※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


先日rec-potを購入しました。当方プラズマTV(パナ37型)で見ていますが、画質には大変満足しています。ところで、たくさん録画したのはいいのですが、録画したものを再生しようと思うと、とても面倒です。レジュームはできるのでいいのですが、もう一度見たいと思うものの再生をするときに、録画した番組の一覧表みたいなのが出ないものなのでしょうか?私の説明書読み不足なのでしょうか?知っている方は教えてください。
書込番号:814606
0点


2002/07/06 23:56(1年以上前)
REC-POT自体は「録画済みの番組にロックをかける」以上の機能はないと理解しています。
私は同じパナソニックのBSデジタルチューナーBHD200を使っていますのでおそらく大差ないと思いますが、チューナーリモコンの「番組ナビ」−「予約一覧」で録画済み番組の情報が出ます。
しかし、そこから直接番組を指定して再生できないし、ロックされた番組は表示してくれません。
画質には文句ありませんが、そのへんの操作性悪くて使いづらいです。
書込番号:816096
0点



2002/07/08 21:16(1年以上前)
やっぱり駄目ですか。残念です。でも、価格や画質は満足していますから、我慢します。ありがとうございました。
書込番号:819687
0点


2002/07/29 13:26(1年以上前)
私は、SONY KD-36HD600につないでいます。再生メニューで録画一覧がでて、そこで選択したものが再生されますよ。接続する機種によって操作がちがうのですね。
書込番号:860157
0点


2002/08/06 14:24(1年以上前)
私は、ソニー KDF−50HD800で見ていますが、録画済みの一覧表は簡単に見られます。テレビのメーカーによって違うのかも知れません。
ソニーの場合の方法は、
リモコンのI−LINK再生ボタン > 画面上の電源ボタンON > 画面上のリストボタン > 画面上で録画済み番組の選定 > 画面上で再生ボタンで見られます。
録画予約の一覧は、チューナー(テレビ)リモコンで 予約一覧ボタンで見られますが、メーカーが違うので参考になるかどうか。そのときはご容赦くださいね。
書込番号:874923
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT HVR-HD80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 11:10:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/17 22:43:10 |
![]() ![]() |
28 | 2004/10/31 19:30:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/15 21:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/26 17:38:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/26 12:38:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/09 21:52:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/22 17:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/04 15:41:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/28 7:12:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





