




以前質問させていただいたものです。岩窟王さんにはその節はアドバイスありがとうございました。
当初、1分に1秒くらい画像が真っ暗になると言う事で販売店に交換してもらいました。取り寄せ中にはすでにD4入力端子の接触が悪くまったく画像が出なかったり差込を動かすと白黒画像が出たりと、完全に接触不良の症状でした。そこで交換してもらったところ画像が出たので販売店もこれで使ってくださいと言い残して帰りました。
ところがやはり1分に1秒くらいの画像真っ暗現象が起こります。
条件は
1、DVDプレーヤーはコンポーネント出力
2、AE−700にD4入力
3、国内のDVD
ちなみに
1、黄色ピンプラグのコンポジット接続では画像が正常
2、外国のリージョンフリーDVDでは画像が正常
こんな実験結果がでました。
どうもDVDプレーヤーにも問題がありそうですが、うちには同じプレーヤーが2台でそのどちらも同じ症状です。
どなたかわかる方がいらしたら教えていただけますか?
書込番号:3674043
0点

お使いのケーブルの断線やケーブルのコネクタの接触不良については確認しま
したか? プレーヤーを買えても同じと言うことはケーブルが問題のような気
がしますが。
書込番号:3674211
0点



2004/12/24 08:51(1年以上前)
>銀Fit乗りさん レスありがとうございます。書きこが不十分で申し訳ないですがケーブル関係も新品交換してもらいました。それで昨日も実験しましたがレンタルDVDではすべて同様の現象がおきますが、リージョンコードフリーのDVDも1枚だけなのではっきりしたことは言えません。
なのに「ハリポタ アズガバン・・」を買って再生してみると現象はおきませんでした。ちなみに同じく昨日買った「世界の中心・・」では起きます。
いったいどうなっているのやら・・(-_-;)
書込番号:3678347
0点



2004/12/24 16:45(1年以上前)
自己レスです。
パナソニックのサービスに自宅まで来て現象を確認してもらいました。
どうもDVDのタイトルによって起きる現象、そしてDVDプレーヤーをパナソニック製で再生すると起きない現象でした。そこでDVDプレーヤーのメーカーに尋ねるとコピーガード機能としてマクロビジョンと言う会社のテクノロジーが使われているとのこと。これでコンポーネント出力するとコピーガード機能が働いて画像が途切れるらしいです。AE-700もD4入力された信号をどのように処理して液晶に表示させているのかわかりませんが、その処理をDVDプレーヤーはコピーしていると判断しているのでしょうか?
これではよい画質で見るためのコンポーネントケーブルが使えません。
パナソニックさん!コピーしていると誤解されないような信号処理ができませんか?!
書込番号:3679595
0点

機器の接続環境が不明なので仮説ですが・・・
マクロビジョンが原因だとすると、パナだろうと他のメーカーだと
再現するように思います。
パナの技術の方が来られたときは、普段と同じ接続で試されましたか?
パナDVD−P>PJ直接繋いで試したのではないでしょうか?
またお使いの機器の接続の関係でマクロビジョンが機能しているとしたら
面倒でも接続をDVD−P>AVアンプ?>PJだけにして他をはずして
試されてはどうでしょう?もしくはDVD−P>PJと直接で試す。
(元々直接、DVD−P>PJだと、この仮説ははずれています、悪しからず)
DVD−P>AVアンプかセレクタ>PJとしていて
AVアンプかセレクタのダビングスイッチが入りになっていると
こういった現象があるかもしれないと思います。
(ダビングスイッチオンだと現象が出て、オフだと現象でないというオチでは?
コピーするつもりでなくても配線上、繋がっているとマクロビジョンが働くと思います)
書込番号:3682680
0点



2004/12/25 12:24(1年以上前)
>祝日大工さま レスありがとうございます。
接続を詳しく書かず申し訳ありません。
接続については普段もダイレクトにしております。
DVDプレーヤー>PJ
その状態でパナのDVDでは症状が出ず、手持ちのDVDでは症状が出ます。私もいろいろ調べましたがAE−700にAGC (Automatic Gain Control) を誤動作させることにより、出力ソースを正常に録画できないようにするコピーガードシステムに反応する処理機構があるなら全部のDVDプレーヤーで現象が生じるでしょうし、わたしもよくわからない状態です。いわゆる機械の相性という一言で片付けられちゃうんでしょうけど・・・(>_<)
コンポーネント接続をされている方で正常に動作しているDVDプレーヤーを教えてください。それを買わないといけないかな・・・
書込番号:3683059
0点

DVD−PとPJ、直接接続ですか、マクロビジョンと聞いて
接続の問題かと思いましたが激しくはずしておりました。
どうも申し訳ないです。
しかし、録画機器ではないAE−700が反応するのでしょうか?
症状からマクロビジョンなら接続が一番怪しいと思いましたが
直接繋いでそうなるというと逆に疑問に思います。
なんかDVD−Pのメーカーの方の勘違いでは?という気がしますが
このあたりの情報に詳しい方、いかがなものでしょう?
デジタル接続で相性ってあるかと思うのですが、
アナログコンポーネントで相性って・・・ほんまかいな?
パナのS97でいっそHDMI接続にしてという手もありますが
なんか釈然としませんよね・・・でも一番確実でしょうね
書込番号:3683927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





