※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


細かい編集や最近の携帯で動画が見れれば良いと思い、パソコンとの連系が強いこれが気になっているのですが、
ハードディスクをUSBで接続した状態でパソコンに転送する前にハードディスク内の動画を編集することは可能ですか、
動画をパソコンに取り込みパソコンのDVDーRドライブにて書き込む場合、書きこむためのソフトは一般的なDVD書き込みソフトで可能でしょうか、
編集を行なうためのパソコンがノートパソコンでCELERON2Gなのですが耐えうりますか。
と気になっております、よろしければ教えて頂ければと思います。
書込番号:2299066
0点


2004/01/03 01:30(1年以上前)
Rec-onのHDD内に保存されている状態で編集するのは無理です。
必ず一回PCに移す必要があります。
転送された動画は普通のMPEG2なので
REC-ON用の特別のソフトを使うという訳ではなく
MPEG2が編集出来るソフトなら編集出来ると思います。
ただし、デコーダの問題か、
他のソフトで編集しようと思うにしろ、
付属の編集ソフト(Video Studio)を一回インストールしなければ
REC-ONの動画が開けない可能性があるので注意して下さい。
私の環境では
WinXPをクリーンインストールした状態ではREC-ONの動画は開けず、
付属の編集ソフトではありませんが、
AdobeのPremiereをインストールすると開けるということに気付きました。
(勿論、本来の付属のVideo Studioを入れれば当然開けるようになります。)
パソコンのスペックですが、
私もCeleron2Gです。
勿論DivXなり、WMV形式なり、MPEG2のままでも'全部を再エンコード'するには
それなりの時間がかかります。
ただCMカット程度なら、きちんとソフトを選べば全く大した作業では無いので、
ほんの数分で終わります。選ぶソフトは過去の質問を読んで下さい。
書込番号:2299209
0点



2004/01/04 02:15(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました、スペック的には何とかなりそうなので
気持が前進しました。
やはり一度PCに取りこまないといけないのですね、
ノートなので内蔵HDDの用量に不安があり、外付HDDの状態でその外付HDD内にMPEG2に
変換でも出来ればと思ったのですが難しそうですね。
でもこの機種だとパソコンに取りこむことで画像の利用が進みそうで楽しみです。
書込番号:2303028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/12/17 21:41:22 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/23 19:14:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/28 10:53:23 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 20:56:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 21:08:27 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/05 19:08:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/05 9:01:22 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/01 22:49:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 19:36:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/30 22:43:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





