




DVDプレイヤーの出力がD2でプロジェクターの入力がD4の場合、D端子ケーブルをつないで見れるのでしょうか?それと見れた場合はコンポネントケーブルとどちらの方がきれいですか?素人質問ですみません。
書込番号:2738704
0点


2004/04/26 16:48(1年以上前)
入力側がD4と言う事は、ハイビジョンまで(D1〜D4)対応しているという事だけで、出力側がそれ以下で有れば、問題無い訳です。
D1(480i)、D2(480p)、D3(1080i)、D4(720p)
基本的に、コンポーネントとD端子の映像信号は同じですので、画質は変わりません。(もし変わるとすれば、ケーブルを長くした時の減衰やノイズがコンポーネントケーブルの方が太いので有利・・・ぐらいです。)D端子はちゃちいので、コンポーネントの方が安心感は有りますが・・(^^;
書込番号:2738894
0点

D端子は下位互換してますので、D端子でも見られます。
またD端子はコンポーネントをまとめたもので中身は一緒ですが、
高性能なケーブルを使えばコンポーネントの方がキレイだそうです。
試したたことはありませんが。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/
書込番号:2738902
0点



2004/04/26 17:14(1年以上前)
EVO7さん、HMS7さんどうもありがとうございました。
またわからないことがありましたらおねがいします。
書込番号:2738945
0点


「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/09 2:57:37 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/29 13:00:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/06 0:34:02 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/05 22:48:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/17 8:57:07 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/05 9:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 13:19:05 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/25 16:41:10 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/31 23:18:15 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





