001/11/01 23:15(1年以上前)
そうですね、少なくとも私の環境では
>カードの相性以外、別解像度での接続には問題のない事が分かりました。
>2つのモニタは画面プロパティでそれぞれの解像度、色管理や
>リフレッシュレート等を別々に設定できるとの理解でよいのでしょうか
ということですが、今のところ問題なく
P1110→UXGA(1600×1200 16bitカラー リフレッシュレート85Hz)
L461→SXGA(1280×1240 32bitカラー リフレッシュレート60Hz)
の状態で動作しております。
(なぜかDUAL環境ではP1110側(AGP接続)でUXGA,32bitにすると
リフレッシュレートが60Hzまでしか出ません。)
私の場合、企業ユーザーなので確実に動くもの(Gloria2Pro+Synergy2
で失敗したので)を購入する必要があったのでGloria2Proを使った
DUALディスプレイ構成はすっぱりあきらめ、その後Synergy2AGP版を
購入、DUAL環境に成功しました。
現在はGloria2Proは別の機に取り付け、私のほうはなぜか
OxygenVX1の2枚挿しだったりしますが.....
他に会社ではG450デュアルヘッドを使用したDUALディスプレイ機も使用
していますが、こちらは2台のモニターで別々に設定は出来ないようです。
なぜかL465とは別の話題にすりかわってしまったようですが、
ご参考までに。
書込番号:354714
0点


2001/11/02 00:49(1年以上前)
則巻ガジラさん 再度の返信ありがとうございました。
L465の話題から外れた質問になってた様ですみません。
私ごとで話が前後しますが、主に3DCG Soft(max)+PhotoShop用に使用
しています。いまのAGP Proは何の問題もなくELSA製アプリドライバ環境で
快適に動作しているので、セカンダリの安価なビデオカードの追加でL465の
DUAL接続を考え、素朴な疑問をこの掲示で質問させてもらいました。
大変参考になりました。
書込番号:354893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L465 [16インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/03/31 9:58:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/30 22:02:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/13 16:25:40 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/06 19:52:07 |
![]() ![]() |
13 | 2003/12/06 19:56:19 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/23 7:50:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/13 23:02:15 |
![]() ![]() |
17 | 2003/08/01 3:16:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/20 1:41:40 |
![]() ![]() |
9 | 2003/05/11 2:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



