


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EGY [22インチ]
S2231Wの購入検討中の者です。よろしくお願いします。
私はこれまで、CRTしか使ったことが無く、液晶ディスプレイの購入が今回初めてで、液晶についてもいろいろと勉強しつつ、悩みながら探していたところです。
予算は7万円くらいが上限、使用目的は主に、文書作成、プログラミング、WEBデザイン、WEBやメールの閲覧で、ゲームはやりません。たまに動画やDVDを見ることはありますが、それがメインではないのでそちらの性能は重視しておりません。
こういう条件で、なるべく綺麗な発色、長時間見ても目が疲れないようなもの、という感じで探しておりました。発色などに関しては、パネルによって違って、TN、VA、IPSという感じで、良くなるというような話を見つけ、最初はIPSのものを探しましたが、予算的にとても手が届かず断念しました。
次にVAで探していて、こちらのS2231Wを見つけました。他にもNANAOのVAパネル搭載モデルで同じくらいの価格帯のものもありますので、それらも一応は候補にあるのものの、画面の広さなどを考えて、S2231Wが良いかなぁと思っていたところです。
ですが、NANAOのVAパネルのことを調べておりましたら、現在使われているものは、白や灰色を表示するとギラツク感じがあり、目がすごく疲れるという情報を目にしまして、その点が少し気になっております。プログラミングなどで長時間見る機会も多いものでして…。
液晶の見え方や、疲れ具合には個人差があると思いますので、なかなか難しい質問なのは承知しておりますが、使用されている皆さんに、ギラツキに関して、個人的な感想や対処している方法などでもかまいませんので、教えていただけると嬉しいです。
また、TNパネルの液晶を今のところは考えていなかったのですが、S2231Wと比べて、TNでも、目に優しいものがあるというようなこともあれば、そういう情報でも構いません(S2231Wのところで質問するのは、ちょっと違うかもしれませんが)。
なにぶん、液晶ディスプレイの購入が始めてということと、近所の電気屋をすべて回ったのですが、NANAOの実物が一台もおいておらず、使われている方にお聞きしたいと、こちらに書き込みをした次第です。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8147603
0点

S2110Wを発売当初より使ってます。ゲームプレイ用として毎日2〜3時間は使います。
私の感想としてはギラツキは皆無です。ですが巷ではギラツくと言う人がいるので、おかしいな〜って思っていました。
結局私のがギラツキが無い理由は購入当初より取り付けてある純正保護パネルのおかげだと思います。
保護パネルをつけた状態の画質は隣に置いた古いIPSパネルモニタより大きく劣るわけではありません。
書込番号:8147856
0点

あるスレで目潰しパネル代表格のS2411Wを使ってますが、純正の保護パネルはやはりギラギラはかなり改善されます..少々高めですが、片面はグレア、裏面?はノングレアで使う価値はあります.
ナナオのサービスは評価がいいですし、画面の精細度はピッカ一です.
書込番号:8148658
0点

鳥坂先輩さま、ディロングさま
お返事ありがとうございます。
お二人ともに、純正保護パネルを使っておられるのですね。
実は最初の書き込みで、書くのを忘れておりまして申し訳なかったのですが、NANAOに質問の電話をしたときに保護パネルのことも聞いてみたのです。
そうしましたら、あれはあくまでも画面を保護するためのもので、画質を変えるものでは無いという趣旨のことを伺っていましたので、値段も結構することですし、購入するつもりは無かったのですが、実際に使われると、効果はあるのものなのですね。それも含めて検討してみます。
純正保護パネルも含めると、2231だとちょっと足が出そうなので、2031にしようかとか、そうなると字が小さくなってしまって…それで大丈夫かなぁとか、また悩みが増えて、かなり迷っております。でも、保護パネルで改善するという選択肢があることがわかったのは、とてもよかったです。貴重なご意見、ありがとうございます。
書込番号:8150263
0点

ナナオから買うと高いので検索すると6割(4割引)ぐらいで買えます。
私はアマゾンで買いました。1年位ですが表面に傷が付いてます。買うのは使ってみてからでも良いと思いますが。
書込番号:8150543
0点

私は直販のセット購入でした。
本体+保護パネル+クリーナーセット+BOSEスピーカーだったかな?
価格は本体価格+3.5万くらいだったので、スピーカーの当時の実勢価格を思えば1万円切ってたと思います、パネルとクリーナーセットで。
まぁ、パネルはいずれにせよ自分での取り付け作業が必要になるのでディロングさんの仰るようにできるだけ安く購入するのも手ですね。
今はナナオのモニタもだいぶ安くなったので、今買う人はうらやましいです(^^
なにしろ、隣のIPSモニタは6年目で現役ですから、、、なかなか新製品が買えませんw
書込番号:8150819
0点

鳥坂先輩さん こんにちは
>隣のIPSモニタは6年目で現役ですから、、、
私こっちの方が羨ましい。ナナオ昔から壊れないみたいですね.
書込番号:8151111
0点

↑どもども(^^;
購入当初からのお気に入りで手放す気は毛頭無いので、筐体にはメモ書きしてたりして汚いです。喫煙もしますので黄色くなってますし、部屋も清潔とは言いがたいし、エアコンだってありません(隣室からの冷気があるくらい)。
でも、やっぱり色調はIPS(日立製S-IPS)がいいですね〜
同じ壁紙(某AVアイドルw)をVAパネルのほうと表示させて見ましたが、IPSのほうが肌色が自然な感じしますね。VAのほうは若干黄色っぽいんですよね。
TV用ではアレだけ盛んにIPSパネルが使われているのに、PCモニタ用は僅かってのが悲しいですね。段々PCモニタとTVの垣根が取り払われつつあるようなので、次期主力モニタはIPSパネル使用の液晶TVのほうがいいかも〜〜とか思っちゃってます。
書込番号:8153514
0点

お返事ありがとうございます。
直販しか考えていなかったものでして、買うならセットかなぁと思って予算を考えておりました。パネルだけでも別のところで売っているのも見つけましたので、ディプレイを買ってみてからギラツキが気になるようならパネルを買い足すなど、上手に利用していこうと思います。
IPSパネルってすごいのですね。今回、調べていて国産のIPSパネルの製品の良い評価を色々なところで見かけました。私はPC用IPSのモニタって見たことがないのでわかりませんが、一度機会があれば見てみたいものです。
書込番号:8154422
0点

zipgipさん
このモニターをテキストモード/明るさ15%で使用してますが、これでも輝度が高くてぎらつきます。
オフィス用途では疲れますよ!
別のモニターを選択したほうが賢明かもしれません。
長く使うなら、やはりIPSが良いでしょう。 多少高くてもね。
ナナオの997やイイヤマH2130などがお薦めかな?
いまは韓国や台湾パネルが多いです。
国産メーカーも液晶TVばかりに力を入れないで、PC用途パネルの生産も拡大して欲しいものです。
シャープも撤退しましたね!
書込番号:8154812
0点

シルバーライオンさま
お返事ありがとうございます。
ギラツキが感じられるとのことで、やはりこのVAパネルの特徴でもあるようですね。
おっしゃるとおり、オフィス用途ですので、目の疲れというのは、やっぱり気になる部分でしたので、情報いただけて感謝です。
私も調べていましたら、L997などが良いというのは、かなり見かけまして、予算が下りれば買うのですが、それが出来ず残念です。私の予算が許すくらいの価格帯では、選択肢が少ないのでつらいところです。
シャープも撤退なのですか…。残念です。液晶テレビばかりではなく、PC用のパネルももう少し選択肢が増えると嬉しいですよね。
書込番号:8155652
0点

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/1752.html#ba8b158c
RDT201L
http://kakaku.com/item/00851811929/
TNの割りには高いですがオフィス用なら別に問題ないと思います。
最近ワイドの1680*1080のモニターが主流ですが
縦解像度1200あると便利ですよ
なんかナナオ信者の方がいらっしゃいますが
わざわざ高い純正保護フィルター使ってまで使う意味はないような。
コンデンサはナナオは基本台湾製のものを使ってます。
三菱やNECは基本は日本製のものを使ってます。
ナナオの売り上げのほどんどはパチンコ用の液晶と医療用のものが
ほとんどで一般PCの売り上げはかなりすくないです。
今後もSamsungのパネルを使いづづけるでしょう。
Lシリーズの新しいものが出れば復活の兆しはあるようには感じますが
でないでしょうね。
シャープの話題が出ていますがASVはほんとうにギラツキが少ない
液晶パネルですので液晶TVよりもPC向けの液晶向きだと感じます。
逆にSamsungのはTV向きですね。
単にアンチというわけではなく
写真などのプロ向けの液晶はNECの独壇場ですが
L997はハイアマチュア用としてはほんとうに名機だと思います。
復活して欲しいものです。
書込番号:8162604
0点

綿貫さま
お返事ありがとうございます。
TNでも、目に優しそうな製品があるようで、参考にさせていただきます。
あとは、視野角の問題で、どのくらい角度を変えて見たりするか?という辺りのことだと思うので、それについてしっかり考えてみます。
それと、ナナオやその製品についての詳しい情報も初めて知りました。
医療用にも使われるということは、精度の高い製品も作れる企業なのだろうと思いますし良かったです。
それに、私としては出力される映像に満足できれば、それで問題ないですので、使っている部品を製造している国のことは特に気にしていません。私が今使ってるパソコンのマザーボードも台湾製ですし、日本製に特別にこだわるタイプではないですので、そのあたりは大丈夫です。細かくお気遣いいただいてありがとうございます。
シャープのパソコン用の液晶は、私も欲しいところですがそういうのは出ないみたいですね。せめて、他のメーカーでもいいので、IPSパネルのもう少し安い機種でも出してくれると、予算が少ない私には、とても嬉しいのですが、なかなか無いのが残念なところです。
書込番号:8164152
0点

どこのパーツを使っているとかが問題じゃなく、自分で使って良いか悪いかそれだけ。
CRTから通算10年使って満足度の高いメーカーということ。
>ナナオの売り上げのほどんどはパチンコ用の液晶と医療用のものが
ほとんどで一般PCの売り上げはかなりすくないです。
売り上げ内容などあまり興味ないが、ちと調べてみた。
下記を見る限り、アミューズメント(パチンコ?)用とPC用が半々(ややアミューズメント用が多い)で推移しているようなんだが、ここにあるその他ってのがパソコン用?
http://www.eizo.co.jp/ir/transition/profit/index.html#ANCHOR04
あなたのソースをお願いします(^^
>復活して欲しいものです。
現役ですが、、、
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
書込番号:8164776
0点

私も一言。
他のクチコミでも書いたのだけれど、今の工業製品で部品がどうのこう乗っていっても無意味なこと。今使ってるパソコンなんてCPU含めて日本製は本当に少ないしそれを云々言っても無意味。ほとんどがアッセンブリメーカです。
私も色々調べて1年前にS2411Wを買ったのだけれどその時の選択間違いで無いと思ってます。メインテだけでも評判は良い、今はNECの2490とか2690も安くなっているけど、その液晶だって韓国製で日本製でない。同じ液晶を使ってるLGはそんなに評判良くない!
それにいい物は良いって思う。別に私もナナオ信者ではありませんけど。
2番煎じだけど、ここでどうだこうだというのならチャンとした情報の出所を示すこと。
書込番号:8165357
0点

まず私も数年前のナナオ製品現役で使っていますが
価格面においては多少高いかなとは思いますが
画質や機能や耐久性やサポート面には十分に満足しています。
ただ現状においてギラツキの大きいパネルの採用しているので
わざわざ高い純正保護フィルター使ってまで使う意味はないような?
そこまでして選ぶのは私の目からは信者に見えてしまっただけのことです。
復活してほしいという意は
ギラツキの少ないパネルを使って欲しいという意です。
私は少なくとも今の状況がつづくようであれば選択の対象から外れています。
>今の工業製品で部品がどうのこう乗っていっても無意味なこと。
?
例えば電源選ぶときに105℃耐性コンデンサ使ってるから
この電源にしようとかそういう選び方しませんか?
単に使っているコンデンサだけの話をしただけです。
液晶が壊れる場合に最も多いのはおそらくコンデンサが逝ってしまうことです。
国産や外国産などというこだわりは私には特にはありませんが
(使っているPCは自作機なのでPC内部のものがほとんど海外のものだということは重々理解している)
こと、コンデンサに関してはものにもよりますが
日本のコンデンサは全体のレベルとしては非常に高い水準の製品が多いように感じます。
パネルについて
LGの新しいIPSは前のとくらべてだいぶギラツキが改善されていいパネルですね。
ただLGのTNパネル製品に関してはかなりギラツキはありますね。
たぶんSamsung S-PVAパネル以上…
zipgipさん
現在は低価格路線のTNが主流ですので
液晶売っているお店なら確実にTNパネルのものが置いてあるでしょうから
どれくらいの視野角なのか実際に確かめられるのがいいでしょう。
昔に比べて視野角の面はだいぶ改善されてきていますのでオフィス用なら
問題ないと思います。
金銭感覚には個人差がありますがオフィス用にVAならまだしも
IPSは贅沢のように感じますね。
VAならAUO A-MVAはSamsung S-PVAに比べればまだギラツキは少ないですね。
ギラツキを隠すためなのかはわかりませんが黒系のデモが多いように感じます。
白や緑色を表示してもらってギラツキの有無を実機を見て確かめるといいかと思います。
>シャープのパソコン用の液晶は、私も欲しいところですがそういうのは出ないみたいですね。
過去製品ならありますが中古品購入になるだろうからリスクあるしなぁ
L885とかL887とかLL-T2020とか。
書込番号:8166266
0点

>皆様
液晶に関してはよくわからず質問させていただきましたので、皆様のお話は、とても、ありがたく拝見いたしております。一番見る機会の多い部品であるディスプレイなのに、見られる実物がかなり限られてしまう私ですので、皆様のお話はとても助かりました。本体のこと、純正保護パネルのこと、別のTNの機種のこと、ナナオ自体のお話など、参考にさせていただきます。
ただ、ここに来て、私の質問の意図と、話の流れが少し変わってきているような気がしますので、申し訳ないのですが、スレ主としてはここでこのスレを終わりにさせていただければと思います。
皆様にとっては普通の議論なのかもしれませんし、もう少しお話されたいのかもしれませんが、私としては、お話の流れになんとなく雰囲気の良くないものも感じておりまして、少々困惑しているところです。
レスを下さった全ての方が、私のためにわざわざお時間を割いて情報を提供してくださったわけですので、とても感謝しておりまして、私としては、ナナオやこの製品に対して、賛否、どちらの方とも気持ちよく終わりたいと思っている次第です。ですので、このあたりでこのスレを閉めさせていただければと思いました。
あとは頂いた情報を参考に判断したいと思います。勝手を言いましてすみません。また、本当にありがとうございました。
書込番号:8173615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2231W-EGY [22インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/08/16 12:11:40 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/20 14:40:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/18 8:58:43 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/28 16:58:38 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/18 13:47:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/12 15:30:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/24 18:05:28 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/18 19:58:02 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/07 14:09:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/13 0:30:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



