パンフレットを見ると@HDMI端子AD端子Bコンポーネント端子CS端子Dコンポジットとありますが、AD端子とBコンポーネント端子での同時接続は可能ですか?
当方デジタルチューナーとDVDを接続したいと考えていますが、一つはHDMIでないとダメなのでしょうか?Web説明書などなかったので理解できませんでした。どなたかご教示頂けますでしょうか。
書込番号:4821752
0点
「コンポーネント入力端子はD4端子、3RCA(Y,Pb/Cb,Pr/Cr)端子の2系統を装備し、DVD、デジタルハイビジョンチューナーなどが2台同時に接続可能。」
とメーカーサイトに記載がありますよ。
http://www.sanyo-lcdp.com/z4/03.html
書込番号:4822073
0点
>なんでだろう・・・さん
早速のご回答ありがとうございます。
はい。それを見たのですが、記述がいまいちよくわからなかったもので。
「コンポーネント入力端子はD4端子、3RCA(Y,Pb/Cb,Pr/Cr)端子の2系統を装備」とあるので、それぞれ接続した後にLP-Z4側で入力切替をすると思ったのですが、そうするとHDMI端子も繋いだ場合は3台同時接続になるんじゃないかと考えたのです。
いや、それはありえないだろうとHDMI端子とD4or3RCA(Y,Pb/Cb,Pr/Cr)端子なのかと質問させて頂きました。
例えば、上記に書いた@HDMI端子AD端子Bコンポーネント端子CS端子Dコンポジット全てに接続した場合はどうなるのでしょうか?
ビックカメラの展示を確認した時は接続切替は2回だったと思うのでどれかに優劣があるんですよね?
書込番号:4822106
0点
私もこの機種のユーザーではないので、正確なことはわかりませんが、両方同時に接続できると理解するのが普通なのではないでしょうか?
書込番号:4824424
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z4(S)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2017/10/21 20:04:26 | |
| 3 | 2007/01/13 21:16:45 | |
| 0 | 2006/12/31 12:31:34 | |
| 3 | 2006/12/13 22:35:10 | |
| 7 | 2006/12/15 15:54:03 | |
| 3 | 2006/12/04 19:57:06 | |
| 2 | 2006/11/29 14:00:38 | |
| 0 | 2006/11/12 0:01:55 | |
| 10 | 2006/11/10 11:12:58 | |
| 3 | 2006/11/02 20:22:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







