


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
他のクチコミでもケーブルの件は、いろいろ書き込みがあるようね。HDMIが一番いいのはわかっているのですがこの機種でもHDMIが飛びぬけてハイスペックで映像が楽しめるのでしょうか?「このあたりで十分よ!」や「かえってこっちの方がお勧めよ!」など、いろんな意見を聞かせてください。
もちろん「LVP-HC1100」の場合でのご意見をお願いします。どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:7691716
0点

「HDMIが飛びぬけてハイスペックで映像が楽しめる」かどうかは、ソース次第
あくまでも比較でしかありませんが、(ソースが十分良ければ)
HDMI>D端子(またはコンポーネント)>S端子>コンポジット
となるでしょうし、
ソースが悪ければ、コンポジットでも十分という結果になるでしょう
書込番号:7692641
0点

どうもはじめまして
私もくぃくいさんと同じ意見です。
ただD端子(コンポーネント)は、HDMI同様にハイビジョン伝送可能なものですので
HDMIケーブルが高い…という事であれば、D端子(コンポーネント)の選択も
ありかと思います。
一度見比べてみたことがあるのですが、差はほとんどなかったように思えます。
(私の目ではわからなかった、他の人なら違いがわかるかも?)
まぁHDMIを選んだほうが手堅いでしょうけどね。
書込番号:7695651
0点

くぃくいさん、エジソン田中さんありがとうございます。
HDMIで検討しようかなと思いました。
ちなみにDVD程度の物ってLVP-HC1100だとフルに見ることできるのですか?
書込番号:7702470
0点


「三菱電機 > LVP-HC1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/10/22 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 20:33:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/19 23:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 16:13:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/24 21:02:39 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/08 22:57:04 |
![]() ![]() |
16 | 2010/03/21 5:47:39 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 18:12:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/27 20:11:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/24 23:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





