『D-VHSへのダビングの件』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

『D-VHSへのダビングの件』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-VHSへのダビングの件

2003/04/18 03:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 HD画質さん

ソニーのBSデジタルチューナーBX500介して、レックポットに録画した、コピーフリーのHD番組を三菱のD-VHS・HD1000ダビング不可なのですが、同じ様な環境でダビング可能な方いらっしぃますか?ソニーからの回答はHDDからのストリーム信号はBX500出力は不可との回答でIOデーターは、可能との事でしたが、ソニーの回答をIOデーターに伝えたら、現在検証中なのですが・・・・

書込番号:1499735

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyovaioさん

2003/04/19 09:15(1年以上前)

単体チューナーではありませんがソニーのKDF-50HD800、Rec-POT、三菱HV-HD1000をi.LinkしてRec-POTに録画した、コピーフリーのHD番組をダビングしています。
HV-HD1000からRec-POTをダビングデッキとして認識させるのがポイントです。

1125957でわん犬さんが書かれていた方法で私もうまくいきました。
お試しください。
現在過去ログが見ることが出来ないようですので以下引用します。
------------------------------------------------------------------

  [1125957]わん犬 さん 2002年 12月 11日 水曜日 12:10
hokurikugw.hokuriku.iij.ad.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020826

すでに解決済みと思いますが、どなたかへの参考になればとログします。
次の方法で i.LINK しました。
(0) 念のため DST-BX500 から物理的に i.LINK ケーブルを抜き、
再生 -> 詳細のリストから、いままで LINK していた機器
(HDR1, other 等) が消えるのを確認する。
(1) Rec-POT を OFF し、3:VCRモード にして起動。
このときは HV-HD1000 とのみ物理的に接続。
(2) HV-HD1000 メニューのデジタルリンク設定にて、ダビングデッキ
が認識され有効になっているのを確認。
(3) Rec-POT を OFF し、1:DISCモード に切り替え。以下のとおり
HV-HD1000 <-> DST-BX500 <-> Rec-POT
使用状態の接続を戻し Rec-POT を起動。
これで HV-HD1000 リモコンの i.LINK ボタンから "d" にモード
切り替えができるようになるので、この状態で DST-BX500 から
Rec-POT を再生し、HV-HD1000 の録画ボタンを押せばダビング開始
です。
※注意: 使用状態の接続に戻した後は、HV-HD1000 メニューのデジタル
リンク設定を行ってはいけません。
・チューナー1 >
・チューナー2 >
・ダビングデッキ×
の状態に戻ってしまいます。お気をつけください。

書込番号:1502827

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD画質さん

2003/04/19 12:02(1年以上前)

kiyovaio さん
レス有難う御座います。
良く分かりました。

>※注意: 使用状態の接続に戻した後は、HV-HD1000 メニューのデジタル
リンク設定を行ってはいけません。
わんけんさんの前述の部分は私も実行したのですが、注意の部分が違っていたのですね、助かりました、kiyovaio さん のレスが無ければ、危うくレックポットがD-VHSとして認識するBSDチュナーを買い足す所でした、本当に有難う御座いました、わんけんさんにも御礼申します。
kiyovaio さん もグランドベガお使いですね、私も800シリーズの42使用の為
チューナーは外付けです、レコは、ブルーレイが欲しいのですが、ディスクのランニングコストがD-VHSに比べ高い(今はSテープをDの代用で使用)のと、各社出揃ってからと様子見てる所です、メアド書いておきますので、同じ様な視聴環境の様ですので、色々と相談に乗ってください。

書込番号:1503169

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD画質さん

2003/04/19 12:04(1年以上前)

メアドです。

書込番号:1503178

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2003/05/17 16:02(1年以上前)

私の場合HD800、レックポット、HD35000、使用しています。
通常レックポット使用して気に入ってダビングするとき、
コピーフリーのダビングはHD35000の入力切り替えでiLINKをI-1、I-2でレックポット側にすればいいです。
1コピーはHD35000にそのまま録画しています。

書込番号:1584838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-POT HVR-HD80」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が入らない?放置後復活。 2 2004/09/11 11:10:07
電源SW・・・ 2 2004/05/17 22:43:10
BS-hiで再生できない番組が出た〜 28 2004/10/31 19:30:59
HDD 1 2004/01/15 21:13:06
AVHDDプレーヤーはどう? 0 2003/12/26 17:38:43
CATVのSTBは? 1 2003/12/26 12:38:22
パナソニック TU-MHD500 との接続について 2 2003/12/09 21:52:31
希望・熱望・・・独り言 0 2003/11/22 17:32:46
地上波デジタル録画できますか? 3 2003/12/04 15:41:43
これとdmr-e50どっち? 1 2003/10/28 7:12:37

「IODATA > Rec-POT HVR-HD80」のクチコミを見る(全 331件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD80
IODATA

Rec-POT HVR-HD80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

Rec-POT HVR-HD80をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング