皆様の豊富な経験と知識をお借りしたく書き込みさせていただきました。
今回、新築に伴いDLA-HD1を設置するのですが、プロジェクター設置台が家の間取り上2m50cmにしなくては行けなくなってしまいました。
その上にプロジェクターを設置した場合スクリーンが高く(白いマット部分上面が2m60cm)なってしまい映画視聴の際に疲れないか心配です。やはり上下レンズシフトを駆使して出来るだけスクリーンを下にした方がいいのでしょうか?スクリーンから視聴位置の距離は3m〜3.5mです。
また、上下シフトレンズについては80%より50%、50%より0%の方がより綺麗に見えるのでしょうか?
皆様のアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:7377611
0点
新築との事、おめでとうございます。
私も3年前に新築と併せて専用シアタールームも拵えました。
>スクリーンが高く(白いマット部分上面が2m60cm)なってしまい
リビングへの設置でしょうか?それとも専用ルームへの設置でしょうか?
恐らくリビングなのでしょうが、その場合、電動スクリーンをオススメします。
特に上部黒帯部分を長くしてもらえば、高さを後でも自由自在に変更できます。
>映画視聴の際に疲れないか心配です。
>やはり上下レンズシフトを駆使して出来るだけスクリーンを下にした方がいいのでしょうか?
見上げるように設置してしまっては絶対疲れます。
なるべく見下ろすか、スクリーンを下げれるとこまで下げた方が良いです。
場合によっては、気分を悪くしてしまう事もあります。
もちろん、光学系的にはシフトしない方が良いのでしょうが、
比較しなければ気にならない範囲だとは思いますが。
悩むよりも、後々後悔しないように、上下に変更できるようにしておくのがベストだと考えます。
例えば、ケーブルを埋め込むのでなく、
ケーブルを通すための配管にしておかないと。
数年前ですら、コンポーネントやD端子、HDMIなんて存在しなかったわけですから・・・
良いシアター&住宅になる事を願っております。
シアターの事に関わらず、何でもご相談下さい(笑)
書込番号:7413533
1点
お好み焼きは広島風さんありがとうございます。
お察しの通り視聴場所はリビングです。シフトレンズを目一杯下げて使用したいと思います。それで様子を見て疲れるようならプロジェクターを吊りおろしに設置してみます!その際スクリーンを下げれるよう下にかなり余裕が出来るようスクリーンを調整してみます。配線類は配管を通すにはスペースに余裕がなかったので先に配線だけ通してもらいました(^o^;)今回の設備で10年はそのままになると思うので次世代のケーブルが出ても我慢になりそうです(;_;)
この度は大変参考になるアドバイスありがとうございました。また疑問が出た際は宜しくお願いします。
書込番号:7414968
0点
お好み焼きは広島風さんのシアターはどのような構成になさっているのでしょうか?良ければ教えていただけませんか?
書込番号:7414984
0点
構成というのは使用機器の事ですかね?
そー大した機器ではありません。
やっぱり結婚してしまうと、中々思い切った買い物が出来ないものでして・・・ (^^;
アンプはYAMAHAの普及機(1400だったかな?2400だったかな?)
スピーカーはフロント3本Septer1001、リア&フロントエフェクトBOSE
BDレコーダはパナのBW800
あとはD-VHSとかDVD/LDプレイヤーとか色々ですね。
スクリーンはOSの電動(今思えば後ろは壁なので、張り込みタイプに変更しようと思ってます)
リビングにされるなら、音や性能よりも、
色や、デザインなどを重視された方が良いと思います。
そして一番大事なプロジェクターは、SONY VW-10HT・・・オイ!買い換えろよ。
スイマセン。昨日、ビクターショールームでHD1とHD100を比較視聴させていただいて、
購入する事を決めましたので許してください(汗
あとは、購入店を決めるだけですね・・・
HPリンク先には主に建築途中の我が家が・・・オイオイ、3年以上も更新してないじゃないか・・・汗
ホームシアターほとんど分からなくてスイマセン。
近々、ブログを立てようと思っていたので、その時にでも・・・
一番自負しているのは、ホームページを見ても良く分からないと思いますが、
AVアンプとかBDレコーダの配線を、別の部屋から扉を開けると、
背面の配線が簡単に出来るようになっているところですかね。
(リンク先の「建築開始」→[塗装、クロス観察など 2004/08/23-24]の一番上の写真。
左のガラス扉越しに、シアタールームからAV機器をリモコン操作出来るようになっておりまして、
その裏側にも扉があるのです。)
やっぱブログ造らなあかんな・・・
書込番号:7417598
0点
配線を背面から引き回せるのは大変便利そうですね!
わが家はリビングの壁面への設置になるので機器類の配線は凄いことになってしまいそうです、、、(^^;)
おまけにゲーム大好き人間なもので配線の乱雑さにさらに拍車をかけてしまいそうです。
ホームページにお邪魔させていただきますね!
書込番号:7426988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DLA-HD1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/03/10 9:29:23 | |
| 8 | 2009/10/13 14:30:43 | |
| 3 | 2009/09/06 18:03:25 | |
| 0 | 2009/04/05 19:01:23 | |
| 4 | 2009/03/14 19:46:31 | |
| 4 | 2009/01/13 23:32:07 | |
| 3 | 2009/04/20 21:37:45 | |
| 3 | 2008/09/29 16:20:25 | |
| 14 | 2008/09/26 15:47:57 | |
| 1 | 2008/09/15 19:38:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







